施術毎にシェービング代金を請求されると評判の脱毛ラボ。
口コミの内容を確認しても、シェービングサービスに関する不満が目立ちます。脱毛ラボでは本当に毎回シェービング代金を請求されるの?シェービング代金が無料になることは無いの?シェービングサービスを断ることはできないの?いったいムダ毛が何mmだったら剃り残しになるの?今回は脱毛ラボのシェービングサービスにまつわるあらゆる疑問を脱毛ポリス編集部が徹底解明します。
脱毛ラボに限らず、どの脱毛サロンで施術を受ける場合も、施術前にムダ毛のシェービングを済ませておく必要があります。
ムダ毛の自己処理を楽にするために、もしくはムダ毛を無くすためにサロンに通っているのになぜシェービングなんてしなくてはいけないのかと感じるかもしれません。
しかし、施術前のシェービングにはしっかりとした理由があります。
シェービングとは…
ムダ毛や産毛を剃ること。「剃毛する」または「自己処理をする」と表現される場合もある。具体的には「T字カミソリ」や「電気シェーバー」を使用し、ムダ毛の毛根を残したまま、お肌の表面でムダ毛を短くカットすることを意味する。
脱毛サロンで行われる光脱毛は、基本的にムダ毛のメラニン色素に反応する仕組み。
ムダ毛に含まれる黒いメラニン色素に光が反応することで、熱を集中的に与え、ムダ毛を作る細胞にダメージを与えていきます。
ムダ毛が長い状態のまま光を照射すると、ムダ毛のメラニン色素に光が反応し、お肌表面の温度が上がりやすくなります。
すると、火傷をするリスクも高まってしまうのです。
また、メラニン色素に反応した熱が痛みとしてお肌に伝わるため、施術時に痛みを感じやすくなってしまいます。
このような背景から、火傷や痛みなどのリスクを下げるため施術前のシェービングが大切になります。
施術日当日にシェービングをすると、お肌に目に見えない小さな傷ができていたり、赤みが残ったりすることがあります。
お肌にトラブルがあると、お肌に関する安全性に配慮して照射することができません。
これが施術日当日のシェービングが良くないとされる理由です。
施術日前日までにシェービングを済ませておけば、施術日当日には肌状態も回復しますので、安全に光を照射できるのです。
脱毛効果を高めるためには、光を照射するときのムダ毛の長さも大切。
脱毛サロンの光脱毛は、ムダ毛にある黒いメラニン色素とお肌との色のコントラストが強いほど、脱毛効果が高まります。
このため、施術日の前日までにシェービングをして、ムダ毛の長さを短く整えておく必要があるのです。この状態で光を照射すると、効率よく光の熱エネルギーが毛根に伝わるため、脱毛効果も高くなります。
以上のように、脱毛サロンでは施術前にシェービングを済ませておくことが原則となっています。
脱毛ラボでは、スタッフによるシェービングサービスを無料で受けられるのでしょうか?それとも有料のサービスとなっているのでしょうか?
脱毛ラボでは、基本的に全て自分でシェービングを済ませることが原則となっています。
このため自分が契約したプランの範囲は、基本的に施術日前日までにシェービングをすべて済ませておく必要があります。
自分の目で確認ができる両ワキやひざ下など、見えやすい箇所については、これまで自分でシェービングをした経験がある女性も多いでしょう。
しかし、全身脱毛となれば、シェービングする範囲がぐっと広くなります。背中やうなじ、Oライン(肛門周辺)など自分の目では確認することが難しい箇所も脱毛範囲も含まれることになります。
これらの範囲まで自分でシェービングしなければいけないかどうかが気になりますね。
脱毛サロンによっては、上記のような背中やうなじ、Oライン(肛門周辺)などの箇所については、無料でスタッフがシェービングサービスしてくれるサロンもあります。
このようなサロンの場合、上記の箇所はスタッフにお任せくださいというスタンス。
該当の箇所に関しては何もせずにサロンに向かうことができます。
見えないのにもかかわらず無理してシェービングをしてお肌を傷つける心配もありません。
このため、たとえ自分の目で確認が難しい背中やうなじ、Oライン(肛門周辺)などの箇所に関しても、自分でシェービングを済ませていくことが求められます。
家族や恋人など親しい人に手伝ってもらえる人はなんとかなるかもしれませんが、一人暮らしの方の場合、上記の箇所を自分でシェービングするのは難易度が高いと言えるでしょう。
このような場合どうしたらいいのでしょうか?
実は脱毛ラボはシェービングの無料サービスが存在しない代わり、追加料金を支払うことでスタッフからシェービングサービスを受けることができます。
料金の金額は以下の通りです。
VIOまたは顔をのぞく全身脱毛 | 1,000円 |
---|---|
VIOまたは顔を含む全身脱毛 | 1,500円 |
※施術1回当たりの金額
シェービング代金が追加で発生すると聞くと、厳しいなと感じる方もいるでしょう。ただし、脱毛ラボのシェービングサービスは範囲も広いことが特徴。すべてのサロンが全身をシェービングしてくれるわけではありません。
脱毛サロンによっては、有料のシェービングサービスであっても、手の届きにくい背面(背中やうなじ、Oライン)に範囲が限定されることも多いのです。
一方、脱毛ラボでは施術1回1,000円(または1,500円)で体の部位を問わずシェービングをしてもらうことができます。
以上のように、脱毛ラボでは施術前にシェービングを済ませていくことが原則。ただし、自分ではシェービングを済ませたつもりでも、スタッフから見て剃り残しが見つかる場合もあります。
このように剃り残しが見つかった場合や、まったく剃らないでサロンに行ってしまった場合、脱毛ラボではどんな対応になるのでしょうか?
シェービングを済ませなければいけないことはわかっていても、時間がなかったりして「一部の部位」を全く剃らないままサロンに向かってしまう場合もあるでしょう。
脱毛ラボでは基本的にシェービングができていない部位については、「避けて照射する」か「有料のシェービングサービスを利用する」かを選択できます。
このため、スタッフに剃り残しを指摘されても、シェービングを断って避けて照射してもらうことも可能です。
ただし、避けて照射した部位に関しては消化扱いとなり、後日その部位だけを再照射してもらうことはできません。
消化扱いとは…
施術を受けていないにもかかわらず、施術を受けたとみなした扱いを受けること。料金のみが発生し施術を受ける権利を失うので、脱毛サロンの中でも厳しいペナルティの一つ。
※脱毛ラボでは、過去にシェービングサービスが無料になるキャンペーンが実施されたことがあります。このキャンペーン期間中に契約した方のみ、剃り残し部分を後日繰り越しで施術してもらうことができます。
あまりにもシェービングができていないと、シェービングに多くの時間が費やされるため照射する時間が短くなり、予定していた施術範囲がすべて終わらない可能性もあります。
施術の時間は限られているため、時間内に終了できるようにシェービングを済ませておくことが最低限のマナーです。
「露骨に一つの部位をまるまる剃り忘れた」というわけではなく、「頑張ってシェービングしたのに一部剃り残しが残ってしまった」ということはよくあること。
このように「ほんのわずか」でも剃り残しが見つかってしまった場合、脱毛ラボではどんな対応になるのでしょうか?
がんばってシェービングしたんだから見逃してくれないかな?と思わず期待してしまいますね。
しかし、脱毛ラボに実際に通った口コミ内容を見ていると、脱毛ラボの剃り残し判定が想像以上に厳しいことがわかります。
11月中旬に #脱毛ラボ
— めもぱん@女子日記 (@memopann) 2017年11月30日
左右膝上裏表。
裏側の剃り残し多かったらしくて、当ててもらえず。シェービング無料はやっぱりあると便利なんだなぁと実感。
膝下もこしょばかったけど膝上のこしょばさは尋常じゃなかった、、。恥ずかしいくらいピクピクする。
剃り残しあったんだけど脱毛ラボなんかにシェービング代1000円も支払ってたまるかと思って剃り残し部分は避けて当ててもらってきた
— ヽ( ゚ 3゚)ノmomomorochi (@ohh_r9) 2017年11月5日
#脱毛ラボ 一回目施術してきた!
— 嵐嵐 (@MTKamnos) 2016年1月21日
足キレイに処理したのに「剃り残しあるのでシェービングしますか?」って言われて、断ったけど気になったから後で「剃り残し沢山ありましたか?」って聞いたら「1cmです。」そんだけで1000円取るつもりやったんかい!次回は2週間後ではなく3週間後!
スタッフに剃り残しを指摘されたときの選択肢は二つ。一つは、剃り残しを避けて照射することです。
こうすれば、追加のシェービングサービスは発生しません。ただし、避けて照射した部分は消化扱いになってしまうので、注意が必要です。
消化扱いになるのが嫌な場合は、入念にシェービングを済ませて剃り残しを指摘されないくらいに仕上げる覚悟が必要となります。
もうひとつの選択肢は、追加料金を支払ってスタッフにシェービングしてもらってから照射してもらうこと。
シェービング代を支払ってもかまわないと割り切れば、剃り残し部分もプロにお任せできます。
脱毛ラボの剃り残しの判定基準は厳しいことで知られているので、できる範囲でシェービングしたらあとはお任せしようと考えれば、気持ちも楽ですね。
ムダ毛はシェービングしても時間が経てば伸びてきます。
脱毛ラボではいったい何mmのムダ毛の長さで剃り残しと判定されてしまうのでしょうか?脱毛ラボのコールセンターと店舗に確認してみました。
脱毛ラボの店舗の方の回答によると、2~3mmなら剃り残しにならない許容範囲とのことでした。
ムダ毛の伸び方には個人差があるので一概には言えませんが、「施術日の前日の夜」にシェービングを済ませれば許容範囲のムダ毛の長さになるはずといった返答でした。
以上からムダ毛の長さが4mm以上になると、脱毛ラボに剃り残しと判定されて追加料金が発生する可能性が高くなります。
脱毛ラボでは剃り残しの判定基準が厳しいという口コミが多いので、実際に脱毛ラボのコールセンターと店舗に確認してみました。
「がんばってシェービングを済ませてきたとして、これくらい仕上げれば無料でシェービングしてあげても良いといった基準は無いのですか?」と質問してみたのです。
すると、「たとえ1本のムダ毛が残っていてもそれは剃り残しと判定されます。」との返答でした。
剃り残しが見つかっても無料のシェービングサービスが受けられるのは、「脱毛ラボのシェービング無料キャンペーン時に契約した方のみ」ということでした。
このため追加のシェービング代金を支払わないためには、1本たりとも剃り残しが見つからないくらいのシェービングの仕上がりが必要となります。
脱毛ラボがなぜこれほどシェービング判定が厳しいという評判なのか、納得できる返答でした。
仕事や家事などで忙しく、なかなかまとまった時間が確保できない方は、シェービング代金を支払うつもりで脱毛ラボに通った方が、プロにお任せできるので気持ちも楽になると思います。
以上のように剃り残しの判定に厳しい脱毛ラボ。しかし、すべての脱毛サロンがこのような基準を設定しているわけではありません。
サロンの中には自分で手が届かない範囲については、シェービングの無料範囲として、スタッフにお任せできるサロンもあるのです。
各社のシェービング対応について調べてみたので、
「無料サービス範囲があるかどうか」
「無料範囲以外の剃り残し部分を照射してもらえるか」
に注目してみてください。
プラン | 無料サービス範 | 剃り残し部分への対応 | |||
---|---|---|---|---|---|
えりあし (うなじ) |
背中 | Oライン (ヒップ奥) |
|||
脱毛ラボ | ・月額制パック脱毛プラン ・回数パック脱毛プラン |
× | × | × | 剃り残し部分は、避けて照射 または 有料のシェービングサービスどちらかを選べる |
キレイモ | 月額制プラン | × | × | × | 剃り残し部分は避けて照射シェービング補助代1,000円が毎月必要(えりあし、背中、Oラインのシェービングサービス) |
回数パックプラン | ◎ | ◎ | ◎ | 無料範囲以外の剃り残し部分は避けて照射 | |
スペシャルプラン (通い放題プラン) |
◎ | ◎ | ◎ | 無料範囲以外の剃り残し部分は避けて照射 | |
恋肌 | 月額制プラン | ◎ | × | × | ・えりあし(うなじ)はプランを問わず無料サービス ・背中から腰 ・お尻部分に関しては、回数パックを契約した方のみ無料サービス ・上記以外は有料サービス ・1か所税込800円 |
回数パックプラン | ◎ | ◎ | × | ||
銀座カラー | ・回数パックプラン ・通い放題プランの通常価格 |
◎ | ◎ | ◎ | 無料範囲以外の剃り残し部分は避けて照射(自分のシェーバー持参が原則) |
・回数パックプラン ・通い放題プランのスペシャル価格 |
× | × | × | 手の届かない 背面部分を有料で受けられる別途3,000円 | |
ミュゼ | ・通い放題プラン ・回数制パックプラン |
◎ | ◎ | ◎ | 無料範囲以外の
剃り残し部分は避けて照射。 あまりにも剃り残しが多いと施術自体断られる |
シースリー | ・通い放題プラン ・回数制パックプラン |
◎ | ◎ | ◎ | ・手の届かない範囲は無料サービス ・手の届く範囲でも狭い範囲なら無料サービス ・衛生上の観点から、電気シェーバーの持参が原則 |
ディオーネ | 回数制パックプラン | ◎ | ◎ | ◎ | 無料範囲以外 の剃り残しでも、 基本的にはスタッフの無料対応 |
※月額制プラン…毎月一定額を支払うことで手軽に脱毛できるプラン。
※回数制パックプラン…自分の希望の施術回数を指定して通うプラン。自己処理が楽になるレベル、ムダ毛が全くないレベルなど自分の希望する肌レベルと予算からプランが選べる。
※通い放題プラン…施術回数や期間を指定せず満足できるまで通えるプラン。プラン代金が高めに設定されていることが多いので、回数制パックプランの指定回数では満足できない方におすすめ。
以上を比較すると、シェービングの無料範囲が存在しないサロンが「脱毛ラボ」、「キレイモの月額制プラン」。
この2社(キレイモは月額制プランのみ)は、シェービングに対して厳しいサロンと言えます。
「恋肌の月額制プラン」もシェービングの無料範囲が「えりあし」しかないという意味で厳しいサロンと言えますね。
そして、シェービングの無料範囲が用意されているサロンでも、基本的には無料範囲以外は自分でシェービングする必要があります。
また、無料範囲以外の剃り残しは避けて照射されるサロンが多いことにも注意が必要です。
そういう意味では、脱毛ラボでは剃り残しがあっても「避けて照射する」か「追加料金を支払って照射してもらう」かを選べるメリットがあります。
ディオーネはシェービングサービスに手厚い代わり、プラン代金は脱毛サロンの平均より高め。
脱毛サロンの中でも低価格を売りにしているサロンほど、シェービングサービスが厳しい傾向にあります。
キャンペーン価格で契約すると、プランの割引金額が大きいため、シェービング代金を考慮しても他社よりも脱毛料金の総額が安くなる場合もあります。
一覧表の中には、衛生上の観点から自分のシェーバー持参のサロンがあります。そこで脱毛ラボで自分のシェーバーを持参できるかどうか店舗に確認してみました。
基本的に脱毛ラボではシェービングには脱毛ラボ専用のシェーバーを使用しています。
脱毛ラボ専用のシェーバーはシェービング前に消毒殺菌を行ったあと、シェービング後にも消毒と殺菌が行われています。このため衛生面に心配は無いとの返答でした。
このため脱毛ラボでは自分のシェーバーの持参はできません。
上記でご紹介したとおり、脱毛ラボではたとえ1本のムダ毛が残っていても、それは剃り残しと判定されます。
このため脱毛ラボで剃り残しを判定されないためには、念には念を入れて完璧にシェービングする必要があります。
中には、そこまで完璧に自分でシェービングする自信が無いという方もいるでしょう。
また家事や仕事が忙しく、シェービング時間を十分に確保することが難しい方もいるかもしれません。
その方の場合は無理せず、自分のできる範囲で今回ご紹介する方法を試してみてください。
たとえ追加料金がかかったとしても、シェービングが上手くできれば脱毛ラボのスタッフの手間を削減できます。その結果スタッフの印象も良くなるでしょう。
絶対に脱毛ラボでシェービングの追加料金を支払いたくないという方は、これからご紹介する内容をしっかりと理解して実践してみてくださいね。
既にご紹介した通り、脱毛ラボで剃り残しと判定されないムダ毛の長さは2~3mm程度。
ムダ毛の伸びる早さには個人差があるため、2、3日前にシェービングした場合、ムダ毛が2~3mmよりも長く伸びてしまう可能性があります。
脱毛ラボの店舗スタッフに、「施術日の前日の夜」にシェービングをすれば、2~3mmの長さになると教えていただきました。
自分一人でシェービングするのに不慣れな方や時間がかかる方は、2、3日前にシェービングをしておいて、施術日前日の夜にムダ毛が長い箇所だけを再度シェービングしておくと安心です。
シェービングをするにあたって用意するべき道具をご紹介します。
必要な道具をそろえておけば、時間を無駄にすることなく安全にシェービングを済ませることができますよ。
剃り残しを防いでシェービングするために必要なことは、やはりシェービングする時間を十分に確保することです。
特に全身脱毛となると、シェービングする範囲も広くなり、その分時間も多く必要となります。
なかなかまとまった時間を確保することが難しい方は、施術3日前から全身のパーツを分けて少しずつ進めるといいでしょう。
一度にすべてをシェービングしなければいけないと思うと大変ですが、複数回に分ければその分一回当たりの時間は少なくなります。
また前日にシェービングした箇所を再度チェックできるので、剃り残しを指摘される可能性が低くなります。
両ワキやひざ下など目につきやすい箇所とは違い、デリケートゾーンをシェービングしたことが無いという女性もいるのではないでしょうか?
VラインやIラインはムダ毛が長い箇所。このためいきなり電気シェーバーを当てずに、まずははさみでムダ毛の長さを短くカットします。
その後、電気シェーバーでムダ毛の流れに沿ってシェービングしていきましょう。
Iラインは範囲が狭いので、他の箇所とは違う配慮が必要です。椅子に座って鏡を前に置きましょう。
はさみでムダ毛をカットしたら、お肌を少し引っ張るような感じで電気シェーバーを当てていきます。
Oライン(肛門周辺)はなかなか自分で確認することが難しい箇所。
ただし、鏡を地面に置いて鏡の上にしゃがむとOラインを鏡越しに観察することができます。
外から内側に向かってシェービングすると良いでしょう。
シェービングはプライバシーが確保されるお風呂場で行っている女性も多いのではないでしょうか?
体を清潔にする場所でもありますし、シェービングも同時にすれば効率も良いですね。
ただし、お風呂場の明かりは脱毛ラボの施術室の明かりとは違います。
このためお風呂場の明かりでムダ毛がきれいになったように見えても、脱毛ラボの明かりでは剃り残しが見つかってしまう場合もあるのです。
光によってムダ毛の見え方が変わるのと同じように、角度を変えるとムダ毛の見え方も変わります。
ある角度から見れば完璧にシェービング出来ているようでも、違う角度から確認すると剃り残しを発見することもあります。
二の腕やひざ下などは確認しやすいですが、両ワキや背中など確認しにくい箇所もありますね。そんなときに活躍するのが鏡です。
シェービングした箇所を鏡の角度を変えながら観察してみましょう。
いろんな角度でムダ毛を観察し、剃り残しが無いと確信できたらもう安心ですね!
全身脱毛となると、範囲が広いのでシェービングも大変です。剃り残しが無いように注意するなら、むしろ気を付けるべきは産毛です。
VIOや両ワキなどの太くて黒い毛は目立ちやすいため、剃り残しがあるかどうかはすぐにわかります。
しかし、顔や背中、二の腕などの細くて色が薄い毛は目立ちにくいため、剃り残しを見落としがちになります。
顔や、背中、二の腕など産毛の部分は電気シェーバーのあて漏れが無いように、入念にシェービングするようにしましょう。
脱毛ラボで両ワキやひざ下のみといったパーツ脱毛を契約している方はいいのですが、全身脱毛となると、シェービング範囲も広範囲に及びます。
追加料金を支払わずに施術してもらうためには、しっかり時間を確保してシェービングを済ませておく必要があります。
とはいえ、仕事や家事、勉強が忙しくてうっかり忘れていた…なんて女性もいるのではないでしょうか?
脱毛ラボでは当日キャンセルは施術一回分のペナルティが発生しますし、当日に慌ててシェービングしたくないものですね。
そんな事態を防ぐには、あらかじめカレンダーなどアプリ機能に脱毛ラボの施術日とシェービング日程を入力しておくのがおすすめ。
アラーム機能を設定しておけば、シェービングしなければいけないタイミングでお知らせしてくれます。
施術日の3日前~前日にかけて余裕をもって時間を設定しておけば、剃り残しが無いようにしっかりと準備を整えることもできるでしょう。
設定するのは簡単なので、ぜひ一度試してみてくださいね。
脱毛ラボに通っている方がシェービングに関して疑問に感じていることをまとめてみました。
脱毛ラボでは毎回シェービング代金を請求されると聞きます。自分でシェービングしてもシェービング代金をとられてしまいますか?
脱毛ラボでは、たとえ自分でシェービングを済ませていても、剃り残しがあればスタッフの有料サービスを利用できます。
この時に、「剃り残し部分を避けて照射する」か、「追加代金を支払ってスタッフにシェービングしてもらってから照射してもらう」かを選択できます。
脱毛ラボでは強引な勧誘はしていないため、強制的にシェービング代金をとられることはありません。
シェービングサービスを希望しない場合は、はっきりと「シェービングサービスはいりません」と伝えましょう。
お客としてお金を払って脱毛ラボに通っているのですから、遠慮する必要はありません。
また脱毛ラボの剃り残し判定は厳しく、たとえ1本のムダ毛が残っていても、それは剃り残しと判定されます。
脱毛ラボで追加のシェービング代金を支払わないためには、完璧だと自信が持てるお肌に仕上げた上で、剃り残しが無いかもう一度確認するくらいの準備が必要です。
当日朝になってシェービングしていないことに気づいたら、どうしたらいいですか?
脱毛ラボに全くシェービングしない状態で行くと、シェービングの追加料金が発生するだけでなく、シェービングに時間がかかりすぎて、施術がすべて完了できない可能性が高くなります。
本来なら当日のシェービングはお肌に小さな傷をつけてしまうので、おすすめできません。
ただし、脱毛ラボでは、施術予約を当日キャンセルすると、ペナルティが発生します。
当日キャンセルのペナルティ(施術1回分の消化扱い)が嫌という方は、施術時間前までに電気シェーバーでできる限りシェービングしていきましょう。
電動シェーバーならカミソリの刃が直接お肌にあたることは無いので、安全にシェービングができます。
T字カミソリなどで慌ててシェービングをすると、お肌に傷をつけて照射できなくなってしまう可能性があります。
脱毛サロンで光を照射されたお肌は、熱エネルギーによってダメージを受け敏感になっています。
このため脱毛サロンでの施術後少なくとも3日程度はシェービングを控えましょう。
一週間程度も時間を空ければ、お肌も十分に回復し、安全にシェービングできるようになります。
脱毛後1週間以上経過したら、いつもどおりシェービングを始めましょう。
脱毛サロンではたった一回の施術ですべてのムダ毛が無くなるわけではありません。
照射したときに成長期にあったムダ毛だけが抜け落ちるため、当時休止期にあったムダ毛が再び生えてきます。
このムダ毛が次の施術のタイミングで脱毛するムダ毛となります。
脱毛後のシェービングのやり方は、施術前のシェービングと同じです。
いかがでしたか?今回は脱毛ラボのシェービングサービスの内容と、人気脱毛サロンのシェービングサービスとの違いについてご紹介しました。
脱毛ラボでは剃り残し判定が、ムダ毛1本でアウトと厳しめ。
しかしその一方で、追加料金を支払えば避けて照射されることはありません。
全身脱毛など広い範囲を契約している方で、自分一人ですべての範囲をシェービングする自信が無い方は、スタッフにお任せするのも一つの方法です。
一方、今回は脱毛ラボに剃り残しを指摘されないためのシェービングのコツについてもご紹介しました。
シェービングを上手くするには、やはり十分に時間を確保することが大切。
施術日3日前から計画的にシェービングを進めましょう。
前日のシェービングに剃り残しが無いか再度確認するようにすれば、ほぼ完ぺきな状態にまで仕上げることができます。
今回ご紹介したポイントを参考に実践してみてくださいね。