月額たった1,990円で通える全身脱毛や最短3か月で全身脱毛が6回完了する回数パックスピードプラン。脱毛にかかる費用や期間を見れば、他のサロンより圧倒的にお得に感じます。でもこんなに安いと本当に効果があるの? 3か月で完了するの?と思ってしまいますね。今回はエピミー編集部が、脱毛ラボの月額制プランと回数パックの違いを徹底比較し、損をしないプランの選び方をご紹介します。
毎月たった税抜1,990円で全身脱毛できる月額制プランや、最短3か月で全身脱毛6回が完了するスピード全身6回パック。でも公式サイトに紹介されている脱毛ラボの料金プランは、実はほんの一部でしかありません。
脱毛ラボには、他にも脱毛したい女性のニーズを叶える豊富なプランが用意されています。今回はそんな脱毛ラボの料金プランの魅力にせまっていきたいと思います!
脱毛ラボの料金プランの特徴は、なんといっても自分の希望の脱毛部位を自由に選べること。
頭から足まで全身をくまなく脱毛したい方から、見える範囲を中心に脱毛したい方、こだわりの部位をひとつ選んで脱毛したい方まで希望の範囲を自由にカスタマイズできます。
このため初めて脱毛する方だけでなく、すでに他のサロンで脱毛を経験した方でもぴったりのプラン選びができるのです。
このプランは、脱毛ラボで脱毛できるすべての範囲をカバーしたプランです。
もちろん顔脱毛やVIO脱毛まで含まれています。
頭から足先まで全身すべてをすべすべに脱毛したい方にぴったりのプランです。
脱毛ラボで施術できる56か所から自分の希望の部位を28か所選んで脱毛できるプランです。全身脱毛より範囲は狭くなるものの、その分料金も安くなります。
見えやすい部分のみをお得に脱毛したい方におすすめのプランです。
すでに他のサロンで脱毛を経験された方や、脱毛したい範囲が限られている方はこのプランを選ぶと無駄なく脱毛できます。
脱毛ラボでは、脱毛範囲の大きさによって、Sパーツ、Mパーツ、Lパーツに分類されています。
比較的範囲が広い背中やヒップなどはLパーツに該当します。一方鼻下や両ワキなど狭い範囲はSパーツ。うなじやVラインなど中間くらいの大きさのパーツは、Mパーツという扱いです。
脱毛したいパーツが1~2か所程度と少ない方は、このSパーツ・Mパーツ・Lパーツの指定プランを選ぶと無駄なく脱毛することができます。
脱毛サロンで施術を受けるとき、たった1回の施術でツルスベ肌になれるわけではありません。
希望のお肌になるには、何度も脱毛サロンに通う必要があるのです。といっても、いったい何度通えば理想のお肌になれるのかよくわからないという方も多いでしょう。
ムダ毛の量や質によって個人差があるものの、施術6回程度でムダ毛の自己処理が楽になると言われています。
12回程度施術すれば、およそ8割程度のムダ毛が脱毛できます。ムダ毛がほとんどないつるすべ肌になるには、18回程度の施術が目安となります。
脱毛ラボではお客様それぞれの希望のお肌になれる施術回数のプランが用意されているんです。
6回プラン | 自己処理が楽になれば満足という方におすすめ |
---|---|
12回プラン | ムダ毛が2割程度まで減って自己処理をほとんどしなくて済む状態で満足という方におすすめ |
18回プラン | ムダ毛がほぼないツルスベ肌を目指す方におすすめ |
月額制プラン | 始めに回数を決めずに満足できるまで通えるので、まだ理想の肌がどの程度が決められない人におすすめ |
1回単発脱毛プラン | Sパーツ・Mパーツ・Lパーツ希望の部位を、1回から好きな回数脱毛できるので、気になる部位が少ない方、すでに脱毛サロン経験者の方におすすめ |
実は脱毛ラボの公式サイトに載ってるプランはほんの一部なんです!
無料カウンセリングの時にプラン内容の説明があるものの、できれば無料カウンセリングに行く前に脱毛ラボのプランにどんなものがあるか把握しておきたいですね。他のサロンのプランとも比較した上で、自分にぴったり合うプラン選びができると理想的です。
そこで今回は、脱毛ラボの公式サイトだけではわからない非公開プランを大公開します!
公式サイトに記載されている月額制プランは、税抜1,990円の「全身脱毛56か所」と税抜1,490円の「選べる部分脱毛28か所」の2つだけ。
実はこれらのプランは「おためし価格の体験プラン」という位置づけで、全身56か所を12ヶ月かけてようやく1回脱毛できます。
これらの他に、月額が9,980円と高いですがで、2ヶ月で全身56か所を1回脱毛できる月額制プランの普通コースがあります。
これらのプランにはどんな違いがあるのかは、後で詳しくご説明します。
今知りたい方はコチラをタップ!
公式サイトに記載されている回数パック脱毛プランは、「全身脱毛54か所」、「選べる部分脱毛28か所」のそれぞれ6回パックのみ。
でも、脱毛ラボの回数パックには、12回や18回プランも用意されています。このため自分の希望のお肌の状態に合わせた施術回数が選べるんですね。
どの脱毛サロンでも回数パックプランには「保証期間」が設定されています。
「保証期間」とは、契約後にそのプラン回数の施術を受けられる期間のこと。つまり、プランを契約したらいつまでも無期限に脱毛ラボに通えるわけではないんですね。
そして脱毛ラボではこの保証期間の長さによって、2つのコースが用意されています。
保証期間が長いプランを「ゆったりコース」と呼び、料金が高めに設定されています。
一方、公式サイト記載の回数パックプランは、「スピードコース」と呼ばれるプラン。保証期間が短い代わりに料金も安めに設定されています。
この保証期間は「全身脱毛56か所」、「選べる部分脱毛28か所」の3プランとも共通です。
回数パックプランの保証期間は以下の通りです。
ゆったりコース | スピードコース | |
---|---|---|
6回パック | 1年 | 6ヶ月 |
12回パック | 2年 | 15ヶ月 |
18回パック | 3年 | 2年 |
6回パックのスピードコースの場合、保証期間が6ヶ月なので少なくとも1ヶ月に一度はサロンに通う必要があります。
公式サイトではS・M・Lパーツに関しては、「1回単発脱毛プラン」しか記載がありません。しかし、このS・M・Lパーツにも、6回・12回・18回・36回の施術回数が指定できる回数パックプランが用意されています。
単発プランでは1回施術当たりの料金も高め。しかしこの回数パックプランで契約すれば、施術回数が多いほど1回単価も安くなります。
自分の脱毛したいパーツだけを好きな回数だけ施術できるのは、嬉しいですね。
脱毛ラボ月額制パック脱毛プラン。たった毎月税抜1,990円で全身脱毛できるなんて、夢みたいな話ですね。
ここからは脱毛ラボの月額制プランの特徴について、特に月額制おためしプランと、月額制普通コースの違いについて詳しくご紹介していきます。
月額制プランの脱毛範囲は、「全身脱毛56か所」と「選べる部分脱毛28か所」の2種類だけです。
月額制プランと回数パックプランの大きな違いは、施術1回に行う全身脱毛の範囲。おためしプランは料金が破格に安いものの、この施術範囲が狭いことが特徴です。
例えば「選べる部分脱毛28か所」のおためしプランでは、脱毛ラボで一度の来店に行う施術範囲は2か所だけ。施術時間も30分程度です。
また「全身脱毛56か所」のおためしプランでも一度の施術で行う範囲が狭いことに変わりはありません。一度の来店で施術してもらえるのは、全身脱毛箇所のうち4か所だけ。施術時間も30分程度です。
こうなると、脱毛ラボへの移動時間なども含めると時間の効率が良いとは言えません。ある程度時間に余裕がある方でなければおすすめできないプランとなります。
一方「全身脱毛56か所」の普通コースの場合、一度の施術で上半身または下半身のいずれかを施術してもらうことができます。おためしコースの4か所の6倍の28か所を一度に施術してもらえるのですから、その違いは歴然ですね。
施術時間もおためしコースと比較すると2倍の60分間が用意されています。このように比較すると、同じ「全身脱毛56か所」のプランでも、おためしプラン(税抜1,990円)と普通コース(税抜9,980円)でこれほどまでに月額料金が違う理由がよくわかります。
プラン | 選べる部分脱毛 28か所 | 全身脱毛 56か所 |
|
---|---|---|---|
おためし プラン | おためし プラン | 普通コース | |
月額 | 1,490円 | 1,990円 | 9,980円 |
一度の来店で施術する範囲 | 全身28か所のうち 2か所ずつ | 全身56か所のうち 4か所ずつ | 全身56か所のうち 半分の28か所ずつ |
一度の施術時間の目安 | 30分 | 30分 | 60分 |
以上のように、一度の来店で行う施術範囲が異なると、当然満足できる脱毛効果が得られるまでの期間も変わってきます。
脱毛ラボの月額制プランは、「毎月1度」サロンに来店して施術を行います。
全身脱毛56か所の「おためしプラン」と「普通コース」で比較してみましょう。
おためしプランは一度の施術で4か所脱毛するため、56か所全てを脱毛するのに14カ月かかることになります。
ということは自己処理が楽になるまでに6年間、ムダ毛がほぼなくなるまで18年間かかることになるのです。
いくら脱毛のスピードにこだわらないという方でも、これではあまりにも脱毛期間が長すぎますよね。
一方、全身脱毛56か所の普通コースでは2カ月で全身56か所を脱毛できます。1年で全身脱毛6回完了、自己処理が楽になるレベルまでに脱毛を進めることができます。
このペースでいけば、2年間で全身脱毛12回、3年間で18回分施術できて、十分にムダ毛がほぼ無いツルスベ肌になることが可能です。
プラン | 選べる部分脱毛 28か所 | 全身脱毛 56か所 |
|
---|---|---|---|
おためしプラン | おためしプラン | 普通コース | |
全身56か所(28か所)が1回完了する期間 | 1年2か月 | 1年2か月 | 2ヶ月 |
自己処理が楽になるまでの期間(6回) | 7年 | 7年 | 1年 |
ムダ毛が2割程度になるまでの期間(12回) | 14年 | 14年 | 2年 |
ムダ毛がほぼなくなるまでの期間(18回) | 21年 | 21年 | 3年 |
月額制のおためしプランと普通コースでは一度の施術の脱毛範囲が異なります。このため全身脱毛56か所(または28か所)1回分を施術するのに必要な金額が一見するとわかりません。
そこで、月額制プランで自己処理が楽になるまでに必要な金額、ムダ毛がほぼなくなるまでに必要となる金額について計算してみました。
下の表のように、おためしプランは一見格安に見えますが、全身56か所1回分の料金は割高になることがわかります。
料金の面からみても、普通コースの方がおすすめです。
プラン | 選べる部分脱毛 28か所 | 全身脱毛 56か所 |
|
---|---|---|---|
おためし プラン | おためし プラン | 普通コース | |
自己処理が楽になるまでの料金(6回) | 125,160円 | 167,170円 | 159,980円 |
ムダ毛が2割程度になるまでの料金(12回) | 250,320円 | 334,320円 | 239,520円 |
ムダ毛がほぼなくなるまでの料金(18回) | 375,480円 | 501,480円 | 359,280円 |
月額制プランと言えば、毎月定額の料金を支払えばいつでも辞められるというイメージですね。回数パックプランとは異なり、契約時に施術回数を決めず気楽に始められるのも月額制プランの魅力です。
しかし、脱毛ラボの月額制プランの場合にはひとつ注意点があります。公式サイトに脱毛ラボのおためしプランには「16ヶ月から申し込みを承ります」という注意書きがされています。つまり16ヶ月縛りがあって、解約できないことになります。
脱毛ラボのおためしプランには毎月無料体験が付いています。その無料期間に1ヶ月プラスした月数がが縛り期間になります。
実質1ヶ月分の負担で1年以上全身脱毛1回分の施術が受けられることになっているプランなんです。
このように考えると、ペースの遅いおためしプランであっても、単純にお試し体験したい方にとっては魅力的なプランであることがわかります。
縛り期間に解約ができないものの、縛り期間で解約すれば本当に1ヶ月分の料金しかかかりませんからね。
一方、普通コースには無料期間が存在しません。けれど縛り期間もおためしプランと比較すると「3か月」と短め。
このためそろそろ辞めてもいいかな?というタイミングで気楽に解約することが可能です。下の表で無料体験期間と縛り期間を考慮した実際の支払額についてシミュレーションしてみました。
プラン | 選べる部分脱毛 28か所 | 全身脱毛 56か所 |
|
---|---|---|---|
おためし プラン | おためし プラン | 普通コース | |
月額 | 1,490円 | 1,990円 | 9,980円 |
契約の縛り期間 | 16ヶ月 | 16ヶ月 | 3ヶ月 |
縛り期間の合計金額 | 23,840円 | 31,840円 | 29,940円 |
無料体験期間 | 15ヶ月 | 15ヶ月 | 無し |
割引金額 | 22,350円 | 29,850円 | 無し |
最低実質負担額 | 1,490円 | 1,990円 | 29,940円 |
次に脱毛ラボの回数パック脱毛プランについても解説していきましょう。脱毛ラボがキャンペーンで打ち出している最短3か月で脱毛が完了する「スピード全身6回パック」はこちらのプランとなります。
回数パック脱毛プランでは「全身脱毛54か所」や「選べる部分脱毛28か所」のプランが用意されています。
このため、脱毛したい範囲が狭い方でもお得に脱毛をすることが可能です。月額制と比べて回数制では脱毛部位が2か所減ったのは「鼻毛」です。どうしても「鼻毛」を脱毛したければ追加で契約が必要です。
さらに回数パックでは、サロンへの来店間隔が短いことも魅力。月額制プランでは「月に一度」しかサロンに来店できませんが、回数パックでは「最短2週間に一度」のペースでの来店が可能です。
このペースで施術を進めれば、1ヶ月で2回、2カ月で4回、3か月で6回の施術ができるのでできるだけ早く脱毛効果を実感したい方にぴったりのプランなんです。
脱毛ラボが2週間に一度のペースで来店できるのを不思議に感じる方もいるでしょう。ムダ毛は毛周期と呼ばれる一定の周期に従って生えています。
サロンでの施術が成長期のムダ毛に照射して行うため、通常は1ヶ月~2カ月に一度のペースで施術を行うサロンが多いのです。
脱毛ラボが2週間に一度のハイペースで照射できるのには、理由があります。
脱毛ラボが採用しているのはスムース・スキン・コントロールと呼ばれるメソッド。これは脱毛ラボで使用するジェルに抑毛効果のある成分が配合されていて、光の照射によってこの成分が浸透し脱毛を促しています。
光とジェルとの相乗効果によって、毛周期の影響をあまり受けずに脱毛を進めることが可能になるのです。
ところで実際に脱毛ラボに通っている方は、このスピード脱毛についてどのように感じているのでしょうか?口コミ内容を調べてみました。
脱毛ラボのお姉さんとめっちゃ楽しく話せるから全身脱毛するなら脱毛ラボおすすめ😂
— 向日葵💃🎤🐭 (@hima_D6) 2017年11月3日
話してると恥ずかしさとか感じないよ!
しかも安い!
鼻下から爪先までで30万くらい!
2週間に1回予約とれるし!#脱毛ラボ
脱毛サロン色々試したけろ
— なめこくん。 (@suz_yasu) 2017年5月1日
痛い、値段高い、効果がわからない
期間が長い、長時間辛い、
通いにくい、閉店時間が早い、諸々
不満があって途中でリタイアʬʬʬ
今回、脱毛ラボに決めました🙌💗
最短 2週間~通えるって!
1年かからなさそうだし、値段も💕
sscにいちばん惹かれた💕
それや赤ずきんちゃんのやつ!!!!笑
— 193 (@iam1932) 2017年2月20日
私脱毛ラボ😆💓
さっそく来月から2週間刻みで行く予定😆早く毛なくなれ。。。笑
全剃り大変😭
— panappu (@haruka0510pana) 2017年1月4日
脱毛ラボ2週間に1回のペースで通えるから、今月もう一回行く予定✨
うちが今行きよる
— しのぷー (@kaede7500) 2017年10月26日
脱毛ラボほんまに痛くないし
2週間に1回通えるよー
値段も割と安いぞ!
以上の口コミ内容から、脱毛ラボの2週間間隔というスピード脱毛に惹かれて脱毛ラボに通っている様子が伝わってきますね。
シークレットプランの箇所でご紹介しましたが、回数パックでは、保証期間の長さによって「ゆったりコース」と「スピードコース」が用意されています。
回数パックでは最短2週間に一度という早いペースでの施術が可能。
このため2週間~1ヶ月に一度のペースでコンスタントに脱毛ラボに通える方にとっては、保証期間の短い「スピードコース」の方が早く脱毛効果が実感でき、料金も安くなります。
一方、仕事などの都合でスケジュールが不安定な方は、脱毛ラボに通う間隔が空いてしまうことも。このような場合、保証期間が短いとその期間中に契約した回数を通いきれないリスクがあります。
また脱毛ラボの予約状況によっては、必ずしも2週間~1ヶ月に一度予約が取れるとは限りません。すると予約をとるのに予想以上に期間が空いてしまい、契約した施術回数を保証期間内に受けられない可能性もあるのです。
実はこのことは、脱毛ラボのキャンペーンページの注意事項にもしっかりと明記されています。
ここからは、脱毛ラボの回数パック脱毛プランの料金設定について、ご紹介していきます。脱毛ラボで今なら、回数パック脱毛プランの「全身脱毛56か所」にキャンペーン割引が適用されます。
「全身脱毛56か所」プランではプラン代金から29,850円割引の割引価格となります。脱毛ラボでお得に脱毛したい方は今がチャンスです!
この2つのプランであれば、施術回数は無関係。6回パック、12回パック、18回パックが割引対象なので施術1回当たりの単価で比較すると、6回パックが一番お得になります。
プラン | 選べる部分脱毛 28か所 |
||
---|---|---|---|
ゆったりコース | スピードコース | ||
料金 | 6回パック | 99,980円 | 94,980円 |
12回パック | 179,980円 | 169,980円 | |
18回パック | 249,980円 | 234,980円 | |
施術1回当たりの料金 | 6回パック | 16,663円 | 15,830円 |
12回パック | 14,998円 | 14,165円 | |
18回パック | 13,887円 | 13,054円 |
プラン | 全身脱毛54か所 ※今なら29,850円割引 |
||
---|---|---|---|
ゆったりコース | スピードコース | ||
料金 | 6回パック | 110,130円 | 105,130円 |
12回パック | 210,130円 | 200,130円 |
|
18回パック | 290,130円 | 275,130円 |
|
施術1回当たりの料金 | 6回パック | 18,355円 | 17,521円 |
12回パック | 17,510円 | 16,677円 |
|
18回パック | 16,118円 | 15,285円 |
回数パックプランでは、自分の希望お肌になるまでどのくらい期間が必要なのでしょうか?ここからは脱毛に必要な施術回数と保証期間の違いに注目しながらご紹介していきます。
回数パックプランは月額制プランとは異なり、「最短2週間に一度」のペースでの施術が可能です。もちろんこの2週間は最短の期間であって、ムダ毛の状態によってはもっと施術間隔を空けることもできます。
ゆったりコース | スピードコース | |
---|---|---|
6回パック | 1年 | 6ヶ月 |
12回パック | 2年 | 15ヶ月 |
18回パック | 3年 | 2年 |
※「全身脱毛56か所」、「選べる部分脱毛28か所」共通
このため保証期間の短い「スピードコース」の場合、早くて2週間~1ヶ月に一度の来店ペースを目安に施術する必要があるのです。
一方、「ゆったりコース」の場合保証期間が長めに設定されています。ゆったりコースなら最短2週間~2カ月に1度のペースで脱毛すれば、十分保証期間内に脱毛を完了させることができます。
以上の来店ペースを考慮すると、満足できるお肌になれるまでの期間については、下の表を参考にしてください。
最短の2週間に一度のペースで施術できれば、6回パックで3か月、12回パックで6か月、18回パックで9カ月という短期間で脱毛が終了できることがわかります。
ゆったりコースでも2週間に一度のペースで来店が可能なので、一カ月に一度のペースで通うことが難しい方はゆったりコースの方がおすすめです。
ゆったりコース | スピードコース | |||
---|---|---|---|---|
来店頻度目安 | 回数完了までの期間の目安 | 来店頻度目安 | 回数完了までの期間の目安 | |
6回パック | 2週間~2ヶ月に1度 | 3ヶ月~1年 | 2週間~1ヶ月に1度 | 3ヶ月~6ヶ月 |
12回パック | 6ヶ月~2年 | 6ヶ月~15ヶ月 | ||
18回パック | 9ヶ月~3年 | 9ヶ月~2年 |
月額制プランは毎月定額料金で手軽に脱毛できる反面、解約できない縛り期間が存在します。また回数パックプランの場合、基本的には一括払いが前提なので契約時にまとまった金額を用意する必要があります。
しかし、それ以外にも月額制プランと回数制プランには違いがありますので、確認していきましょう。
月額制プランと回数制プランでは脱毛の施術を受けるためにサロンに通う頻度が異なります。
月額制プランは毎月決められた金額が引き落としされ、、毎月一度サロンに通います。たとえ自分のスケジュールの都合でサロンに通えなかった月も料金が引き落とされてしまうので、そのお金がムダになってしまいます。
このため、毎月一度のペースで脱毛ラボに通えない方は、月額制プランはおすすめできません。
一方回数パックプランは、最短2週間に一度のペースで施術ができ、保証期間内に契約した施術回数が全て終わるなら、サロンに通うタイミングは自由です。
つまり、サロンに通う頻度に融通が利くのは回数パックプラン。このため自分のペースで自由に通いたいという方は、回数パックプランの方がおすすめです。
月額制プランでは施術一回当たりの範囲が狭いため、希望の部位を思いどおりの肌まで仕上げるには時間が長くかかります。
また月に一度しか通えないため、一年間に受けられる施術回数は最大でも12回です
このため、できるだけ早く脱毛効果を実感したい方は、やはり最短2週間に一度のペースで通える回数パックがおすすめです。
月額制プランと回数パックプランについて、自己処理が楽になる6回~ムダ毛がほぼ無くなる18回までの施術に必要な金額をシミュレーションしてみました。
現在は回数パックでキャンペーンが実施されているので、回数パックの方が安くておすすめ。またキャンペーンが終了しても12回パック、18回パックの料金は月額制プランより安くなります。
回数パックの方が短い間隔で施術ができるので、脱毛スピードにこだわる方なら回数パックが断然おすすめです。
脱毛ラボは豊富なキャンペーンを用意していることでも人気の脱毛サロン。実は上でご紹介した以外にもたくさんのキャンペーンが実施されています。
脱毛ラボではさまざまなキャンペーンが実施されていますが、実は月額制プランでキャンペーンが適用されているプランは、無料体験期間付きのおためしプランのみ。
それ以外の脱毛ラボで実施されているキャンペーンは、全て回数パックプランを契約した方が対象です。キャンペーンを上手に活用するなら、やはり回数パックの方がおすすめです。
脱毛ラボには、月額制プランや回数パックプラン以外に、好きなパーツを指定して脱毛できるプランが用意されています。
公式サイトに記載のある1回単発脱毛プランは、気になる部位だけを都度払いで施術することができます。思い立った時に気楽に脱毛できるのが魅力です。
1回単発ではなく、6回・12回・18回・36回の回数パックも用意されています。このプランについてご説明していきます。
Sパーツ・Mパーツ・Lパーツ指定プランの特徴は、自分の希望の施術回数の選択の幅が広いこと。
シークレットプランとして6回・12回・18回・36回から希望の施術回数選べる回数制脱毛プランが存在します。
このため脱毛したい範囲が少ない方でも、1回から6回・12回・18回・36回まで自由に施術回数を選んで満足できるまで脱毛することができるのです。
Sパーツ | Mパーツ | Lパーツ | ||
---|---|---|---|---|
料金 | 6回パック | 7,800円 | 13,200円 | 16,200円 |
12回パック | 14,400円 | 24,600円 | 30,600円 | |
18回パック | 19,800円 | 34,200円 | 43,200円 | |
36回パック | 36,000円 | 63,000円 | 81,000円 | |
施術1回当たりの料金 | 6回パック | 1,300円 | 2,200円 | 2,700円 |
12回パック | 1,200円 | 2,050円 | 2,550円 | |
18回パック | 1,100円 | 1,900円 | 2,400円 | |
36回パック | 1,000円 | 1,750円 | 2,250円 |
このSパーツ・Mパーツ・Lパーツ指定プランにも共通の保証期間が設定されています。
保証期間 | 来店頻度目安 | |
---|---|---|
6回パック | 6ヶ月 | 2週間~1ヶ月に1度 |
12回パック | 15ヶ月 | |
18回パック | 2年 | |
36回パック | 3年 |
保証期間が短いため、遅くとも月に一度のペースで脱毛ラボに通えないと、保証期間内に契約した施術回数全てを受けることが難しくなります。
またSパーツ・Mパーツ・Lパーツ指定プランは希望の施術部位を別々に契約する必要があるため、希望施術範囲が多くなると割高になります。
以上から少なくとも月に一度のペースで脱毛ラボに通える方、または希望する脱毛範囲が少ない方におすすめのプランと言えるでしょう。
脱毛ラボでは定期的に豊富な種類のキャンペーンが実施されています。キャンペーンを上手く活用すれば表示料金からさらに割引価格でお得に脱毛できます。
脱毛ラボでは以下の種類のキャンペーンが実施されています。自分に利用できるキャンペーンが無いかチェックしてみましょう。
こちらは月額制プランのおためしコースのキャンペーンです。16か月間の縛り期間があるものの、実質たった一ヶ月の料金で全身脱毛1回分が体験できます。
サロンでの脱毛が初めての方で、とりあえず体験してみたい方にぴったりのキャンペーンです。
今なら、6回・12回・18回の回数を問わずプラン代金が29,850円安くなります。保証期間は無関係なのでお得に脱毛したい方は今がチャンスです。
今なら、6回・12回・18回の回数を問わずプラン代金が22,350円安くなります。保証期間は無関係なのでお得に脱毛したい方は今がチャンスです。
現在他のサロンに通っている方で脱毛ラボに乗り換えたい方がお得になるキャンペーン。全身脱毛56か所の回数パックプランを契約した方が対象です。
脱毛ラボでは、他のサロンに通いながら脱毛ラボに通うことも可能です。この場合最大15,000円のプラン代金の割引特典がついています。
保証期間が1年分無料プレゼントされるので、自分のペースで通えるのも嬉しいですね。
脱毛ラボでは「選べる部分脱毛12か所」「選べる部分脱毛28か所」「全身脱毛56か所」の18回パックを契約した方で、18回全て通い切った方に上限10,000円で交通費がキャッシュバックされます。
18回も脱毛サロンに通うとその分交通費もかかります。サロンに通う交通費にまで配慮してくれるなんて、本当に助かりますね。
脱毛ラボ以外のサロンを既に解約した方で「選べる部分脱毛12か所」「選べる部分脱毛28か所」「全身脱毛56か所」の回数パックプランを契約した方には、他のサロンでやり残した脱毛金額を最大10万円で買い取ってもらえるキャンペーンが適用されます。
脱毛ラボでは月額制プラン以外の全ての回数パックプランで、脱毛効果が実感できなかった場合プランを解約することで返金してもらうことができます。
返金金額は利用できなかったコース代金から解約手数料を差し引いた金額となります。
友達を紹介することで、現金30,000円がキャッシュバックされるキャンペーンが実施されています。紹介された友達は脱毛ラボのプラン代金が30,000円安くなります。
このキャンペーンは紹介された友達が「選べる部分脱毛28か所」「全身脱毛56か所」の回数パックいずれかを契約することがキャンペーン適用の条件です。
脱毛ラボでは、回数パックプランは施術回数が多いほど施術1回当たりの料金が安く設定されています。このため友達と一緒に12回や18回などの回数パックプランを申し込むと、二人で6回または9回の施術をシェアすることが可能です。
仲の良い友達と一緒にお得に脱毛したい方は、脱毛シェアがおすすめです。
脱毛ラボでは学生の方を対象にプラン料金が10%割引される2倍学割キャンペーンが実施されています。
このため学生の方は社会人の方よりも安く脱毛が可能です。学生のうちに脱毛したい方はぜひ2倍学割キャンペーンを利用しましょう。
2倍学割は、月額制プラン以外全てのプランがキャンペーン対象となっています。プランのカバー範囲が広いのも、学割キャンペーンの魅力ですね。
魅力的な脱毛ラボのキャンペーンですが、このキャンペーンが適用されるにはいくつか注意点が存在します。
たくさん用意されているキャンペーンですが、キャンペーンは併用できないことが原則。このため、たくさんのキャンペーンの中で自分が利用できるキャンペーンは一つだけと認識しておきましょう。
公式サイトの注意事項に「本キャンペーンは初回来店時のみ適用できます。」と明記されています。
このため脱毛ラボでキャンペーンを利用して契約したい場合は初回来店時、つまり無料カウンセリング当日に契約をする必要があるのです。
脱毛ラボの無料カウンセリングでは特に持ち物は必要ありません。ただし、当日キャンペーン価格で契約したい方は、契約に必要な持ち物を準備して脱毛ラボに向かいましょう。
脱毛ラボで契約するのに必要な持ち物は以下の通りです。
さらに学割プランで契約する方、または未成年の方は持ち物がさらに増えます
脱毛ラボでは現金支払いだけでなく、デビットカードやクレジットカードでの支払いが可能です。月額プランと回数パックプランでは支払い方法が異なるため、その違いについて解説していきましょう。
月額プランは毎月指定の金額が口座から引き落としされるプランです。契約するときに1ヶ月分の代金を現金またはカードで支払います。
その後は毎月口座から定額料金だけ引き落とされていくことになります。おためしプランの場合は無料体験期間が付いているので、その期間の間の口座の引き落としはありません。
回数パックプランは契約時に一括払いが原則ですが、分割払いも可能です。
現金払いも2回までなら分割払いできます。カウンセリング時に頭金を支払い、残りの金額を1回目の施術時までに支払います。
カードでの支払いについては、VISAカードとマスターカードは初めから分割払いで支払うことができます。一方JCBカードは店頭では一括払いしか指定ができません。店頭で一括払いをしてからクレジットカード会社に連絡して分割払いに変更してもらいましょう。
契約した当初はずっと通うつもりでも、引っ越しや転勤などさまざまな事情によって解約することも考えられますね。そこで脱毛ラボの解約方法についてもここで確認しておきましょう。
月額制プランは、毎月定額料金を支払って脱毛するプラン。好きなタイミングで解約できるので解約してもプラン代金が返金されることはありません。
回数パックプランも、契約した回数が完了する前に途中解約することができます。
通っていない回数分の料金から解約手数料を引いた金額を返金してもらえます。
脱毛ラボのプランの解約方法はとっても簡単。
通っている店舗に解約したいという連絡を電話でまずしましょう。
その後は店舗に行って書類に必要事項を記入します。店舗に行く際は、印鑑や口座がわかる情報、契約書類を持参しましょう。手続きが無事済めば、後日脱毛ラボから指定した口座に返金されます。
脱毛ラボでは回数パックプランを解約するとき、残っているプラン代金から解約手数料が差し引かれた金額が返金されます。
解約手数料は残っているプラン代金の10%にあたる金額となります。金額の上限が最大20,000円までと定められているため、計算上20,000円を超える場合は、解約手数料は20,000円になります。
それでは「全身脱毛56か所スピードプラン6回パック」で4回施術を受け、残り2回を解約した場合をシミュレーションしてみましょう。
このプランの税込料金は、118,540円。施術1回あたりの料金は、118,540円÷6回=19,757円です。
既に4回施術を受けているので、残っている2回分の料金は19,757円×2回=39,514円。
解約手数料は残っているプラン代金の10%に当たる金額ですから、39,514円×10%=3,951円となります。
3,951円は上限金額20,000円より少ない金額なので、ここで解約手数料は3,951円と確定します。
すると実際に返金される金額は、残っている2回分の料金39,514円-解約手数料3,951円=35,563円となります。実際にはこの金額からさらに振込手数料の金額が差し引かれます。
月額制プランも縛り期間終了後(但し無料期間中は可能)は、好きなタイミングで解約が可能です。解約手数料や違約金は発生しません。
月額制はその仕組み上、毎月次の月の脱毛料金が口座から引き落とされています。
例えば3月に引き落とされた金額は、4月に施術する分の代金です。
脱毛サロンで契約する際見落としがちですが、実はプラン代金以外にも追加料金がかかる場合があります。
脱毛ラボでは施術前のシェービングや期限を過ぎての予約キャンセル、回数パックプランの保証期間の延長に追加料金が発生します。
追加料金がかかるケースをしっかり理解しておきましょう。
追加料金がかかる条件 | 追加料金 | |
---|---|---|
シェービング代金 | VIOまたは顔を含まない場合 | 施術1回当たり1,000円 |
VIOまたは顔を含む場合 | 施術1回当たり1,500円 | |
予約キャンセル代金 | 施術予約日 2日前20:00までに連絡 | ペナルティー無し |
施術予約日 1日前20:00までに連絡 | キャンセル料1000円のペナルティー ※次回の来店時現金支払い |
|
施術予約日 当日キャンセル・ または無断での休み | キャンセル料0円だが、回数消化1回分のペナルティー | |
プランの保証期間の延長料金 | 1年間の延長 | 12,000円 |
2年間の延長 | 20,000円 |
多くの脱毛サロンでは、照射範囲を事前にシェービングしておくことが基本です。しかし全身脱毛など施術範囲が広い場合は、うなじや背中、ヒップの奥など自分では手が届かない箇所もありますよね。
このような箇所のシェービング対応はサロンによって異なります。脱毛ラボの場合剃り残しがあった場合はシェービンサービスをしてもらえますが、有料となっています。自分では手の届かないうなじや背中、ヒップ奥であっても有料です。
脱毛ラボで全身脱毛する場合、基本的に毎回シェービングの追加料金が発生すると思っておいた方が良いでしょう。
一方、キレイモの回数パックプランやディオーネでは、うなじや背中、ヒップ奥など手の届かない箇所は無料でスタッフがシェービングしてくれます。
脱毛ラボのシェービング対応が自分に合わないという方はキレイモやディオーネの方がおすすめです。
脱毛ラボでは施術予約変更の期限が定められていて、期限を過ぎてキャンセルするとキャンセル料金または施術1回分の消化扱いなどペナルティーが発生します。
キャンセル料税抜1,000円の追加料金がつらいですが、施術1回分消化はさらに厳しいペナルティー。特に全身脱毛など施術範囲が広いと施術1回分の料金がまるまる無駄になってしまいます。
その点、ミュゼプラチナムやシースリーでは当日キャンセルOK。キャンセル料や施術1回消化などのペナルティーはありません。
脱毛ラボは2週間に一度施術を受けられるスピード脱毛が人気ですが、保証期間の設定があります。回数パックのゆったりコースの保証期間はサロンの平均レベルですが、スピードコースはやはり少し短め。
保証期間は追加料金を払えば延長できるものの、できれば初めから長い保証期間のプランで契約したいですね。
実はキレイモのように長めの保証期間が設定されているサロンもあります。また湘南美容外科は医療脱毛ですが、保証期間自体存在しません。
全身脱毛プランの保証期間を他のサロンやクリニックと比較しました!
3回パック | 6回パック | 12回パック | 18回パック | ||
---|---|---|---|---|---|
脱毛ラボ | ゆったり コース | – | 1年 (139,980円) | 2年 (239,980円) | 3年 (319,980円) |
スピード コース | – | 6ヵ月 (134,980円) | 15ヶ月 (229,980円) | 2年 (304,980円) |
|
キレイモ | – | 2年 (114,000円) | 4年 (212,040円) | 5年 (290,700円) |
|
湘南美容外科 | 無期限 (138,704円) | 無期限 (322,222円) | – | – |
産毛が多い顔をきれいに脱毛したいという方もいますね。実は脱毛ラボの顔脱毛の範囲はやや狭め。
鼻下やもみあげ、あご、あご下はカバーしているものの、額や鼻、両ほほの照射はおこなっていません。
顔全体をくまなく脱毛したい方は、範囲が広いキレイモの方がおすすめです。
顔脱毛の範囲 | 脱毛ラボ | キレイモ | 湘南美容外科 |
---|---|---|---|
額(眉上を含む) | × | ◎ | ◎ |
鼻 | × | ◎ | × |
鼻下 | ◎ | ◎ | ◎ |
両ほほ | × | ◎ | ◎ |
もみあげ(耳の横) | ◎ | ◎ | ◎ |
あご | ◎ | ◎ | ◎ |
あご下 | ◎ | ◎ | ◎ |
プラン代金や追加費用、効果が実感できるまでの期間を比較した時、脱毛ラボはお得なのでしょうか?他のサロンと比較してみました。
サロン | 脱毛ラボ | キレイモ | ミュゼ | 恋肌 | 湘南美容外科 |
---|---|---|---|---|---|
プラン | スピードプラン | パックプラン | レギュラー | スピードパック | キャンペーンプラン |
6回パック | 6回パック | 6回パック | 6回パック | 6回パック | |
来店1回当たりの施術範囲 | 全身全て | 全身全て | 全身全て | 全身全て | 全身全て |
顔の脱毛範囲 | △ (額、鼻、両ほほのぞく) | ◎ (全てをカバー) | × (顔脱毛無し) | 〇 (もみあげのぞく) | 〇 (鼻のぞく) |
全身脱毛1回分の料金 | 通常価格:22,496円 キャンペーン価格:17,521円 | 19,000円 | 31,500円 | 15,401円 | 58,000円 |
6回パックの合計金額 | 通常価格:134,980円 キャンペーン価格:105,130円 | 114,000円 | 189,000円 | 92,407円 | キャンペーン価格 税込348,000円 |
シェービング代 | 1回1,000円 顔またはVIOを含む場合1,500円 | 無料 (うなじ・背中・ヒップ・Oライン以外の剃り残しは避けて照射) | 無料 (うなじ・背中上下・ヒップ奥以外の剃り残しは避けて照射) | 無料範囲以外は 1部位税込800円 (えりあし・背中上下・腰・お尻は無料サービス) | 一部位税込500円(無料範囲無し) |
最短で通える期間の目安 | 2週間に一度 | 2ヶ月に一度 | 1ヶ月に一度(入会金税込32,400円を支払えば、2週間に一度OK) | 2週間に一度 | ・2回目の施術は2カ月後 ・3回目の施術は3~4カ月後 ・5回目以降の施術が半年後 |
プランの保証期間 | 6か月 | 2年 | 3年 | 1年 | 無期限 |
保証期間の延長代金(1年間) | 12,000円 | 延長不可 (解約対応) | 無料 2~3年目に一度お手入れすると1年延長 | 入院や留学、妊娠などやむを得ない事情がある場合は、有効期限を停止する措置 | 無料 |
保証期間の延長代金(2年間) | 20,000円 | 延長不可 (解約対応) | 無料 3~4年目に一度お手入れすると1年延長 | 無料 |
全身脱毛の6回パックで比較してみましょう。キャンペーン適応も考慮すると脱毛ラボが一番安いことがわかります。
またサロンに通う頻度も2週間に一度なのは最短。効果を実感するまでの脱毛スピードも脱毛ラボなら早いです。
また脱毛ラボではシェービングサービスに追加料金がかかるものの、費用を支払えば剃り残しもスタッフがシェービングしてくれます。
自分で手の届かない背面以外の剃り残しのシェービング対応のある脱毛サロンは少ないので、このサービスは魅力です。
ただし、脱毛ラボは顔脱毛の範囲に額や頬などが含まれていません。顔全体を漏れなく脱毛したい方は、キレイモの方が満足できるでしょう。
また脱毛ラボの保証期間は、スピードコースは短めに設定されています。
保証期間が気になる方は、保証期間が長いキレイモやミュゼがおすすめ。医療脱毛になりますが湘南美容外科なら無期限で契約回数を脱毛できます。
いかがでしたか?脱毛ラボの公式サイトにはほんの一部のプランしか紹介されていません。今回ご紹介したシークレットプランも合わせると、脱毛したい女性の幅広いニーズに対応した豊富なプランが用意されていることがわかりますね。
脱毛ラボには月額制プランや回数パックプランなどのプランがありますが、サロンに通う頻度や、期待する脱毛効果を感じられるまでの期間には大きな差があります。
自分の希望する予算やサロンに通う頻度、脱毛範囲に合わせてぜひ自分にぴったりのプランを見つけてくださいね。