お悩みQ&A詳細
イヤリングカラーのやめ方、誤魔化し方について
1
2023.10.13(女性/20代/mah)
ヘアケア カラーリング
イヤリングカラーのやめ方、誤魔化し方について
維持費もかかるのでイヤリングカラーをやめたいのですが、ブリーチをしてのイヤリングカラーなので全体カラーをしてもどうしてもイヤリング部分の色だけ抜けてしまいます。
そこでグラデーションやバイヤレージュ、ハイライトなどで誤魔化せたらと思うのですが、プロ目線ではどう思いますでしょうか。
また他に何か良いオーダー方法があれば教えて頂きたいです。
長さは鎖骨くらい、イヤリング部分は4回ブリーチ済み、最後にブリーチをしたのは5ヶ月ほど前です。
知りたい人数 0人
回答一覧
初めまして!
インセプション銀座の網田です!
イヤリングカラーのやめ方、誤魔化し方についてですね!
まず髪の毛の状態を見ていないので絶対にこうした方がいいと言うのはないのですが、お勧めとしましては全体を暗めの色に染めてイヤリングカラーの部分も合わせる様に同じ様な色味にすると、抜けるスピードも遅くなるし全体の色味のバランスも取りやすいかと思います。
全体をバレイヤージュやハイライトをするとまた、色が抜けきたときに気になってしまうのでできるだけブリーチはしない方向で進めることをお勧めします!
ご参考になれば幸いです♪
参考になった人数 0人