お悩みQ&A詳細
全体的に毛髪の量が少なく、髪の毛自体も細い直毛でボリュームを出すことができません。
7
2020.02.27(男性/Kohei)
全体的に毛髪の量が少なく、髪の毛自体も細い直毛でボリュームを出すことができません。
短めの時に整髪料でなんとなくボリュームを出すことはできるのですが、一時しのぎというか、伸びるとすぐにペタンとなってしまいます。
ベリーショートや、分け目をつけるヘアスタイルだと地肌が目立つような気もして、しっくりくるヘアスタイルにできたことが無いように思います。
そこでお尋ねしたいのですが、自分のような髪質で、ヘアスタイルを変えたい時、どのくらい伸ばしておけば、切りやすいでしょうか?
アドバイスをいただけるとうれしいです。
知りたい人数 76人
回答一覧
初めまして。回答失礼します。jiji by WORTH WHILEの上村 隆太です。
当店では外国人のお客様が多く来店されるのでそのようなお悩みの方が多くいらっしゃいます!
どのくらい伸ばしたらという質問の回答ですが、ご自身の今の長さややりたいヘアスタイルにもよりますが
いつも美容院にいくペースが大体1ヶ月半〜2ヶ月半くらいだとするとそこからさらに一か月伸ばしてから頂くとイメージは変えられると思います。
毛髪の量が少なく、髪の毛が細く直毛の方にスタイルチェンジの時にお勧めするのは毛先のカールがしっかりしたパーマになります。毛先にしっかりとしたカールがあると髪の毛同士が重なり合ってボリュームがでてくるのと毛流れがしっかりと整うので地肌が目立つこともなくなります。
スタイリング剤などもあまり質量の重いワックスよりパウダーワックスのような髪の毛より質量が軽いものをおすすめします。
このポイントをおさえて頂ければ理想のスタイルに近づけると思いますので是非参考にしてみて下さい!
参考になった人数 6人
初めまして。三軒茶屋ケート スパ二ストMikaと申します。
もし毛髪でお悩みでしたら
【地肌のケアー】もしてもよろしいかと思います。地肌が整うと髪の状態も良くなるケースもあります。
ヘアスタイルに関しましては 三軒茶屋ケート オーナーのKOJIが回答しておりますが、
土台となる地肌の改善で【根本の立ち上がり】が変わります!少しでもご参考になれば幸いです。
参考になった人数 5人
三軒茶屋 ケートのKOJIと申します。私も同じ悩みの感じなのでとてもよく分かります。
私の場合スキバサミですかない様にしてます。
今は美容師になり、割と何でもできますが、昔やりやすかった方法があったので、よかったらと思い書かせていただきました。
スタイリングは全体朝必ず濡らして、ドライヤーで頭皮に対して90度に引き出すイメージで全部乾かしてボリュームを出します。
そのあとが重要なのですが、髪が湿気を吸い込みが始まりますのでそれまでが勝負だと私は考えています。
ワックスを全体につけるのですが、この時にワックスは自分が思っているより少な目にとります。湿気を吸い込んだ髪がさらに重くなってあっという間につぶれてしますからです。全体根本は触らずに毛先につけていくイメージでさっと付けたらハードスプレーでしっかり固めます。
また、切るタイミングですが、頭皮が見えないくらいに伸ばしてさらに一か月くらいが自分の中で安心でした。ご参考までにお力になれれば嬉しいです。
失礼いたしました。 KOJI
参考になった人数 3人
初めまして。回答失礼します。jiji by WORTH WHILEの上村隆太です。
当店では外国人のお客様が多く来店されるのでそのようなお悩みの方が多くいらっしゃいます!
どのくらい伸ばしたらという質問の回答ですが、ご自身の今の長さややりたいヘアスタイルにもよりますが
いつも美容院にいくペースが大体1ヶ月半〜2ヶ月半くらいだとするとそこからさらに一か月伸ばしてから頂くとイメージは変えられると思います。
毛髪の量が少なく、髪の毛が細く直毛の方にスタイルチェンジの時にお勧めするのは毛先のカールがしっかりしたパーマになります。毛先にしっかりとしたカールがあると髪の毛同士が重なり合ってボリュームがでてくるのと毛流れがしっかりと整うので地肌が目立つこともなくなります。
スタイリング剤などもあまり質量の重いワックスよりパウダーワックスのような髪の毛より質量が軽いものをおすすめします。
このポイントをおさえて頂ければ理想のスタイルに近づけると思いますので是非参考にしてみて下さい!
参考になった人数 3人
BEAUTRIUM 265
野川涼太さんからの回答
2020.04.02
初めまして。BEAUTRIUM265(銀座二丁目)の野川涼太です。
目指すスタイルにもよりますが前髪が目にかかる程度、まで長さがあればある程度選べるスタイルの幅を利かせられるかと思います。
重ねてスタイリング剤選びですが、ある程度硬さ(つけた際の質感に多少のゴワつきが出る)のあるものの方がキープ力があります。ですが柔らかめでセットしても後にスプレーで固めるなどの方法もあります。
一番大切なのは質感です。オススメはマットタイプのものです。仕上がりがウェットよりになるものは毛束感が出すぎて頭皮が透けることも考えられます。美容室で硬めの、マットタイプのワックスで、と相談すれば大体紹介してもらえると思います!またスタイリング剤を根元からつけすぎないことも大切です!
参考になった人数 1人