29 min
安いおすすめシャンプータイトル画像

シャンプーおすすめ安いランキング18選 |市販や1000円以下のプチプラ商品も紹介

シャンプーのおすすめで安いのはどれ?
低価格で安くて人気のシャンプーランキングが知りたい!
保湿効果のある髪にいい安価なシャンプーやコスパ最強の格安シャンプーは?
市販シャンプーで安いけど髪にいいのはあるの?

「年齢とともに髪悩みが増えてきた」「安くても髪にいいシャンプーが使いたい」そんな悩みはありませんか?

毎日使うシャンプー、だからこそ自分の髪にあったコスパの良いものを使いたいですよね

この記事では、シャンプー作りの経験もある化粧品成分上級スペシャリストの筆者が、市販されている手頃なシャンプーの選び方のポイントやおすすめのシャンプーを紹介します。

読み終わる頃には、理想の髪に向けてお気に入りの1本がきっと見つかりますよ。

コスパ最強!安いオススメシャンプー4選

部門【500円以下】
おすすめシャンプー
【1000円以下】
おすすめシャンプー
【40代に】
おすすめシャンプー
【美容師の評判がい良い】
おすすめシャンプー
商品画像エッセンシャルシャンプーマー&ミーラッテシャンプーキュレル シャンプーボタニスト ボタニカルシャンプー モイスト
商品名エッセンシャルスマートリペア シャンプーma&me(マー&ミー)シャンプーキュレル シャンプーボタニスト ボタニカルシャンプー モイスト
価格264円*1570円*21,100円1,540円
内容量200ml(約1ヶ月分)490g(約2ヶ月分)420ml(約2ヶ月分)490ml(約2ヶ月分)
香りフローラルブーケの香りアップル&ピオニーの香り無香料ではあるが清涼感のある香りアプリコットとジャスミンの香り
おすすめの髪質・髪が絡まりやすい
・頭皮のベタつきが気になる
・髪ダメージによるパサつきが気になる
・頭皮環境が乱れやすい
・頭皮の臭いが気になる
・頭皮のかゆみ
・フケが気になる人
・皮脂が多めの人
・髪の毛より頭皮悩みがある人
・髪のパサつきや乾燥が気になる
・まとまりがなく広がりやすい
・頭皮が乾燥しやすい
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
価格は全て税込/*1 Yahoo価格(2023/02/21日現在)/*2 Amazon価格(2023/02/21日現在)

安くてコスパの良いおすすめシャンプー18選を先に見る!

目次

安いシャンプーは効果がない?高いシャンプーとの違いは?

髪の上にシャンプーが乗っている

シャンプーって、1,000円未満のお手頃なものから、何千円もする高いものまであるけど、何が違うの?

シャンプーの価格は、使用している成分によって変わります。

特にシャンプーの多くを占めている洗浄剤によって価格に差が出ると言われています。

編集部

編集部

比較的安価なシャンプーには、洗浄力や脱脂力が強い洗浄剤(界面活性剤)が使われていることも。

とはいえ必ずしも「安いシャンプー=髪に悪い」ということはなく、自分の髪の状態に合ったシャンプーを正しく選ぶことで綺麗な髪を保てます。

この記事ではシャンプー選びのポイントをまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

安くてコスパの良いシャンプーの選び方

虫眼鏡でクエスチョンマークを拡大

たくさんあるシャンプーの中から「自分に合ったシャンプー」ってどうやって選んだらいいの?

人気のランキングを参考にしても、自分に合うかどうか心配。

シャンプーはボトルサイズで購入したら使い切るまでに時間もかかり、慎重に選びたいところ。

「毎日使うものだからコスパも重要&香りや使い心地にもこだわりたい!」そんな人のために、編集部がポイントわかりやすくまとめました。

安くてコスパの良いシャンプーの選び方|1.アミノ酸系などのマイルドな洗浄剤を選ぶ

シャンプーの洗浄力・価格・刺激の表

自分に合ったシャンプー選びをする際に欠かせないのが「洗浄剤」です。

そもそもシャンプーは、ほとんどが「水」と「洗浄剤(界面活性剤)」で構成されています。

商品によっても割合は異なりますが、おおよその目安として、水が50〜70%、洗浄剤(界面活性剤)が20〜40%、残りは美容成分や香料・防腐剤でできているため、洗浄剤が商品に与える影響は大きくなります。

比較的安価なシャンプーには洗浄力の強いものが使用されていることが多いので、まずは洗浄成分をチェックしましょう。

多くのシャンプーが成分名の1番目に「水」があり、その次に表示される洗浄成分が質感に影響を与えます。

シャンプーに使われる主な洗浄成分を下記にまとめました。

種類洗浄力特徴代表的な成分名
高級アルコール系・泡立ちがいい
・安価
パサつきやキシみが起こりやすい
・タンパク質の変性を起こしやすい
・ラウリル硫酸Na
・ラウレス硫酸Na
・ラウレス硫酸アンモニウム
※「〜硫酸」の名称がつく成分名
オレフィン系泡立ちがいい
・泡切れがいい
・すすぎ性がいい
・安価
・パサついた仕上がり
・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
石鹸系・天然由来の油脂から作られる
・化学物質の使用が少なめで刺激が少ない
生分解性が高く環境にやさしい
・頭皮に優しい
・キシみやすい仕上がりになる
・石けん素地
・カリ石けん素地
アミノ酸系中〜弱・泡立ちがいい
保湿効果が高い
・価格は高め
・強い汚れは2度洗いが必要
・ココイルグルタミン酸Na
・ココイルグルタミン酸2Na
・ココイルグリシンK
・ラウロイルメチルアラニンNa
・ラウロイルサルコシンNa
・ラウロイルサルコシンTEA
※「ココイル〜」「ラウロイル〜」の名称がつく成分名
タウリン系・ベビーシャンプーにも使用される
・泡立ちがいい
さっぱりした仕上がり
・価格は高め
・ココイルメチルタウリンNa
ベタイン系・ベビーシャンプーにも使用される
保湿効果が高い
・生分解性が高く環境にやさしい
・頭皮&髪にもやさしい
洗浄とコンディショニングを兼ね備えている
・価格は高め
・強い汚れは2度洗いが必要
・ラウラミドプロピルベタイン
・コカミドプロピルベタイン
・ラウリルベタイン

洗浄力がマイルドなアミノ酸系やベタイン系のみで構成されたシャンプーは、価格が高くなりがちです。

そのため、アミノ酸系に高級アルコール系をMIXするなどして、価格を抑える工夫がされているものもあります。

その場合は、マイルドな洗浄剤が先に表示されている(配合量が多い)ものを選ぶようにしましょう。

編集部

編集部

安くてコスパの良いシャンプーの選び方|2.悩みにあった成分が配合されているかチェック

より自分に合ったシャンプーを選ぶために、洗浄剤の次にチェックしておきたいのが「自分の髪悩みに合わせた成分」です。

代表的な髪悩みに合わせた成分をご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね。

髪悩み代表的な成分主な効果
乾燥・パサつき・ヒアルロン酸
・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
・セラミド
・グルタミン酸
・コレステロール
・ジヒドロキシプロピルアルギニンHCI
・保湿&保水
ダメージ補修・加水分解ケラチン
・加水分解シルク
・加水分解卵殻膜
・髪の補修
パーマやカラーの後・ヘマチン
・ゼイン
・髪に残った薬剤を除く
・コシを与えてくれる成分
・カラーの色もちキープ
アイロンなどの
熱によるダメージ
・メドウフォームーδーラクトン
・γ-ドコサラクトン
・ヒートプロテクト(熱から髪を保護する)
ごわつき
からまり(指通り)
・シリコン
・キトサン
・髪のコーティング
髪のツヤ・オイル成分
(アルガンオイル・アーモンド油・アボカド油・オリーブ油・マカダミアナッツ油・ツバキ油)
・髪にツヤを与えてくれる

多くの美容成分が配合されているのは嬉しいですが、全て配合されているものは、高額になります。

まずは、自分の髪悩みに合った成分に注目してシャンプー選びをすると、費用が抑えられますよ。

編集部

編集部

安くてコスパの良いシャンプーの選び方|3.頭皮環境にあったものを選ぶ

洗浄成分と髪悩みに合った成分を選んだ後は、頭皮に優しい成分も考えていきましょう。

顔と同様、頭皮も大事な肌です。

季節の変わり目など肌がゆらぎやすい時期や敏感肌の人は、化粧品と同様に

  • 香料の強すぎるもの
  • 着色料
  • エタノール

などの、刺激を感じやすい成分は控えるようにしましょう。

安くてコスパの良いシャンプーの選び方|4.泡の質感もチェック

泡の質感によっても仕上がりは異なります。

  • ふわふわのメレンゲのような軽い泡…サラッとした仕上がり
  • クリーミーで濃密な泡…しっとりした仕上がり

お試しサイズなどがあるものは、実際に泡の質感も体感してみるといいでしょう。

安くてコスパの良いシャンプーの選び方|5.香りもチェック

シャンプーは毎日使うものだからこそ、成分はもちろん香りも大事ですよね。

  • 香りの種類(好みかどうか)
  • 香りの強さ(持続性)

など、店頭などで確認できる香りのサンプルやお試しサイズ、実際に使用した人の口コミをチェックするのもおすすめです。

また、天然由来の精油と人工的な香料では香り方や持続性が異なります

それぞれの特徴をまとめましたので参考にしてみてください。

香料の種類成分表記特徴
天然香料〇〇果皮油・〇〇精油*1・天然の動植物から抽出される香料
・香りの主な成分構成は「油」
香りの強さ&持続性は弱め
・配合量の限界がある
(多量の配合は、刺激や質感に影響を与えるため)
人工香料香料・人工的に作られた香料
・ごく少量でしっかりと香る
・香りの持続性がある
香りの強さや持続性が調整しやすい
刺激や質感への影響が出にくい
※1天然香料については「〇〇果皮油・精油」という表記は必須ではなく、「香料」という表記も可能。そのため販売側の意向で、「香料」と表示されることもある

自然由来の天然香料、人工的に作られた人工香料、どちらが「良い」「悪い」ということはありませんので、それぞれ特徴をつかんでお好みの香りを見つけましょう。

安くてコスパの良いシャンプーの選び方|6.使い続けられる価格かどうかチェック

シャンプーは毎日使うものなので「続けられるかどうか」は大事なポイントです。

  • 本体価格
  • 1回あたりの使用量(1本で何ヶ月分か)
  • お得な大容量や詰替タイプはあるか
  • 購入しやすい店やネットにあるか

などもチェックしておきましょう。

安くてコスパの良いおすすめシャンプー18選

おすすめシャンプーが8個並んだタイトル画像

ここからは、編集部が選んだ「安くてコスパの良いおすすめのシャンプー」を、テーマ別にランキング*形式で紹介します

あなたに合った、お気に入りのシャンプーを見つけて美髪を目指してくださいね。

*公式サイト価格の安い順で記載。公式サイトでの販売がない場合は、大手通販サイト(Amazon、楽天、Yahoo)での最安値価格を参照

シャンプー500円以下!コスパ最強の市販おすすめランキング3選

白いシャンプーにタイトルが載った画像(500円以下のシャンプータイトル)

美髪を目指して、日々ヘアケアするために外せないのが価格です。

ここでは特にコスパのいい500円以下で購入できるものを3つ厳選しました!

「費用を抑えてシャンプーを見直したい」という人は、ぜひ参考にしてください。

エッセンシャルスマートリペア シャンプー

エッセンシャルシャンプー
出典:Amazon
価格264円*1
容量*200ml(約1ヶ月分)
香りフローラルブーケの香り
おすすめの髪質・髪が絡まりやすい
・頭皮のベタつきが気になる
洗浄成分・ラウレス硫酸アンモニウム
・ラウリルヒドロキシスルタイン
・ラウラミドプロピルベタイン
その他の成分・ヒマワリ種子油
詰め替え用
シリコン
購入できる場所Amazon
楽天
Yahoo
価格は全て税込み/*セミロング目安/*1 Yahoo参照(2023/2/21現在)
おすすめポイント
  • キューティクルをなめらかに補修
  • 髪の絡まりに集中アプローチ
  • 試しやすいサイズ&価格

ドラッグストアなどでもおなじみの「エッセンシャル」。

中でもスマートリペアシャンプーは、絡まりやすい髪の悩みに注目したシャンプーです。

洗浄剤は、高級アルコール系を主成分としベタイン系をMIXしているため、しっかりとした洗い心地になっていますが、シリコンやひまわり種子油(保湿成分)を配合することで指通りとツヤのある髪に導いてくれます。

480mlのボトルサイズもありますが、いきなり大きなサイズで試すのが心配な人は、お手頃な200mlのサイズから始めてみるのがおすすめです。

エッセンシャルスマートリペア シャンプーの口コミ

久しぶりにエッセンシャルを購入してみました。

どれにするか迷った繋ぎにと思ったのですが、やはりエッセンシャルは良い香りですね!

シャンプー後は洗い流さないヘアオイルを毛先にだけ使うので、全く問題なく良かったです。

引用元:楽天みんなのレビュー

エッセンシャルシリーズは香りが同じようですが、洗い上がりに違いがあるのか気になって、試しにリッチダメージケアを買ってみました。しっとり感があるように感じました。

引用元:楽天みんなのレビュー

コスパが良い為、とても満足しています。今後もリピートすると思います。

引用元:楽天みんなのレビュー

いち髪なめらかスムースケアシャンプー

いち髪なめらかスムースケアシャンプー
出典:Amazon
価格<お試しサイズ40ml+コンディショナー付き>
320円*1
容量*・お試しサイズ:40ml
・通常サイズ:480ml(約1ヶ月分)
香りみずみずしく可憐な山桜三分咲きの香り
おすすめの髪質・頭皮のベタつきが気になる
・整髪料で髪が重い
・髪のボリュームが欲しい
洗浄成分・ラウロイルサルコシンTEA
・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
・コカミドメチルMEA
・ラウロイルメチルアラニンNa
・コカミドMEA
その他の成分*2・アシタバ葉/茎エキス
・コメヌカエキス
・ツバキ種子エキス
・カワラナデシコ種子エキス
・ムクロジエキス など
詰め替え用
シリコン
購入できる場所Amazon
楽天
Yahoo
価格は全て税込み/*セミロング目安/*1 Yahoo参照(2023/2/21現在)/*2 保湿成分
おすすめポイント
  • きめ細かい泡で摩擦レスな洗い心地
  • 日本人の髪を追求&和草の力でダメージケア
  • アミノ酸系ベースのノンシリコンシャンプー

日本人の髪を本質から考え、一人ひとりに合ったシャンプー作りを追求&日本ならではの四季の素材を使った「いち髪」ブランド。

「なめらかスムースケア」シリーズは、きめ細やかで柔らかい泡が、はがれやすいキューティクルを摩擦から守り、優しく洗い上げてくれます。

また、いち髪オリジナルの「純・和草プレミアムエキス*1」配合で、髪にうるおいを与え、さまざまなダメージから髪を守ってくれます。

高級アルコール系の洗浄剤は使用していませんが、しっかりした洗い心地の「ラウロイルサルコシンTEA」を使用しているため、さっぱり&ふんわりした仕上がりになります。

脂性肌や髪のベタつき、ボリュームダウンが気になる人におすすめのシャンプーです。

*1 アシタバ葉/茎エキス、コメヌカ油、コメエキス、カワラナデシコ種子エキス、ムクロジエキス、コメ胚芽油、ヒオウギエキス、ツバキ種子エキス、コメヌカエキス

いち髪なめらかスムースケアシャンプーの口コミ

良く使ってるHIMAWARIシャンプーのメーカー「クラシエ」で出してる「いち髪」を十数年ぶりに使用してみたら凄く良い!

安いシャンプーで良いじゃん。

引用元:Instagram

髪の綺麗な友達が使用していると聞いて購入。ずっと知っていたよ…どこにでも売ってるよ…買ったことはないけど…と思いながら使用。

1日目→サラサラなので嬉しくて髪も巻かずに生活する✨

2日目→娘に髪に艶があると誉めてもらう✨

ちょっと嬉しい🥰

引用元:Instagram

アミノ酸由来のシャンプー&コンディショナーを探していて、ネットの評価が高かったので試しに購入してみました。香りも良いし使用感も良いと思います。

引用元:楽天みんなのレビュー

LUXスーパーリッチシャインダメージリペアシャンプー

LUXスーパーリッチシャインダメージリペアシャンプー
出典:Amazon
価格389円*1
容量*260g(約1ヶ月分)
香り朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り
おすすめの髪質・脂性肌で脂のベタつきが気になる
・髪のごわつきやすい
・指通りが悪い
洗浄成分・ラウレス硫酸Na
・コカミドプロピルベタイン
・コカミドMEA
・ドデシルベンゼンスルホン酸TEA
その他の成分・プレミアムゴールドヒアルロン酸オイル*1
・加水分解ヒアルロン酸*2
・シア脂*3
・アルガニアスピノサ核油*3
詰め替え用
シリコン
購入できる場所Amazon
楽天
Yahoo
価格は全て税込み/*セミロング目安/*1 Yahoo参照(2023/2/21現在)
おすすめポイント
  • 独自成分「プレミアムゴールドヒアルロン酸オイル*1」配合
  • 保湿成分&植物オイルでツヤ髪へ
  • 濃密&なめらか泡で洗髪中の摩擦レス

30年以上販売されているヘアケアブランド「LUX」。

中でも「スーパーリッチシャインダメージリペアシャンプー」は、日頃の髪ダメージの修復を考えたシリーズです。

LUX独自の「プレミアムゴールドヒアルロン酸オイル*1」を配合し、日々の髪ダメージをケア&うるおいを与えながら、植物由来のシア脂*3やアルガンオイル(アルガニアスピノサ核油*3)が髪にツヤを与えてくれます。

洗浄力の強い高級アルコール系と髪のうるおいを守ってくれるベタイン系を合わせた処方で、洗い上がりはさっぱりとしています。

また、髪を柔軟にする植物性のオイルを配合しているため、脂性肌の人や硬くてごわついた髪の人におすすめのシャンプーです。

*1 ホホバ種子油、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸/*2 保湿成分/*3 補修成分

LUXスーパーリッチシャインダメージリペアシャンプーの口コミ

家族の男達がいつもこの商品使ってます。お年頃の息子達が日に何度もシャワー浴びるのですぐなくなるから容量の多い物をいつも購入します。

引用元:楽天みんなのレビュー

シャンプーをLUXスーパーリッチシャインダメージリペアにしたらかなり髪の毛の切れ毛が減った嬉しい🥰

引用元:Twitter

Luxスーパーリッチシャインダメージリペアをよく使ってます

手放せません

引用元:Twitter

1,000円以下も♪安いおすすめのシャンプーランキング6選

緑のシャンプーと葉っぱにタイトルが載った画像(1000円以下のシャンプータイトル)

ここでは、1,000円以下で購入できるシャンプーをご紹介します。

500円以下のものと比べると、アミノ酸系やベタイン系といったマイルドな洗浄剤や、オリジナル成分が配合されているのも特徴的です。

肌質問わず、子供から大人まで使えるものが多くありますので、ぜひ参考にしてください。

ma&me(マー&ミー)シャンプー

マー&ミーラッテシャンプー
出典:Amazon
価格570円*1
容量*490g(約2ヶ月分)
香りアップル&ピオニーの香り
おすすめの髪質・髪ダメージによるパサつきが気になる
・頭皮環境が乱れやすい
・頭皮の臭いが気になる
洗浄成分・ラウロイルメチルアラニンNa
・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
・ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa
その他の成分・グリチルリチン酸2K*1
・プレミアムWミルクプロテイン*2
詰め替え用
シリコン
購入できる場所Amazon
楽天
価格は全て税込み/*セミロング目安/*1 Amazon参照(2023/2/21現在)
おすすめポイント
  • ミルクの力で髪ダメージをケア
  • 子供から大人まで使える洗浄剤
  • 気になる髪の臭いをケア

子供から大人まで幅広く使える「ma&me(マー&ミー)」シャンプー。

特徴は何と言っても、髪の構成成分でもあるタンパク質が豊富なミルク由来の「プレミアムWミルクプロテイン*2」を使用し、ダメージを受けた大人の髪から、発達途中の子供の髪ケアができる点。

マイルドな洗浄剤と、軽くて柔らかい豊富な泡が髪を優しく包み、摩擦なく優しく洗い上げてくれます。

また、頭皮の肌荒れや臭いをケアしてくれる「グリチルリチン酸2K」を配合し、幅広い頭皮悩みを整えてくれるため、家族で使えるシャンプーです。

*1 整肌成分/*2 保湿成分:ラクトフェリン、ホエイ(ヨーグルト液)

ma&me(マー&ミー)シャンプーの口コミ

大人と子どもが一緒に使える𝗁𝖺𝗂𝗋 𝖼𝖺𝗋𝖾 ︎⸜‪🫶🏻⸝‍プレミアム𝖶 𝗆𝗂𝗅𝗄プロテイン配合でママと子どもの異なるダメージをケアしてくれる優れもの😳

香りがめっちゃ良くって👦🏻も前に使ってたやつよりいい匂いー.ᐟ.ᐟって👧🏻も𝟤歳を目前にして遂に赤ちゃん用の全身ソープからこれに。みんなでいい匂いで、親子の絆も深まるヘアケアシリーズ𓂃🤍

引用元:Instagram

年始早々に新しく変えたシャンプー&コンディショナー🧴ママも一緒に使えるし、パッケージも可愛い✌︎そしてなによりも香りが良すぎていつもりったんの頭をくんくん嗅いじゃってる♥

引用元:Instagram

ママと子供達とシャンプーとリンス別なのめんどくさいし、子供達の髪の綺麗にしてあげたい♡からマー&ミーのシャンプーとコンディショナーに落ち着きました♡♡♡匂いもいいし、泡立ちもいいし、しっとり♡お気に入り♡♡♡

引用元:Instagram

h&s(エイチアンドエス) モイスチャーシャンプー

 h&s(エイチアンドエス)モイスチャー シャンプー
出典:公式サイト
価格645円*1
容量*370ml(約1.5〜2ヶ月分)
香り優しい花々と果実の香り
おすすめの髪質・脂性肌によるフケやかゆみが気になる
・頭皮の肌荒れが気になる
・頭皮のベタつきが気になる
・髪の絡まりが気になる
洗浄成分・ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム
・ラウリル硫酸ナトリウム
その他の成分・ジンクピリチオン液*1
詰め替え用
シリコン
購入できる場所Amazon
楽天
Yahoo
価格は全て税込み/*セミロング目安/*1 楽天参照(2023/2/21現在)
おすすめポイント
  • 海ミネラル*1が頭皮トラブルの原因をケア
  • 脂性肌によるベタつきや肌荒れをケア
  • 髪をコーティング&静電気を防ぎ、指通りのいい髪へ

キレイな深い海の色で印象的な「h&s(エイチアンドエス)」シャンプー。

モイスチャータイプは、脂性肌による頭皮のベタつきや肌荒れを整え、健やかな頭皮環境へと導いてくれます。

また、深海ミネラル(ジンクピリチオン液*1)が、かゆみやフケの根本原因にアプローチし、頭皮の悩みをケア。

シリコンをはじめとしたコーティング成分*2が、ごわつく髪を優しく包み、指通りのいいしなやかな質感にしてくれます。

洗浄力はしっかりとあるため、乾燥肌よりは脂性肌の人におすすめのシャンプーです。

*1 整肌成分:ジンクピリチオン液(頭皮のかゆみやフケを抑える)/*2 帯電防止&コーティング成分:塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]グァーガム

h&s(エイチアンドエス) モイスチャーシャンプーの口コミ

モイスチャーシリーズのシャンプー、コンディショナー、トリートメントにはh&s独自の成分「深海ミネラル」が入っていて

・洗う
・ディープクレンジング
・バランスを整える

が叶う♡だから地肌につけて使うことで地肌ケアができるよ♡

引用元:Instagram

余分な皮脂や汚れを取り除くだけではなく、h&sの深海ミネラルが毛穴の奥まで浸透✨乾燥、かゆみ、フケの根本原因に届いて働く、うるおい、しっとり髪へ✨

引用元:Instagram

好き嫌いのない感じのやさしい花のイイ香り♡

モイスチャータイプで髪も頭皮もしっとりした仕上がりに👏

引用元:Instagram

Dear Beauté HIMAWARI(ディアボーテヒマワリ) オイルインシャンプー リッチ&リペア

ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)ポンプ
出典:Amazon
価格737円*1
容量*500ml(約2ヶ月分)
香りエレガントフローラルの香り
おすすめの髪質・髪がうねりやすくなった
・パサつきが気になる
・まとまりが悪く広がりやすい
洗浄成分・ココイルメチルタウリンNa
・ココイルグルタミン酸TEA
・ラウロイルサルコシンTEA
・ココイルトレオニンNa
その他の成分・プレミアムヒマワリオイルEX*1
詰め替え用
シリコン
購入できる場所Amazon
楽天
価格は全て税込み/*セミロング目安/*1 楽天参照(2023/2/21現在)
おすすめポイント
  • 水分&油分のバランスを整える独自のヒマワリ成分*1
  • 髪のバランスを整えうねりや広がりをケア
  • 髪に優しい洗浄成分でコスパ◎

医薬品や漢方、化粧品など幅広く展開している、クラシエから発売されているシャンプー「ディアボーテヒマワリ」。

髪のまとまりに関する悩みの中でも特に「うねり」や「くせ」は、水分と油分のバランスが乱れることで起こりやすくなります

「ディアボーテヒマワリ」は適度なバランスを整えるために、独自のヒマワリ成分である「プレミアムヒマワリオイルEX*1」を配合し、まとまりにくい髪を整えてくれるシャンプーです。

また、マイルドでやさしい4種のアミノ酸系の洗浄成分を使用し、頭皮や髪に必要な水分をとりすぎない処方になっており、全体的にバランスの取れた脂性肌や乾燥肌問わず使えるシャンプーです。

*1 保湿・コンディショニング成分:ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキス

ディアボーテヒマワリ オイルインシャンプーの口コミ

くせっ毛でパサつきがちな私にはぴったりで😌

雨の日の爆発もいくらかマシになるんですよね。

フローラルだけどラストはウッディ系のとても落ち着く香りです。

引用元:Instagram

パサつきや広がりで扱いにくくなっている髪がしっかりうるおってまとまりやすくなる印象です。3種類の中で1番ストンとまっすぐ感のある髪になりました。軽くサラサラした髪が好みの人には少し重たく感じるかもです。香りはエレガントフローラル。甘めな大人の香り。うっとりするような香りが翌日も続くのが嬉しいです。

湿気で髪が広がってしまうので髪にまとまり感が欲しい人はリッチ&リペアがオススメです。

引用元:Instagram

乾燥して広がった髪を内側から補修し滑らかでまとまりのある髪に仕上げてくれるて私は使って翌日には髪の滑らかさとまとまりを実感したので是非、髪の傷みや広がりが気になる人におすすめしたいです💓💓

引用元:Instagram

BIOLISS(ビオリス) ボタニカルシャンプー(ディープモイスト)

ビオリス ボタニカル シャンプー (ディープモイスト)
出典:公式サイト
価格812円
容量*480ml(約2ヶ月分)
香りフレッシュアップル&ピオニーの香り
おすすめの髪質・髪がパサつきやすくなってきた
・髪がうねりやすくなってきた
・頭皮が乾燥しやすい
洗浄成分・ココイルメチルタウリンNa
・コカミドプロピルベタイン
・ラウリルベタイン
・ココイルグルタミン酸TEA
・ラウロイルメチルアラニンTEA
その他の成分・オーガニックホホバ抽出オイルGL*1
・植物由来保湿オイル*2
・厳選した植物エキス*3
・ヒアルロン酸Na*4
詰め替え用
シリコン
購入できる場所公式サイト
Amazon
楽天
価格は全て税込み/*セミロング目安
おすすめポイント
  • 弱酸性&髪に優しい洗浄剤使用
  • 動物由来原料不使用で環境への配慮◎
  • 厳選した保湿成分で髪の水分キープ

植物由来のピュアなうるおいを表すようなボトルの「BIOLISS(ビオリス)」。

洗浄力がマイルドで、子供から大人まで使用しやすいベタインやタウリン系の洗浄剤を使用した、弱酸性のやさしい洗い心地のシャンプーです。

ヴィーガン処方で動物由来原料を使用せず、厳選した保湿効果の高い植物由来のオイルやエキスを配合し、乾燥によりダメージを受けた髪やパサつきが目立ち始めた髪にうるおいを与えてくれます。

マイルドな洗浄剤と健やかな頭皮や髪環境を整える保湿成分により、乾燥肌〜脂性肌まで幅広く使用できるシャンプーです。

このシリーズは香りに特徴があり、シャンプーは「フレッシュアップル&ピオニー」、コンディショナーは「グリーンアップル&ゼラニウム」という異なる香りですが、セットで使用することで香りも楽しめます。

*1 保湿成分:グリセリン/*2 保湿・コンディショニング成分:アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、コメヌカ油/*3 保湿成分:アルテア根エキス・ウイキョウ果実エキス・シラカンバ樹皮エキス・セイヨウハッカ葉エキス・トウキンセンカ花エキス・ホホバ葉エキス・ラベンダー花エキス・ローズマリー葉水/*4 保湿成分

BIOLISS(ビオリス) ボタニカルシャンプーの口コミ

シャンプーの泡立ちも良いよ。コンディショナーをすると髪がしっとりする。

保水美容成分が配合されているみたいで、髪の水分パックしているみたいになって髪がぷるんってうるおいで満たされるらしい!

実際使ってみて、最近は紫外線の影響からか髪がパサパサしちゃってたけど、このシャンプー、コンディショナーをすると髪がしっとりまとまる!

引用元:Instagram

千円以下の、この価格帯ではかなり優秀な商品だと思います。

まず、シャンプーを流してる最中から指通りが良くて、コンディショナーで更にサラサラといった感じです。✨

引用元:Instagram

やっと自分にあったシャンプーに出会った気がする。すぐに頭皮が乾燥してしまうタイプだったのですが、これはとてもいいです。

髪もさらさらになるし、匂いもほのかな香りGOOD

同じような体質の人は、オススメです!

引用元:Instagram

Moist Diane BOTANICAL(モイストダイアンボタニカル)シャンプー モイスト

ダイアン ボタニカル モイスト
出典:Amazon
価格914円*1
容量*480ml(約2ヶ月分)
香りフルーティージャスミンの香り
おすすめの髪質・整髪料をしっかりつける
・頭皮や髪は乾燥しがち
・パサつきやゴワつきが気になる
・指通りが悪くなってきた
洗浄成分・スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
・ラウラミドDEA
・コカミドプロピルベタイン
・コカミドDEA
・ココイルメチルタウリンNa
・ココイルグルタミン酸TEA
その他の成分・ゼイン*1
・スイゼンジノリ多糖体*2
・ライスペプチド*3
・ハチミツ*2
・サクラエキス*2 など
詰め替え用
シリコン
購入できる場所Amazon
楽天
価格は全て税込み/*セミロング目安/*1 Amazon参照(2023/2/21現在)
おすすめポイント
  • 洗浄力あり&刺激を抑えた洗浄剤を使用
  • 自然由来のコーティング成分配合で指通り◎
  • 頭皮や髪にやさしい7つの無添加

自然由来成分&ヴィーガン処方の「モイストダイアンボタニカルシャンプー」。

特徴としては、しっかりした洗浄力を持ちながら刺激が低い洗浄剤「スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na」と子供向けシャンプーなどに配合されているベタイン系などを配合し、洗浄力がありながら低刺激な点。

また、コーティングや補修効果のある「ゼイン*1」を配合することで、ノンシリコンでありながら、なめらかな指通りを実現しています。

他にも、頭皮や髪へのやさしさにこだわった7つの無添加処方*4で、幅広い世代や髪質におすすめのシャンプーです。

*1 保湿・補修成分/*2 保湿・保水成分/*3 保湿成分:セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク/*4 サルフェート(ラウレス硫酸Na等)・パラベン・石油系界面活性剤・合成色素・鉱物油・エタノール・動物性原料(微生物由来原料やはちみつを除く)

ディアボーテヒマワリ オイルインシャンプーの口コミ

実家に帰省していたときに、母が使っていたので、洗ってみたらシャンプーだけでとてもサラサラになり、匂いも好みだったので、購入しました!

小さい子どもと一緒に使えるので、しばらくはリピートする予定です!

引用元:楽天みんなのレビュー

ボタニカルと緑の優しい色のボトルに惹かれて購入しました。洗い上がりはシャンプーが何故かすすいでからキュッキュッとならなくて変にしっとりした感じでまだ慣れません。これがオイルシャンプーなのかな? 香りもそんなに主張し過ぎることなく、髪を乾かしてからもほのかにフローラルな香りがするのが気に入っています。

引用元:楽天みんなのレビュー

シャンプーで洗ってみて潤い残ってます髪もきしませんでした!コンディショナーも良かったです!フケ、かゆみも少なくなりました!

引用元:楽天みんなのレビュー

Je l’aime(ジュレーム)iPタラソリペア補修美容液シャンプー

ジュレーム iP タラソリペア 補修美容液 シャンプー (ディープモイスト)
出典:公式サイト
価格968円
容量*480ml(約2ヶ月分)
香りシトラスホワイトフローラルの香り
おすすめの髪質・髪が乾燥しやすい
・カラー後で髪がパサついている
・ハリコシが気になる
・髪が重たくボリュームが物足りない
洗浄成分・ココイルグルタミン酸TEA
・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
・コカミドプロピルベタイン
・PPG-2コカミド
・ココアンホ酢酸Na
その他の成分・iPコラーゲン*1
・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
詰め替え用
シリコン
購入できる場所公式サイト
Amazon
楽天
Yahoo
価格は全て税込み/*セミロング目安
おすすめポイント
  • ダメージヘアを整えるiPコラーゲン*1配合
  • 泡立ち◎で、洗髪中の摩擦レス
  • ハリコシを与える保湿成分*2配合で健康的な髪へ

お洒落なボトルが目を引く「Je l’aime(ジュレーム)」。

「IPタラソ」シリーズの特徴成分である「iPコラーゲン*1」は、カラーなどの薬剤でダメージを受けた髪に水分を与え、キューティクルの補修をしてくれます

また、泡立ちに優れている「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」とマイルドな洗浄力のアミノ酸系の洗浄剤を使用しているため、洗髪中の髪の摩擦を軽減しながら優しく洗い上げてくれます。

他にも、カラーなどで傷んでパサついた髪に嬉しいハリコシ成分*2も配合しているため、健やかな美髪へとサポートしてくれるのも嬉しいポイント。

さっぱりした仕上がりのため、乾燥肌の人はお試しサイズから始めるのがおすすめです。

*1 保湿・補修成分:イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPDの複合成分/*2 ジラウロイルグルタミン酸リシンNa

iPタラソリペアシャンプーの口コミ

シャンプーは3種のアミノ酸系洗浄成分使用で毛先まできしまず優しく洗いあげてくれます✨

トリートメントは湿気バリア&ヒートプロテクト効果できれいなスタイルが長持ちします✨

シャンプーもトリートメントもとても濃密なテクスチャーでシャンプーは泡立ちもとても良く、洗い上がりはしっとりするのでお気に入りです❤️

引用元:Instagram

私もジュレーーーーーーム!と叫びたくなる😂iPタラソ リペア 補修美容液シャンプー&トリートメント✨

フローラル系のいい香りがするよ😌

洗い上がりの手触りめっちゃ柔らか💕

引用元:Twitter

ジュレーム iP タラソリペア 補修美容液シャンプー&トリートメント タラソって海洋療法、リラクゼーション効果すごい… トリートメントのクレイ、泥感がいい感じ

引用元:Twitter

40代におすすめ!ドッグストアで購入できるシャンプーランキング5選

黄色のシャンプーとリンスにレモンが載った写真にタイトルが載った画像(40代におすすめのシャンプータイトル)

加齢によるホルモンバランスの変化から、頭皮環境がゆらぎ髪悩みが増える40代。

そんな繊細な40代の髪にピッタリのシャンプーを紹介します。

マイルドな洗浄成分に加えて薬用有効成分が配合されたものや、パサつきやツヤ感といった成分が配合されたものなどを厳選しました。

キュレル シャンプー

キュレル シャンプー
出典:公式サイト
価格1,100円
容量*420ml(約2ヶ月分)
香り無香料ではあるが清涼感のある香り
おすすめの髪質・頭皮のかゆみ
・フケが気になる人
・皮脂が多めの人
・髪の毛より頭皮悩みがある人
洗浄成分・ラウレス硫酸Na
・ラウリルヒドロキシスルホベタイン液
・アルキルグリコシド
その他の成分<薬用有効成分>
・グリチルリチン酸ジカリウム
詰め替え用
シリコン
購入できる場所公式サイト
Amazon
楽天
Yahoo
価格は全て税込み/*セミロング目安
おすすめポイント
  • 薬用有効成分配合でフケ&かゆみをケア
  • 複数の洗浄成分で洗浄力もあり
  • 肌にやさしい弱酸性、無香料、無着色

敏感肌用といえば、頭に浮かぶ人も多いブランドの1つ「キュレル」。

キュレルシャンプーは、フケやかゆみなどの頭皮の悩みをケアしながら、薬用有効成分により加齢によって揺らぎやすくなった頭皮を整え、健やかに整えてくれます。

洗浄剤は強めの「ラウレス硫酸Na」と、赤ちゃんでも使える「ラウリルヒドロキシスルホベタイン液」「アルキルグリコシド」を組み合わせており、適度な洗浄力を持ちながら頭皮のうるおいも保ってくれます。

また、きめ細やかなふっくらした泡で洗髪中の摩擦を抑えながら、頭皮への刺激も考慮した弱酸性、無香料、無着色なのも、ホルモンバランスの変化により頭皮が敏感になりやすい40代におすすめです。

キュレル シャンプーの口コミ

キュレルのサンプル使い切りました。さらっとした仕上がりにしてくれます。たくさん汗をかいた日に使うとすごくスッキリしました。今の時期にぴったりかも!🥺

引用元:Instagram

キュレル シャンプー&コンディショナー 母が愛用していたので使ってみたら明らかに髪の調子が良くなった。シャンプーだけでもコンディショナーしたかのような仕上がりになるので時短になる。シャンプーは少量でも泡立つのでむしろコスパ良い

引用元:Twitter

キュレルシャンプー コンディショナー この前、ミニボトル使ってとても良かったので現品購入

赤ちゃんにも使える🤗💕💕💕

お肌に優しいもの✨✨✨

乾燥もしないし、痒くなら無く、サラサラでまとまりも良い💖❤️

引用元:Twitter

ミノン薬用ヘアシャンプー

ミノン薬用ヘアシャンプー
出典:Amazon
価格1,180円*1
容量*450ml(約2ヶ月分)
香りほのかなフローラル系
おすすめの髪質・頭皮が敏感になっている
・フケやかゆみが気になる
・頭皮が乾燥しやすい
洗浄成分・ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液
・ラウロイルメチル-β-アラニンNa液
・ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液
・ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド
その他の成分<薬用有効成分>
・グリチルリチン酸ジカリウム
詰め替え用
シリコン
購入できる場所Amazon
楽天
Yahoo
価格は全て税込み/*セミロング目安/*1 楽天参照(2023/2/21現在)
おすすめポイント
  • やさしい植物性のアミノ酸系洗浄成分
  • 弱酸性、低刺激、アレルギー原因物質を極力カット
  • 薬用有効成分配合で大人から子供まで使える処方

敏感肌といえばこちらも代表的な「ミノン」。

40代になるとホルモンバランスの変化から頭皮環境も乱れがち。

ミノンシャンプーは、植物性のアミノ酸系洗浄成分と薬用有効成分配合で、頭皮と髪をやさしく洗い上げるとともにフケやかゆみを防いでくれます。

顔の肌と同じように敏感になりがちな40代の頭皮も使用ができる、弱酸性処方に加え、低刺激&アレルギーの原因物質が極力カットされています。

子供から大人まで幅広く使用できるシャンプーで、加齢による頭皮悩みが増える40代におすすめです。

ミノン薬用ヘアシャンプーの口コミ

アミノ酸ノンシリコンシャンプーで💗髪と頭皮を、優しくケア✨

自然由来のマイルドな洗浄力でしっとり洗える。敏感肌や乾燥肌でも安心😊

引用元:Instagram

ミノンのシャンプーは泡立ちが良く、柔らかい洗い心地。香りはあまりありませんが余計なものが入っていないような感じが良いですね。コンディショナーだけだとツヤがでないので、プラスでトリートメント使っていい感じに仕上げています❤️

引用元:Instagram

私もちょうどヘッドスパのやりすぎで(笑)痒みから痛み、湿疹で一ヶ月ほど悩んでたんですが、ミノンシャンプー良かったですよ〜✨

引用元:Twitter

Je l’aime(ジュレーム)アミノシュープリームシャンプー

ジュレーム アミノ シュープリーム シャンプー
出典:公式サイト
価格1,320円
容量*500ml(約2ヶ月分)
香りローズ&ジャスミン
おすすめの髪質・髪のパサつきが気になる
・年齢とともにツヤが減った
・日頃からアイロンやコテを使用する
洗浄成分・ラウロイルメチルアラニンTEA
・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
・コカミドプロピルベタイン
・ココイルメチルタウリンNa
・ラウリルベタイン
・ココイルグルタミン酸TEA
その他の成分・補修型アミノ酸*1
・グリセリルグルコシド*2
・グリコシルトレハロース*2
・フムスエキス*3
・ヒートグロスシルク*4 など
詰め替え用
シリコン
購入できる場所公式サイト
Amazon
楽天
Yahoo
価格は全て税込み/*セミロング目安
おすすめポイント
  • 浸透性の高い保水&補修型アミノ酸*1を配合
  • 保湿・コーティング成分でハリ&ツヤのある髪へ
  • ノンシリコンでも、しっとり&まとまり感◎

スキンケアでも有名なKOSEから販売されているヘアケアブランド「Je l’aime(ジュレーム)」史上最高峰のシリーズ「アミノシュープリーム」。

特徴は、ダメージによって傷んだ髪に水分を与えて補修してくれる、保水&補修型アミノ酸である「エクトイン」を配合。

また「グリコシルトレハロース」をはじめとした、頭皮にうるおいを与えてくれる保湿成分や、摩擦や熱から髪を守ってくれる「ヒートグロスシルク*4」を配合し、うるおいツヤのある髪へと導いてくれます。

洗浄剤はアミノ酸系やベタイン系を中心に配合しているため、ノンシリコンでもしっとりとしたまとまりのある質感に整えてくれます。

*1 保水成分:エクトイン/*2 保湿成分/*3 保湿成分:腐食土抽出物、グリセリン/*4 保湿・コーティング成分:(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク

Je l’aime(ジュレーム)アミノシュープリームの口コミ

髪質に合っているのか、やっぱりコレ使うと髪がうるうるしてパサ付きにくくなるんだよね!⁡
⁡もう手放せません!!🍀

引用元:Instagram

3種のアミノ酸系洗浄成分使用で泡はモコモコ優しい洗い心地。胸下くらいまであるロングなのでシャンプーの洗い流し時は髪の毛がギチギチに絡まるんですが、こちらは絡まりにくく指通りが良いです。

ドライ後はつるんとやわらかでまとまる髪になります。毛先のパサつきや広がり・うねりがだいぶマシになったように感じました!
特に翌朝のヘアセットがとても楽になりましたね。寝癖もつきにくい印象です^ ^

引用元:Instagram

シャンプーは無色透明のとろみのあるテクスチャー。

少量でもよく泡立ち、泡持ちのよさを実感◎

#ノンシリコン なのに軋みなどもなく、シャンプーだけでもしっとり潤い、なめらかな仕上がりに✨

ふんわりと香るローズ&ジャスミンの香りに癒されます😍

引用元:Instagram

8 THE THALASSO(エイトザタラソ) クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー

エイトザタラソ クレンジングリペア& モイスト美容液シャンプー
出典:公式サイト
価格1,540円
容量*475ml(約2ヶ月分)
香りアクアホワイトフローラル
おすすめの髪質・年齢とともに髪がパサついてきた
・頭皮悩みが増えた
・まとまりが悪くなってきた
・髪のダメージが気になる
洗浄成分・ココイルメチルタウリンNa
・ラウラミドプロピルベタイン
・コカミドプロピルベタイン
・コカミドメチルMEA
・ラウロイルメチルアラニンNa
その他の成分・培養液エキス*1
・セラミド*2
・海洋成分*3
詰め替え用
シリコン
購入できる場所公式サイト
Amazon
楽天
Yahoo
価格は全て税込み/*セミロング目安
おすすめポイント
  • 髪に必要なうるおいを逃さない洗浄成分
  • まるで美容液のような保湿&保水成分
  • フルーティーさもあるフローラルの香り

髪と頭皮を保水ケアする新発想のブランドで、「ぷるん髪」のフレーズでご存知の人も多い「8 THE THALASSO(エイトザタラソ)」。

頭皮や髪に必要なうるおいを残しながら洗い上げてくれるマイルドな洗浄剤に加え、ダメージによって空洞化した髪にうるおいを届けてくれる培養液エキス*1を配合。

さらに、髪のキューティクルに欠かせないセラミド*2や、髪や頭皮のコンディションを整えてくれる海洋成分*3が、年齢とともに気になるパサつきやごわつきといった髪悩みをケアしてくれます。

フルーティーさも感じるアクアホワイトフローラルの香りは、年齢や男女かかわらず使用しやすい心地よい香りです。

*1 保湿・コンディショニング成分:クリスマムマリチマムカルス培養液、リンゴ果実培養細胞エキス、ブドウ果実細胞エキス/*2 保湿成分:セラミドNG、セラミドAP、セラミドNP/*3 保湿成分:マコンブエキス、スサビノリエキス、キトサンサクシナミド、フカスセラツスエキス

エイトザタラソモイストシャンプーの口コミ

人気な商品ついに使用してみました✨

スキンケア発想のシャンプーってあまり聞かないですよね?!洗うたびに保水されるシャンプーとコンディショナーなので洗い上がり、しっとりサラサラ♡地肌もしっかり洗浄されるのですっきり!

引用元:Instagram

エイトタラソのシャンプー使ってみたんだけど、シャンプー後すでにしっとりしてて超びっくり………..これは期待出来そう💕💕💕

引用元:Twitter

コレよい!すごくよいです! ちょっと傷んでた髪がトゥルトゥルさらさらになって感動。

引用元:Twitter

YOLU(ヨル)カーム ナイトリペアシャンプー

YOLUカーム ナイトリペアシャンプー
出典:公式サイト
価格1,540円
容量*475ml(約2ヶ月分)
香りネロリ&ピオニーの香り
おすすめの髪質・髪ダメージが気になる
・パサつく&広がりやすい
・髪のツヤが減ってきた
洗浄成分・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
・ココイルグルタミン酸TEA
・コカミドプロピルベタイン
・コカミドメチルMEA
・ラウロイルメチルアラニンNa
その他の成分・18-MEA*1
・CMC類似補修成分*2
・ナイトセラミド*3
・超密着エッセンス*4
詰め替え用
シリコン
購入できる場所公式サイト
Amazon
楽天
Yahoo
価格は全て税込み/*セミロング目安
おすすめポイント
  • カラーやパーマ、年齢による乾燥をしっかりケア
  • サロンケアにも使われる髪の補修成分配合
  • 泡立ち◎で、洗髪中の摩擦レス

SNSなどでも話題の「YOLU(ヨル)」。

特徴は何と言っても、豪華な保湿&髪の補修成分が配合されている点。

サロン専売品などにも使用されている髪の補修成分「18-MEA*1」「CMC類似補修成分*2をはじめ、高保湿成分「ナイトセラミド*3」、髪をコーティングして熱や摩擦から守ってくれる「超密着エッセンス*4」など、美容成分をたっぷり配合しています。

また、泡立ちのいい洗浄剤を使用しているため、洗髪中の摩擦を軽減しながらやさしく洗い上げてくれるのも、あらゆるダメージから髪を守りたい40代にはおすすめのシャンプーです。

*1 毛髪補修成分:クオタニウム-33(羊毛)/*2 毛髪補修成分:コレステロール(羊毛)、セラミドAP/*3 保湿成分:セラミドNG/*4 ヘアコンディショニング成分:γ-ドコサラクトン、ゼイン

エイトザタラソモイストシャンプーの口コミ

甘い優しい香りにフルーティな感じ。

美容成分も入っているししっとりサラサラな仕上がりで好きです✨✨

引用元:Instagram

シャンプーは泡立ちが良く翌日も髪がサラサラでした🥰
トリートメントも伸びがよく馴染ませやすいです💗

ほんのり甘い香りもお気に入りです😍

引用元:Instagram

さっそく使ってみると…
シャンプーはすごく泡立ちがよく地肌の汚れがよく落ちてる感じですっきり🫧

トリートメントはトロンと濃厚でしっとりしてるのにサラサラ~✨
お風呂中にペアー&ゼラニウムのいい香りがしてすごく癒される~😊💖🫧
髪を乾かす時、サラサラ~って指通りのいい感じがよく分かる😳✨スゴイ💕
人気なのが良く分かったョ🥰

引用元:Instagram

安い市販シャンプーランキング4選|美容師に評判いいシャンプー

茶色の髪にシャンプーやブラシが乗った写真にタイトルが載った画像(美容師に評判のいいシャンプータイトル)

ここでは、髪のプロである美容師にも評判のいい、編集部おすすめのシャンプーを紹介します。

洗浄成分だけでなく、頭皮や髪に必要な成分をぎゅっと詰め込み、香りまでもしっかり楽しめるスペシャルなシャンプーばかり。

「家でもサロンの仕上がりが欲しい!」という人は必見です!

ボタニスト ボタニカルシャンプー モイスト

ボタニスト ボタニカルシャンプー モイスト
出典:公式サイト
価格1,540円
容量*490ml(約2ヶ月分)
香りアプリコットとジャスミンの香り
おすすめの髪質・髪のパサつきや乾燥が気になる
・まとまりがなく広がりやすい
・頭皮が乾燥しやすい
洗浄成分・コカミドプロピルベタイン
・ラウロイルメチルアラニンNa
・ラウラミドプロピルベタイン
・ラウロイルサルコシンNa
・ラウレス-4カルボン酸Na
・ココイルグルタミン酸Na
その他の成分・ボタニカルマイクロプロテイン*1
・ホワイトバーチウォーター*2
・シルバーライムエキス*3
・ボタニカルプロテクトコンプレックス*4
詰め替え用
シリコン
購入できる場所公式サイト
Amazon
楽天
Yahoo
価格は全て税込み/*セミロング目安
おすすめポイント
  • 子供向けシャンプーにも使用される洗浄剤
  • 頭皮と髪にやさしい4つのフリー成分*5
  • 約30万種の植物から厳選された植物由来成分配合

ボタニスト ボタニカルシャンプー モイストは、自然由来の成分を中心に、可能な限り化学成分の配合を抑えたシャンプーです。

赤ちゃん向けシャンプーにも使用される「ベタイン系」を中心とした洗浄成分&髪と頭皮を考えた4つのフリー成分*1で、頭皮と髪をやさしく洗い上げてくれます。

他にも、約30万種の植物から厳選した自然由来の毛髪補修成分や保湿成分を配合し、しっとりとまとまりある髪へと導いてくれます。

髪ダメージや年齢による変化、頭皮環境が発達中のお子様など、幅広く使用できるシャンプーです。

*1 毛髪補修成分:加水分解野菜タンパク/*2 保湿成分:シラカンバ樹液/*3 保湿成分:チリアトメントサつぼみエキス/*4 毛髪補修成分:ブドウ種子エキス、テルミナリアフェルジナンジアナ果実エキス/*5 シリコン、合成着色料、パラベン、サルフェート

ボタニカルシャンプー モイストの口コミ

泡立ちも良くて、しっとりまとまる髪に!

ブリーチやカラーで髪の毛がバッサバサなんですが、驚くほどしっとり髪になりました😊

あと、指通りも良くて、とっても良い香り💕

引用元:Instagram

シャンプーは透明なとろとろのジェル

みずみずしく伸び広げやすい♪

ノンシリコンなのに泡立ち良好

少量でもしっかりモコモコ泡☁️

すすいだときのヌルつきもなし👌

多少キシむけど許容範囲

フルーティーとフローラルのほど良いバランス🍑🌸

引用元:Instagram

使ってるときはあんまりピンと来なかったけど←

使い終わって別のに変えたら、あーボタニストの方がしっとりまとまるなーって実感💆‍♀️

引用元:Instagram

ラサーナ プレミオール

サラーナプレミオール
出典:公式サイト
価格初回お試し価格(21日分):1,980円
(トリートメント・ヘアエッセンス付き)
通常価格:シャンプー3,520円
容量*・お試しサイズ:130ml(21日分)
・通常サイズ:375ml(約2ヶ月分)
香りアロマティックフローラルの香り
・トップノート:オレンジ(天然精油)、ライチ、ラズベリー
・ミドルノート:ローズ(天然精油)、マグノリア、ベルガモット(天然精油)
・ラストノート:サンダルウッド、ホワイトムスク
おすすめの髪質・髪のまとまりがない
・広がりやすい
・ダメージヘア
・パサつきや乾燥が気になる
洗浄成分・ココイルグルタミン酸TEA
・コカミドプロピルベタイン
・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
・海泥(シルト)
その他の成分・毛髪浸透型コラーゲン*1
・植物ブレンドオイル*2
・海藻エキス*3
詰め替え用
シリコン
購入できる場所公式サイト
Amazon
楽天
Yahoo
価格は全て税込み/*セミロング目安
おすすめポイント
  • アミノ酸ベースの洗浄剤
  • たっぷりの美髪成分で乾燥や傷みをしっかりケア
  • トップからラストまで変化する優雅な香り

ラサーナプレミオールは、大人の頭皮と髪をやさしく洗い上げるアミノ酸系の洗浄剤をベースに海泥(シルト)を使用したシャンプー。

洗浄成分はもちろん、頭皮や髪にうるおいを与える「毛髪浸透型コラーゲン*1」、イキイキとしたツヤを与える「植物ブレンドオイル*2」、ハリやコシを与える「海藻エキス*3」などを配合。

年齢とともに髪悩みが増える女性の髪を、しなやかでうるおいある髪へと導いてくれます。

また3段階に変化するアロマティックフローラルの香りが、時間の経過とともに気になる頭皮や髪の臭いをカバーしてくれます。

*1 保湿成分:イソステアロイル加水分解コラーゲン/*2 保湿・柔軟成分:セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子油、シュガースクワラン/*3 保湿成分:アラリアエスクレンタエキス、ワカメエキス

ラサーナ プレミオールの口コミ

とろみのあるシャンプーを頭皮につけてマッサージしながら洗っていくよ~!泡立ちもすごく良い💓💓

アロマティックフローラルの香りがすごく良い香り~😍❤️❤️❣️すごく良い香り~😍❤️❤️❣️

引用元:Instagram

ラサーナのプレミオール、使ってみたらすごい良かったから定期購入😊

使い初めてから指通りが変わった✨青い箱がめっちゃキレイ!笑

朝はシルキーヘアスプレー使ってるから1日中サラサラ🤤💕

引用元:Twitter

髪が潤ってまとまってたりいい匂いがするといい匂いがするとテンションが上がる!!

私は洗った初日からそれを感じれた❣️それに、、、ドライヤーの時間がいつもより短く済むようになった🥰

前に美容院でダメージが酷いとドライヤーで乾く時間がかかるっていうの聞いてたから髪質が良くなってきたってことなのかな?

引用元:Instagram

(薬用)凛恋rinRen(リンレン) シャンプー ミント&レモン

凛恋rinRen(リンレン) レメディアルシャンプー ミント&レモン
出典:公式サイト
価格2,035円
容量*400ml(約1.5〜2ヶ月分)
香りミント&レモン
おすすめの髪質・頭皮環境(乾燥やベタつき)が気になる
・フケやかゆみが気になる
・髪ダメージが気になる
洗浄成分・ラウリン酸アミドプロピルベタイン液
・天然クレイ(山形県産ベントナイト)
その他の成分<薬用有効成分>
・グリチルリチン酸ジカリウム
<その他成分>
・北海道産ミントオイル*1
・愛媛県産モウソウチクたけのこ皮エキス*2
・北海道産トウキエキス*3
・長野県産センブリエキス*4 など
詰め替え用
シリコン
購入できる場所公式サイト
Amazon
楽天
Yahoo
価格は全て税込み価格/*セミロング目安
おすすめポイント
  • コンディショニング効果もある洗浄剤
  • 頭皮トラブルが気になる人に!薬用有効成分配合
  • こだわりの国産植物由来成分配合

凛恋rinRen(リンレン) シャンプー ミント&レモンは、髪ダメージもケアしながら、健やかな頭皮環境を整えることに注力した医薬部外品のシャンプーです。

コンディショニング効果も兼ね備えた「ラウリン酸アミドプロピルベタイン液」を使用し、やさしく洗い上げながら、天然クレイ(山形県産ベントナイト)で浮かした汚れをしっかりと吸着。

さらに、薬用有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合で、頭皮環境を整えて「フケ」や「かゆみ」といった頭皮悩みをケア&厳選した国産の植物由来成分が頭皮と髪にうるおいを与えて美しい髪ヘと導いてくれます。

香りは「北海道産の和ミント」と「愛媛県産のレモン」の天然精油を使用した天然香料で、強すぎない自然な爽快感も◎

*1 頭皮の整肌成分/*2 コンディショニング成分:髪にハリとコシを与える/*3 肌荒れを防ぐ/*4 保湿成分

(薬用)凛恋rinRen(リンレン) シャンプー ミント&レモンの口コミ

凛恋、ずっと好きです💓

いろいろ心惹かれるシャンプーがあるのでときめいたら買って楽しむのですが、

時折やっぱり「凛恋〜💓」となります😋

引用元:Instagram

こんな方にオススメです!
・髪が細くなった
・フケ痒みがある
・頭皮のベタつきにおいが気になる

サッパリとした洗い上がりで、レモンとミントの香りは自然を感じられて、心地いい気分にさせてくれます!是非スカルプケア!お試してみてください!

引用元:Instagram

この夏に買ってよかったもの🌱

凛恋のシャンプー✨ミントでスッキリ👏そして国産由来のものを使用していて8つの無添加!!容器も植物由来のプラスチックボトル🌱

環境にも体にも配慮してていい感じ✨

レモンとミントでスッキリ爽快🍋

引用元:Instagram

harukurokamiシャンプー

harukurokamiシャンプー
出典:Amazon
価格通常価格:3,960円
定期価格:3,168円
容量*400ml(約2ヶ月分)
香り柑橘系の香り(精油のブレンド)
おすすめの髪質・頭皮環境(乾燥やベタつき)が気になる
・年齢とともに頭皮が乾燥してきた
・頭皮の臭いが気になる
・ハリ&コシが減ってきた
洗浄成分・ココイルグルタミン酸TEA
・ココイルメチルアラニンNa
・ココイルグリシンK
・コカミドDEA
その他の成分・3種のアミノ酸*1
・ソープナッツエキス*2
・キャピキシル*3
・天然由来シルク*4
・真珠エキス*5 など
詰め替え用
シリコン
購入できる場所公式サイト
Amazon
Yahoo
価格は全て税込み/*セミロング目安
おすすめポイント
  • ヤシ由来のやさしい天然洗浄剤*6
  • 健やかな頭皮環境を整える植物成分
  • 忙しい人にもおすすめ!オールインワンシャンプー

乾燥や臭い、髪のパサつきやボリュームダウンなど、頭皮環境の乱れによる悩みに着目したスカルプシャンプー。

頭皮と髪にやさしいヤシ由来の洗浄成分*6を配合し、頭皮に必要な水分・油分を残しながらしっとりと洗い上げてくれます。

さらに、下記の成分も配合

  • 【頭皮にうるおいを与える】3種のアミノ酸*1、天然由来シルク*4、真珠エキス*5
  • 【頭皮を柔軟にしてくれる】ソープナッツエキス*2
  • 【健やかな髪が生まれるのをサポートする】キャピシル*3

やさしい洗浄剤と厳選した植物成分を配合し、忙しい人もこれ1本でケアができるオールインワンシャンプーです。

*1 保湿成分:グルタミン酸Na・グリシン・アラニン/*2 コンディショニング成分:サピンヅストリホリアツス果実エキス/*3 複合成分:アセチルテトラペプチド-3(髪にハリ・コシを与える)、アカツメクサ花エキス(髪を健やかに保つ)/*4 保湿成分:加水分解シルク/*5 保湿成分:加水分解コンキオリン/*6 ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、コカミドDEA

harukurokamiシャンプーの口コミ

思った以上に泡立ちが良くてびっくり!わりと粘度のあるテクスチャー、泡立ちがいいから、ショート〜ミニボブだったらワンプッシュで十分な量です。もっちもちのなめらかな泡😶‍🌫️✨✨

私はヘアオイルとか結構塗っていて、日中の色々な汚れが付着してる気がするので、シャンプー前には櫛でとかす+湯洗いはしっかりしてます。

そしてノンシリコンでも全然軋まない。自然な柑橘系の香りが心地良い。

引用元:Instagram

使い続けて感じたのは、
⭕ハリコシが出た事
⭕髪が湿気に強くなったように感じること
⭕頭皮のベタつきや匂いが気にならなくなったこと

頭皮環境を整えてくれるシャンプーです✨

引用元:Instagram

シャンプー一本でこれだけの機能があるのはすごいですよね!しかもリンス不要!☺️👌

ノンシリコンということもありキシキシしたりパサつきなどしないか使用するまで心配でした🤔

でも全然キシキシもパサつきもなくシャンプー自体の泡立ちも良かったです!

引用元:Instagram

安いシャンプーのコスパを上げるために!正しいシャンプー方法をマスターしよう

シャンプーしている女性の後ろ姿

せっかく自分に合ったシャンプー選びができたとしても、使い方次第では髪を傷めてしまうことも。

正しいシャンプー方法で、大切な髪をやさしく洗い上げて美髪をキープしましょう。

  1. STEP

    シャンプー前のブラッシング

    シャワーで髪を濡らす前に行うブラッシングには

    • 髪の絡まりがほぐれ、シャンプー中の摩擦を軽減
    • お湯やシャンプーが行き渡りやすくなる
    • 髪に付着した大きなホコリや汚れを取り除く
    • 頭皮についた汚れを浮かす
    • 頭皮のマッサージになる

    などの効果があり、優しく汚れを除いてムラなく洗い上げるためには、とても重要なステップです。

  2. STEP

    お湯で予洗い

    ブラッシングの後は、ぬるま湯(36〜38度くらい)で頭皮や髪を十分に濡らします。

    通称「予洗い」と呼ばれるこの作業には

    • ブラッシングで残った汚れ・浮いた汚れを洗い流す
    • シャンプーの量を最小限に抑えられる

    などの効果があり、少量のシャンプーで効率よく洗うためには欠かせないステップになります。

    2〜3分ほどかけて、頭皮から毛先まで汚れを落とすようにしっかりとすすぐのがおすすめです。

  3. STEP

    シャンプーを塗布

    髪の長さに合わせた推奨量を手に取り、髪へ塗布します。

    この時シャンプーをそのまま髪につけるのではなく、手のひらで軽く泡立ててから塗布すると髪の摩擦を減らし、優しく洗い上げることができます。

  4. STEP

    頭皮をほぐすように洗う

    傷つけないように爪を立てず、指の腹で頭皮をマッサージするように洗います。

  5. STEP

    丁寧にすすぐ

    洗浄剤が頭皮や髪に残らないよう、優しく丁寧にすすぎます。

    生えぎわ、耳裏、襟足などはシャンプーが残りがちなので、忘れずに洗い流しましょう。

  6. STEP

    トリートメントやコンディショナーを塗布

    オールインワンシャンプーでない場合は、トリートメントやコンディショナーで髪を整えます。

    シャンプー後、軽く水気を切って毛先から塗布します。

    • トリートメント…髪の内部に働きかけ、ダメージを補修
    • コンディショナー…髪の外部に働きかけ、キューティクルを保護

    それぞれ目的に合ったアイテムを使用し、ヌメりが無くなるまでしっかりと洗い流しましょう。

    両方使用する際は、トリートメント→コンディショナーの順で使用するのがおすすめです。

  7. STEP

    タオルドライ&素早く乾かす

    頭皮や髪が濡れたままの状態は、雑菌繁殖や頭皮の乾燥、ダメージや悪臭といった髪悩みを招いてしまい、今までのシャンプー選びや使い方が台無しに。

    頭皮や髪の悩みを生まないためにも、洗髪後はタオルドライ&素早く乾かすようにしましょう。

安い市販のシャンプーについてのQ&A

木でできたQ&Aの文字

ここからは、市販の安いシャンプーについての疑問にお答えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

シャンプーとコンディショナーはブランド統一すべき?

仕上がりに満足していれば必ずしも揃える必要はありませんが、同じブランドにするメリットとしては

  • 目的に合わせた組み合わせになっている
  • 相性の良い成分の組み合わせになっている
  • 香りが統一感&深みが出る

などがあります。

シャンプーとコンディショナーはどちらが重要?

いづれも大切ではありますが、憧れの美髪のためには頭皮や髪に必要な成分を届けることが必要です。

そのためにも

  • 髪や頭皮の汚れをリセットする
  • 余分な皮脂を適度に落とす
  • 肌に必要な水分&油分を保つ

これらの基礎を整えるためにも、シャンプー選びをしっかりとすることがおすすめです

安いシャンプーは髪が傷む?ダメージにならない?

「安い=悪い」ということはありません。

配合している成分によって価格が変わるため、自分の髪悩みや理想の髪に合わせた成分を選べば、ダメージを抑えた適切なヘアケアが可能です。

自分に合ったシャンプーと、この記事で紹介した正しいシャンプーの仕方で、理想の美髪を目指しましょう。

40代など、年代によってシャンプーは変えた方がいい?

顔の肌と同様に加齢によるホルモンバランスの変化から、頭皮環境の変化はあります。

そのため、いつものシャンプーを使っていて

  • 何となく髪の調子が悪い
  • 頭皮や髪がパサついてきた
  • フケや髪のベタつきが増えた

などの変化を感じたら、シャンプーを見直してみるのがおすすめです。

シリコンはNG?ノンシリコンがいいの?

「ノンシリコンシャンプー」と表示されたものをよく見かけますが、シリコンそのものは毒となる成分ではありません。

シリコンには

  • 髪のまとまりをよくする
  • 摩擦を軽減する
  • パサついた毛先を整え、指通りを良くする

などの働きがあり、傷んだ髪でお悩みの人にはおすすめの成分です。

シリコンはスキンケアにも配合されている成分でもあり、毛髪や頭皮に過剰に付着することはなく、洗髪時には洗い流されるため、毛穴に詰まることはありません。

安いおすすめのシャンプーまとめ

キレイな髪をコームでとかしている女性

今回は安くてコスパの良いシャンプーの選び方からおすすめ商品をご紹介しました。

最後にシャンプー選びのポイントをまとめましたので参考にしてくださいね。

  • マイルドな洗浄成分かどうか
  • 髪の悩みにあった成分が配合されているか
  • 頭皮環境に合ったものかどうか
  • 香りの種類をチェック
  • 続けられる価格かどうか

これらをしっかり見極めて選ぶことで、500円以下や1,000円以下の安いシャンプーでもコスパのいいものに出会え理想の髪に近づいてくれます。

今回の記事を参考に、自分に合ったシャンプー選びをして憧れの美髪に近づいてくださいね。

関連記事