【意外と知らない、昔と今と】
いつもご観覧いただきありがとうございます。 先日、お客様とこんなお話をしておりました。 『昔、美容室ではこんなに色々提案してくれなかった。』 『あなたにできる髪型はこれ!って決められてたわ』 今と違いそういった形で美容師がお客様のヘアスタイルを選んでいたと! 今回は昔と今の違いについてお話ししていきます
まず!!流行りの髪型があり、それをみんながしていた!
昔はやっていた髪型とはなんでしょう??
蘭ちゃんカット1970年代
姫カット1970年代
聖子ちゃんカット1980年代
シャギー1990年代
ソバージュ1990年代
などなど、その時代によってさまざまかと思います。
その時は美容室にその髪型をしに行くことが目的となっていたようです。
美容師さんにヘアスタイルを決めてもらっていた。
この決めてもらっていたも、今と違い
美容師さんの方からの提案がほぼ100%で!
「あなたに似合う髪型はこれです」
やりたい髪型があっても「それは似合いません」などと
はっきり、言ってくれたようです。
次にヘアカタログなどを使ったカウンセリングで髪型を決めていた
ヘアカタログ
このような材料から、お客様のなりたいイメージなど汲み取りヘアスタイルを提案!!
イメージのずれが無いように、「この部分はこの方のように」など
細かくカウンセリングをしてくれていました。
次に、お客さんが事前に決めてくださいます。
スマートホンが普及し、情報が多い社会の中で
ヘアスタイルも簡単に検索できて、美容室に行く前に、やりたい髪型を調べてくる方がほとんどです。
グーグル画像検索や、予約サイトのヘアスタイル集など
そして、お客様がなりたいイメージを載せているお店に行く
SNSで、さらに情報が広がり、インスタやTwitter等で載せた写真から美容室を検索
その中でお店を選んでいる方が増えています。
そして、どの美容室もテクスチャーが良いもの仕入れることができ髪質改善や骨格診断などで打ち出しています。
では、一番いい美容室選びは????
まず!!!
信頼関係を築くこと!!
美容師さんによって、「眉毛下で前髪を切ってください」と伝えても10人いたら、10通りの前髪になります。
そうみんな好みのテーストや作るデザインが人によって異なるのです。
ですからまず、出会いましょう!!!自分をわかってくれる!!自分と似てる好み!!
信頼できる方を!!!
そして見つかったら任せてみるのも良いと思います。
全ての美容師さんがこうしたらなぁ!!という思いは持っています。
そんな美容師さんに思い切って任せてみるのも良いと思います。
でも、完全お任せは、何回か通って自分の事を知ってもらった上でがおすすめです!!
まとめ
いかがでしたでしょうか???
昔と今との違いと、美容師さん選び!!
昔も今も流行だったり、提案というのはありますが、極端差が少しなくなってきてるように感じます。
昔も今も変わらないのは良いものをご提供したいという気持ちです。
是非今回の記事を懐かしんで見て頂いたり、新鮮と思っていただければ幸いです。
店舗詳細
