お悩みQ&A詳細
回答一覧
BEAUTRIUM PENINSULA
小山貴さんからの回答
2019.12.18
こんにちは。BEAUTRIUM peninsula店の小山 貴と申します。
伸ばしているのにも関わらず、痛んでいるからといって必ずしも毛先の長さを取らなければいけないのか?
私はそうは思いません。
だまになっている感じとは、毛先に白いプチプチしたモノが付いているっていうような感じでしょうか。
であるとすれば、ドライヤー、アイロン、薬剤などにより髪がタンパク変性を起こしている状態であるのではないかと推測します。
キューティクル(髪を守る表面の膜)の外にコルテックス(髪の中身のタンパク質)が出てきてしまっているということです。
そして一度痛んだ白いプチプチ毛は元どうりになることはありません。
強めの薬剤やアイロンを使っている部分はたとえ毛先を切ったとしても、時間が経てば、コルテックスが出てきます。
つまり毎日アイロンで巻いている方や美容室で毎回強めの薬剤を使用している方は、毛先を切るだけでは根本的な解決することはできません。
改善策は、毛先と表面のトリミングとトリートメントです。
長さは変える必要はありません。プチプチの部分を軽くして痛んでいる部分を少なくすることと、表面に出てくる枝毛などをカットします。
そして次に出てくるだまの部分を少しでも遅らせるために、トリートメントをして擬似ケラチンを髪にしっかり入れてあげることが
大切です。
髪の伸びる速度よりも、だまになる速度を遅くするだけで、綺麗に伸ばしていくことが出来るので、トリートメントは必須だと思いますが、トリートメントのやりすぎには注意も必要です。
パーマがかかりづらくなったり、カラーが明るくなりづらかったりして更に強い薬を使わざるをえないようであれば、本末転倒になります。
以上をふまえ、スタイルにあわせ、健康的に伸ばせていければと思います。
参考になれば幸いです。
参考になった人数 8人
DIFINO 青山
佐野 行俊さんからの回答
2020.01.24
こんにちは、DIFINO aoyama 佐野と申します。
カットにはトリミングという方法があり枝毛を減らし髪を綺麗に見せる方法があります。実際髪の状況を見てみない事にはわからない部分もあるのですが、トリートメントとカットで対応できると思います。
トリートメントの種類が豊富にあるDIFINOaoyamaならではの対応は可能だと思います。
システムトリートメントを2種類用意しています。
ミルボンAujua ケラスターゼフィジオドーズと髪の毛の状況に応じてフルラインナップがそろっています。
アイロンなどの熱ダメージであれば熱体制を作ってくれるトリートメント資生堂サブリミックなども用意しています。
ハイグレードのトリートメントとスキバサミを使わないDIFINOオリジナルアールカットで施術させてもらえれば状況は変わるのではないでしょうか?
後はお家に帰ってからのメンテナンスが大事にはなってきますが、そちらも相談して頂ければ髪を見て対応できると思います。
美容師さんを頼りにして何回か面倒を見てもらった方が良いと思います。
参考になった人数 3人
こんにちは。質問を見まして、一番気になるのは、ダマになることかなと感じました。
引っかかるということは、切れて短くなりやすいので、伸ばしたい方には改善が必要だと思います。
そこで、だまになるのは、髪同士が引っかかってそうなるので、髪の毛の表面の問題です。なのでオイル系といいますか、表面に皮膜を張るトリートメントでケアしていけば、引っかかりにくくなります。
洗い流さないシリコーン系のオイルを毎日多めにつけるとだいたい指通りは良くなります。
しかし、他の方も書いてあるように、物によってはどんどん髪の毛に皮膜が出来るので、カラーやパーマなどの薬さえもはじくようになってしまうので、このケアの仕方はやめた方がいいと思います。
実験で、市販の一週間に一回用の集中トリートメントを一ヶ月毎日やり続けると、とってもサラサラになりましたが、パーマがかからなくなりました。
二回パーマをかけてもかかりませんでした。一応、食器用洗剤で五回ほど洗いましたが、とれませんので、本当に使用方法については気を付けた方がいいと思います。
(それが自体が悪いわけでなく、使用方法の問題です。)
なので、切らないダメージケアは美容室のトリートメントがいいです。
サロンのトリートメントは美容師が髪質に合わせて考えて調合しています。今後のデザインや求める状態になるようにしていくのがトリートメントですので、切らなくとも傷みの改善はできます。
しかし、一度傷んだ髪の毛を治すことはできないので、いい状態をキープするため、トリートメントを定期的にしないといけなくなるので、傷めないようにしていくことが大切です。
参考になった人数 3人
BEAUTRIUM 265
野川涼太さんからの回答
2020.02.20
初めまして!BEAUTRIUM265(銀座2丁目)の野川涼太と申します!
既出の回答でございますが、
まずはサロントリートメントをしていただくことが先決だと思います!
次にホームケアについて改善した方が良さそうです。
毛質によって合う合わないがございますが、一般に”しっとり”表記があるものは油分がしっかりしていて、髪の毛の表面にコーティングをしてくれて指通りが滑らかになります。逆に毛が細い方には、重すぎて乾き辛くなるパターンもあります。
髪質に合った商材を使うのが一番大切なので担当の美容師さんに相談すると良いと思います!
参考になった人数 2人