お悩みQ&A詳細
回答一覧
初めまして!レッドホットの宮本くみ子と申します。
トリートメントを美容室でしているのでしょうか??
髪の毛は細い方の方がかなり絡まりやすくなってしまいます。元々の髪質にもよりますが、使用しているシャンプー剤によっては、シャンプー剤で髪が痩せてしまう場合もあります。あとはカラーリングも髪が痩せてしまいますね。
1番手っ取り早いのはシャンプー剤を髪に優しいものにする、アミノ酸系がオススメです。
あとはシャンプーの後に使うトリートメントもしっかりとして洗い流さないトリートメントを付ける。
そして、大事なのが髪が濡れている状態を出来るだけ短い時間にすることです。髪が濡れている時は髪の中の成分が抜けてしまいますので、髪が痩せてしまいます。そしてキューティクルがめくれたまま乾いてしまうと絡まります。それと、ドライヤーをする際には根元から毛先に向かって風を当ててください。
ドライヤーをお風呂上がりすぐするようにしてから枝毛が減ったというお客様はたくさんいました!
なんだか状態が分かっていないのにたくさん書いてしまい申し訳ありません。
髪の状態を見て、お話を伺わないとどれが欠けているかわからないのでとりあえず対処法を全て書いてしまいました。
参考になった人数 64人
Beauty and Care CALON 銀座
CALON銀座さんからの回答
2018.05.01
髪が、長いと髪は絡みやすくなりますよね。
対応法としては、
1、ブラッシングしやすいブラシを探すと良いと思います。ブラシが良く無いと髪は絡み安いです。
面が広くて外人用のブラシは絡みにくいと思います。
2、オイルスプレーなどを使いながらブラッシングする。
3、トリートメントよりシャンプーを変えること、実際トリートメントよりシャンプーの洗浄剤が重要です。
4、サロンでアルカリ除去や酸性側の商品で効果的に髪を整え綺麗にしてもらうこと(1回では難しいので5回ぐらい通うつもりが、良いと思います。)
5、毛先のトリミングもオススメします。
などが、考えられます。
参考に、なりましたでしょうか?
参考になった人数 39人
りゅーか様。
初めまして。MINX青山の盛山と申します。
髪が長いと、毛先の絡まりはとても気になりますよね。髪質にもよりますが、特に髪が細い方は毛先が絡まりやすいです。
どんなに高いトリートメントをしていても、この問題で悩んでいる方は大勢います。
ロングヘアの方はサロンケアのトリートメントも勿論大事なのですが、毎日のご自宅でのケアがとても大切です。
お風呂から上がって、ドライヤーで乾かす前に必ず乾かす前に付けるトリートメントを使うと、絡まりが少なくなりますよ。
特に絡まりが気になる方は、髪の毛のキューティクルケアが出来る洗い流さないトリートメントがおススメです。
当店には、様々なトリートメントを取り揃えておりますので、是非一度お気軽にご相談ください。
参考になった人数 25人
はじめまして!
imaii scaena×colore
スタイリストの長妻あゆみです。
朝の忙しい時間は簡単にスタイリングできた方がいいですよね!
長くてキレイな髪のためには、定期的に毛先をカットしたほうが良いと思います。
髪は再生することはありませんので、切れ毛や枝毛、ダメージを追った部分(それが絡まりの原因もなります)をカットしてください!
その後にトリートメントをすると、より効果が出て髪の絡まりが改善し、ツヤや手触りが出ます。
髪の摩擦によるダメージもありますので、髪を洗うときはあまり強く洗い過ぎないようにしてください。
髪を乾かすときも、アウトバストリートメントをつけて、湿り気がなくなるくらい完全に乾かしてください。
ぬれているところがあると、寝ているときの枕で摩擦が起こり、絡まる原因になることもあります。
毛先のカットや日ごろのケアで改善するとおもいます!
ぜひお試し下さい。
参考になった人数 20人
BEAUTRIUM 265
野川涼太さんからの回答
2019.08.31
はじめまして、BEAUTRIUM 265の野川涼太と申します!
まず、毎日のシャンプートリートメントを見直すことです。
最近ではノンシリコンやオーガニック商材が一般ドラッグストアにも流通していますが、髪質に合わないことも多々あります!パサつきや、指通りが悪くなるというのはよくある話です。
さらに洗い流さないトリートメントを使用することも効果的です。柔らかくて軟毛の方は軽めのオイル、多くて固めの方はミルクタイプがオススメです!
既出ではありますが、豚毛のクッションブラシは髪が艶々になり、プラスチックのコームよりも効果的です!
解かし方は毛先から優しく根元に向かって徐々に解かしましょう!
参考になれば幸いです!
参考になった人数 18人
こんにちはSEAQUENCEの木田です!
トリートメントしているのにもかかわらず、朝起きたら髪が絡まっている…どのぐらいのもつれ具合かにもよりますが、多少は、絡まるかもしれませんね…
でも、ケア&改善策とすれば、トリートメント見直し…今使っているシャンプーや、トリートメントが、今の髪の状態や、髪質に、合っているのか。
就寝前の髪の乾かし方…しっかりドライヤーで乾かしていますか?意外と髪ってなかなか乾きません!乾いたなぁーって思ってからプラスそこから五分ぐらい乾かしても大袈裟では、ないかもです!!
あと、ハンドブローで、しっかりツヤを出して毛先までまとまる様に心掛けて下さい!いつでもご相談下さい!
参考になった人数 12人
Luxury Salon Wish
清水 稔也さんからの回答
2017.11.22
こんにちは!
髪の毛は長くなればなるほど絡まりますよね!
そしてもうひとつ大切なことは一度ダメージを受けた髪の毛は髪質がもとにもどることはありません。
だから伸びている毛先の方はかなり絡まりやすいかと思います
トリートメントをしっかりお使いでしたら
毎日使うシャンプー、トリートメントでかなり髪質は改善できると思います。
市販のシャンプー剤は洗う力がかなり強いです
5回使えばカラーリング1回分と言われています
オススメはアミノ酸系のシャンプーです
「ココイルグルタミン酸、ラウリン酸、ヤシ油脂肪酸...」
などの成分が入っているのがアミノ酸系のシャンプーです
洗浄力が優しいので髪も頭皮も傷つけないですよ!
参考になった人数 10人