野川涼太が回答したお悩みQ&A全51件
-
今ハイトーンなのですが、美容室で染めてもらう時、カラーしたあと毛先の方が染まらずカラーバター塗られるのですが、カラーなしでカラーバターだけで染めてもらうのはありなのですか??
(回答数:1件)
初めまして、BEAUTRIUM265の野川と申します。 可能だと思います。ただ料金に関して通常と変わることがあるので、 (全体バターか、ポイントでバターか?など) 事前にお問い合わせされると確実だと思いますよ!
-
ヘアカラーについてです。
(回答数:1件)
はじめまして。BEAUTRIUM265の野川と申します。 実際に見て見ないと断言はできませんが、さ様のおっしゃる通り、黒染めでしたら可能かと思われます。 ただ、ブルー感は少なくなることが予想されます。 参考になれば幸いです。
-
美容室のクーポンで、カラーやトリートメントと一緒についてる、カットは前髪だけでもいいのでしょうか?
(回答数:3件)
初めまして。BEAUTRIUM265の野川と申します。 当店の場合ですと、前髪カット+カラー+シャンプー・ブロー+トリートメントをオーダーして頂き、全体から20%引きのクーポンを利用していただくと一番お得だと思います。 店舗によってクーポンやサービスに違いがあると思いますので、詳しくはお電話でお問い合わせいただくと確実だと思います。 参考になれば幸いです。ご検討くださいませ。
-
だいぶ前に全体を3回ほどブリーチして金髪のボブだったのですがその前にもインナーをブリーチしていたりとかなりのダメージがあります。
(回答数:1件)
初めまして。野川涼太と申します。 可能だと思います! 上の部分はカラー専用のアルミホイルを使い、暗く染め、下の部分はトリートメントをしてカラーが入らないようにカバーします。 どこの美容室でも可能だと思いますので、どうぞ相談してみてください!
-
カラーについてです。今あたま全体が薄いグレーのような感じなのですが、インナーはこの色のままで上の部分だけ黒くしてもらうことって出来ますか?
(回答数:1件)
初めまして。野川涼太と申します。 可能だと思いますよ! 僕でしたらカラー専用のアルミホイルを使い、インナーカラーに響かないようカラーリングをします。また念のためカラーが入らないようにインナー部分にはトリートメントを塗布しておくこともできます!
-
半年前に黒染めをしたのですが、今になってやっぱり染めたいなと思ってきて、黒染め後だから染まりたらそうなので迷っています。
(回答数:3件)
初めまして。野川涼太と申します。 お話を聞く限り、通常カラーでなんとかなるかと思います。まず毛先を塗り、反応を見てそれに合わせて根本を塗ります。 就活であまり明るくはされないのでしたら根本のリタッチメインで、毛先は色味チェンジ程度だと良いと思います。あまり鮮やかなお色は難しいかと思います。 トーンアップをしても赤みが残ることが予想されますので、7トーンナチュラルアッシュブラウンとオーダーしたら大体分かってもらえるかと思いますよ! 就活頑張ってください!
-
行きつけの美容室が閉店してしまい担当してくださった美容師さんの移動先も知らなく、新規で美容室を探していたらたまたま担当さんの移動先のお店を見つけてしまったのですがそちらに伺っても大丈夫なものでしょうか…
(回答数:2件)
初めまして。野川涼太と申します。 全然大丈夫だと思います。 むしろ嬉しいと思いますよ!
-
市販の白髪染め用ヘアマニキュアでナチュラルブラウンを使い黒染めをしたのですが、次に普通のカラーを病院で入れる場合、何ヶ月ほど置けばブリーチで脱色する事が可能になりますか?
(回答数:4件)
初めまして。BEAUTRIUM265の野川涼太と申します。 一度マニキュアで入れた染料は時間が経っても完全には落ち切らず、髪の毛に施術履歴として残ってしまいます。 オススメはしませんが、どうしても明るくしたい場合はダメージ覚悟でブリーチか脱染剤で色を抜くことになります。 【染料の抜き方】の話ですが、メッシュでの抜き方をオススメいたします。全体染だと髪の施術履歴や、残留色素、その時の状態でムラになりやすいです。(根元付近だけ明るくなってしまう等) 細かいハイライトをとりグラデーションになるように、ぼかしながら明度を調整する当店のメッシュならカラーの失敗になりづらいのでオススメです。是非ご相談ください!
-
全体的に毛髪の量が少なく、髪の毛自体も細い直毛でボリュームを出すことができません。
(回答数:8件)
初めまして。BEAUTRIUM265(銀座二丁目)の野川涼太です。 目指すスタイルにもよりますが前髪が目にかかる程度、まで長さがあればある程度選べるスタイルの幅を利かせられるかと思います。 重ねてスタイリング剤選びですが、ある程度硬さ(つけた際の質感に多少のゴワつきが出る)のあるものの方がキープ力があります。ですが柔らかめでセットしても後にスプレーで固めるなどの方法もあります。 一番大切なのは質感です。オススメはマットタイプのものです。仕上がりがウェットよりになるものは毛束感が出すぎて頭皮が透けることも考えられます。美容室で硬めの、マットタイプのワックスで、と相談すれば大体紹介してもらえると思います!またスタイリング剤を根元からつけすぎないことも大切です!
-
髪が傷んでいるらしいんですけど、切る以外にどうにかする方法はありませんか?
(回答数:6件)
初めまして!BEAUTRIUM265(銀座2丁目)の野川涼太と申します! 既出の回答でございますが、 まずはサロントリートメントをしていただくことが先決だと思います! 次にホームケアについて改善した方が良さそうです。 毛質によって合う合わないがございますが、一般に”しっとり”表記があるものは油分がしっかりしていて、髪の毛の表面にコーティングをしてくれて指通りが滑らかになります。逆に毛が細い方には、重すぎて乾き辛くなるパターンもあります。 髪質に合った商材を使うのが一番大切なので担当の美容師さんに相談すると良いと思います!