男性エンジニアがヘアドネーションをやってみた!!ビューティーナビ編集部が気になる○○を調査!

芸能人がしたことで広まった髪の寄付、ヘアドネーション。NPO法人JHDAC(ジャーダック)を通じて、病気や事故により髪の毛を失ってしまった子供たちに無償で医療用ウィッグを提供するボランティア活動です。今回はビューティーナビ社員の中で一番長い髪の毛の持ち主である男性エンジニアがヘアドネーションに挑戦しました。

  • facebook
  • twitter
  • line

坊主にしていた時期もあったが、気がつけば女性社員よりもキレイで長いロングヘアに。ヘアドネーションを薦めてみたところ…「それは…私の出番ですね…!」すっ…と立ち上がりヘアドネーション賛同サロンである美容室へ。

表参道にある美容室「NOLUE 青山 表参道 外苑前」

「いらっしゃいませ」くっ…!イケメン…!キラキラしている…!美容室初体験で緊張する…!

森川さん「どんなヘアスタイルになりたいですか?」部谷さん「もういっそ丸坊主で」森川さん「丸坊主!!!それならオシャレボウズみたいな感じにしましょうか」部谷さん「オシャレボゥ…ではそれで…!」

部谷さん「ところで根本的な質問なんですが…男性でもヘアドネーションできるのでしょうか?」森川さん「もちろん性別関係なくできますよ」

森川さん「ヘアドネーションは31センチ以上の髪の毛であれば、性別関係なく、髪の毛を寄付することができるんですよ。」部谷さん「そうなんですね~」

森川さん「今回はオシャレボウズなので結び目は上の方にしています。」部谷さん「なんだかフシギなキブン…」

結び終わりました!

それでは断髪式です!

おお~

森川さん「サイドはバリカンで刈っていきますね~」部谷さん「は~い」

束ねていた髪をすべて切り終わったら

JHDACに送るために一つに束ねて持ち帰ります。

素敵に整えてもらって…

Before→After

NOLUEさんにお礼を伝えて会社へ…

それでは、JHDACに髪の毛を送ります。【用意するもの】 ①切った髪の毛②ヘアドナーシート③輪ゴムまたはヘアゴム④ジッパー付きビニール袋⑤郵送用の封筒⑥切手【注意!】・カビや匂いはついていないか。・しっかり乾いているか。・毛束をゴムで束ねているか。

①JHDACのHPからヘアドナーシートを印刷して記入します。②髪の毛を用意し、毛束がバラバラにならないようにゴムでしっかり縛りましょう。

③髪の毛とヘアドナーシートを一緒にビニールにいれます。④ビニール袋を封筒にいれます。郵送用の封筒またはレターパックでもOKです。

⑤送り主と送り先の住所を明記のうえ、お送りください。(品名は髪の毛で)※着払いではなく元払いで送るようにしてください【送付先住所】〒531−0072 大阪府大阪市北区豊崎3−8−18 Japan Hair Donation & Charity(ジャーダック・JHDAC)

また、1つのウィッグを作成するのに10万円ほどかかるそう。寄付金が集まることで、より早く困っている子供たちにウィッグを提供できるそうです。
寄付金のご協力もお願い致します!

詳しくは、JHDAC HPをご確認ください。

通常であれば切ったあとに捨ててしまう髪の毛。そんな自分の髪の毛が誰かの役に立てるなんて素敵ではありませんか?いまロングヘアからバッサリ切ってみたいとお考えの方は、是非ヘアドネーション賛同サロンへ行って相談してみてください!

男性エンジニアは爽やかな気分で元気に働いています。「G●●gleのトップロゴのゲーム楽しいな…」仕事して!

協力サロンのご紹介

NOLUE 青山 表参道 外苑前(ノルエ アオヤマ オモテサンドウ ガイエンマエ)

NOLUE 青山 表参道 外苑前

最寄駅
外苑前 / 表参道
住所
東京都港区南青山4-8-4 パレス南青山101
TEL
03-6804-1589

ご協力頂いたNOLUEさんは、オーナー自ら選んだ家具やディスプレイがオシャレで可愛くて撮影スタッフもとても居心地が良かったです。ヘアドネーションをやりたい!というお客様が何名も来店されているそうなので、安心してお任せできますよ。50センチ以上バッサリ切ったという方も♪
最初にしっかりとなりたいイメージをカウンセリングして、お客様一人ひとりの、お顔の輪郭、骨格、毛流れ、クセの状態、ライフスタイルから「ご自分でも簡単にまとまる」ヘアスタイルを提供してくれます。是非、森川さんに会いに行ってみてくださいね♪

おすすめクーポン

【初めてのお客様限定】
オーダーメイドな似合わせカット
6,500円(シャンプー・ブロー込)

その他クーポンを見る >

ヘアドネーション賛同美容室を見る >

【掲載期間:2017年4月7日~】