★腸腰筋は腰痛と関わりが深い★
腸腰筋は体幹と下肢を繋ぐ 唯一の筋肉といわれているので 非常に重要な筋です。 腸腰筋の機能は 股関節を屈曲したり 骨盤を前傾したりになります。 階段を登る時や靴下を履く時 脚を引き上げる時にこの腸腰筋は働きます。 また、骨盤の動きにも関与する筋なので 良い姿勢を保持する時にも腸腰筋は活躍します。
★腸腰筋は腰痛と関わりが深い★
腸腰筋は体幹と下肢を繋ぐ
唯一の筋肉といわれているので
非常に重要な筋です。
腸腰筋の機能は
股関節を屈曲したり
骨盤を前傾したりになります。
階段を登る時や靴下を履く時
脚を引き上げる時にこの腸腰筋は働きます。
また、骨盤の動きにも関与する筋なので
良い姿勢を保持する時にも腸腰筋は活躍します。
腸腰筋は腰椎についている筋なので
腸腰筋の機能が低下すると
腰に負担が生じやすくなりそうなことは
イメージできますよね。
椅子に座っている時
腸腰筋は短縮していますが
長時間座っていると腸腰筋が硬く縮こまり
機能低下を起こしやすくなります。
椅子に長く座っていて
立つ時に腰が痛くなりやすい方は
腸腰筋が問題となっているケースも。
セルフケアとして
小まめに腸腰筋のストレッチを
することをオススメ。
続きは、ホームページ・ブログで。
店舗詳細
