脱毛ラボでの全身脱毛を検討中のそこのアナタ。 「脱毛ラボは効果なし」 なんてネットの書き込みを見て、なんだか不安になっていませんか?
脱毛ラボは楽天リサーチ発表の「脱毛効果がある脱毛サロン」をはじめとする、各種ランキングで18冠を達成している超実力派サロン! 約14万件の実績や高い技術力を誇り、脱毛効果もしっかりあるので安心してください♪ でも、どうしてこんな口コミが出ちゃうのかが不思議ですよね。
そこで今回は…
脱毛ラボの施術法は、一般的なムダ毛に反応する光をパチっと当てて脱毛効果を得る「IPL方式の光脱毛」ではなく、「S.S.C方式(スムース・スキン・コントロール)」と呼ばれる施術法を採用しています。
医療機器メーカーとして世界的に有名なイタリアのDEAK社の脱毛器(1台650万円相当!)を使用しており、IPL方式よりも施術の痛みが少なく、お肌に優しいという特徴があります。
S.S.C方式(スムース・スキン・コントロール)の光脱毛とは、抑毛効果の配合された特殊なジェルを肌に塗り、その上から特殊な光を照射して抑毛成分を肌に浸透させて脱毛効果を得るという仕組みです。
この抑毛効果の配合された特殊なジェルを、脱毛ラボでは「プリンセスケア・トリートメントモイストジェル」と呼んでいます。
ジェルの中には青いツブツブがあるんですが、これこそが抑毛効果のある成分(フィリニーブ効果)のあるトレジャービーンズ!
このトレジャービーンズは、脱毛器の光(クリプトンライト)を照射すると弾け、閉じ込められている抑毛成分が溶け出して浸透し、脱毛効果を発揮してくれるんです。
脱毛ラボだけではなく、全国的に特に知名度の高いミュゼプラチナムも同じS.S.C方式の施術法を採用しています。
脱毛ラボのS.S.C方式の光脱毛には、脱毛効果の高さ以外にも沢山のメリットがあるので知っておきましょう。
毛周期とは、簡単に言うと毛の生え変わりのサイクルのことです。
毛が生まれて成長し自然に抜け落ちるまで、大きく分けて4つの期間があります。
時期 | 毛の状態 |
---|---|
成長期1(前期) | 毛が再生され成長する時期。 ムダ毛は皮膚の下に埋もれていて見えない。 |
成長期2(後期) | 毛が最も成長している時期。 毛が皮膚の上に出てくるので目で確認できる。 |
退行期 | 毛乳頭が毛母細胞から離れ、抜け落ちる直前。 ムダ毛が生えているように見える。 |
休止期 | 次のムダ毛が生える準備をしている状態。 ムダ毛が完全に抜け落ちて、毛根にも何もない状態。 |
脱毛ラボの公式サイトには「ジェルから抑毛効果を得ることで、短い間隔で施術が可能になった」と書いてありますが、実際この辺りはちょっと疑問。
もちろん、施術の2週間前後にはムダ毛がスルっと抜けてくれるし、太くて濃い毛もどんどん薄くなってくれるので脱毛効果はあります。
でも、脱毛効果のあった毛が抜け落ちてすぐに施術(約2週間後)をしても、同じだけの効果があるのか…というとぶっちゃけ微妙。現に同じS.S.C方式を採用しているミュゼでは、「毛周期のサイクルを意識するように」と指導されています。
「体中で生えて⇒抜けて」を繰り返している全ムダ毛に脱毛効果を得るためには、毛周期のサイクルをしっかり意識して効率的に粘り強く施術回数を重ねることが何よりもの大切です。
結婚式やイベントなどに合わせて脱毛完了を急いでいるなら話は別ですが、そうでないなら実際の毛周期のサイクルを守って施術を進めていくのが、コストを抑えて最大の脱毛効果を得る方法です。ハッキリ言っちゃいますが、脱毛効果のあるムダ毛が生えていない時期に施術をしても、お金の無駄になるだけです。
これは脱毛ラボに限らず、クリニックの医療レーザー脱毛でも他の脱毛サロンでもこれは同じなんですが…。部位によって毛質・毛量・毛周期のサイクルが異なるので、部位によって脱毛効果の出方は全然違います。
例えば、髪の毛って数十センチくらいまで長くなるけど、まつ毛や眉毛は1センチも伸びれば自然と抜け落ちるでしょ?これと同じで、腕に生えてるムダ毛とVIOのムダ毛も毛周期が全然違うってこと。
全身脱毛をして「腕やお腹などは脱毛効果に満足してるのに、VIOや指毛がまだ気になる…」というのは“脱毛あるある”なんです。
部位 | 毛周期のサイクル | ツルスベ肌への必要回数 |
---|---|---|
顔 | 1~2か月 | 15~18回 |
両脇 | 約4か月 | 12回前後 |
腕や足 | 2~6か月 | 12回前後 |
手や足の指 | 2~6か月 | 15~18回 |
VIO | 半年~2年 | 18回以上 |
背中やお腹 | 2~6か月 | 15~18回 |
表内に書いてる回数はあくまで「自己処理が不必要になるツルツルの状態」です。
ほんのちょっとだけムダ毛が残ってる仕上がりでもいいなら、もう少し回数は少なくてもいいでしょう。毛質の太い毛って実は光脱毛が得意とするムダ毛なんですが、細い産毛などは脱毛効果を感じるまで少し時間がかかってしまいます。
「でも、VIOのアンダーヘアと両脇って同じような毛質なのに、どうして必要回数が違うの?」と思ったアナタ、めちゃくちゃ鋭いっ!(笑)
これこそが毛周期の影響で、同じような効果が期待できる毛質でも、毛の生え変わるスピードが遅いとその分脱毛効果を感じるまで時間がかかってしまうんです。 だから両脇は意外と早く終わるのに、VIOなどは脱毛効果を感じるまで回数が必要になっちゃいます。
多くのサロンで、全身脱毛の施術間隔が「2か月間隔」されているのは、全身の部位の毛周期の平均が2か月だからなんです。
更に言ってしまえば、脱毛効果を感じるまでは通う間隔を狭めて、脱毛効果を感じ始めてからはムダ毛が生え揃ってから施術をするのがベスト!
初回~6回目くらいまでは1.5~2か月間隔、6回目以降は3か月間隔、10回目以降は4~6か月間隔で通うと効率よくムダ毛を処理することができますよ♪
さて、ここまでで「脱毛ラボの脱毛効果の感じ方は毛周期や施術部位によって変わってくる」と解説してきました。でもみんなが知りたいのは「全身脱毛の平均的な回数」ですよね。
個人差は一旦無視して、一般的な毛質・毛量・肌質の人が、毛周期のサイクルに合わせて2か月毎に通った場合の目安回数を紹介しておきます。
【回数×通う間隔】で計算すると大まかな目安期間を計算できますよ♪
回数 | 処理率 | 脱毛効果の感じ方 |
---|---|---|
初回 ~2回目 | 5~10% | ほとんど脱毛効果は感じられない |
3回目~5回目 | 10~30% | 全体的な毛量が減ったのを実感し始める |
6回目~8回目 | 30~50% | 自己処理が楽になり、毛の生えるスピードが遅くなる |
9回目~12回目 | 50~70% | 自己処理をほとんどしなくてよくなる |
13回目~15回目 | 70~85% | ほとんどの人が脱毛完了とする |
16回目~18回目 | 85~90% | 産毛もほとんど目立たなくなり始める |
19回以上 | 90%以上 | 産毛も残らない完璧なツルツル肌 |
これはあくまで一般的な毛量・毛質・肌質・毛周期のサイクルの人の平均目安です。
中には「剛毛で人より毛量も多いんだけど…」という人や、「私はムダ毛が薄いんだけど…」という人もいるかと思うので、個人差に合わせた回数の見極め方も紹介しておきますね。
「剛毛だから脱毛効果が落ちそう…」とお悩みのアナタ、安心してください。
むしろ光脱毛は毛質が太くて濃い方が効果を発揮してくれます!
「剛毛だけど毛量は普通」というなら、さっきの一般的な目安回数でOKです。ただし、剛毛&毛量も多いなら、少し回数は必要になります。さっきの目安回数+2~3回で計算すると、ベストな回数になりますよ♪
「私はどちらかというとムダ毛が薄いんだよね…」という人は、目安回数より-2~3回で計算をするとベスト回数になるかと思います。
ただし、「ムダ毛の量は普通だけど毛質が細い」という人は、逆に回数が必要になってしまう可能性があります。とりあえず少なめの回数で設定するか、多めの回数で契約をして途中解約をすると◎です。
全身脱毛の回数を見極めるのって難しいですよね。6回なのか12回なのか18回なのか、それとも全身脱毛から部分脱毛に切り替えればいいのか…。
部位によって毛周期が違うので、特にムダ毛が気になる腕や足などの毛周期や必要回数に合わせて全身脱毛の回数を設定し、後は気になる部分だけ部分脱毛で追加すればコストを最大限に抑えることができます。
脱毛ラボには全身脱毛54ヶ所プランの他にも、「選べる部分脱毛28ヶ所」や「単発脱毛プラン」があります。全身脱毛54ヶ所プランである程度ムダ毛を減らしてから、プランの変更をして気になる部分の仕上げをするのがおすすめですよ♪
脱毛ラボには月額制プランと回数制プランがあり、それぞれ通い方(通う間隔)も違ってきます。通い方が違うということは、脱毛効果の出方も変わるし、脱毛完了までの期間も大きく変わってくるので注意が必要です。
脱毛ラボの全身脱毛には「月額パック脱毛プラン」と「回数パック脱毛プラン」というプランがあり、それぞれ通い方や有効期限の異なる2種類のコースがあります。
契約するプランによってサロンの通い方が全然違うし、料金や有効期限の長さなども変わってきます。
プランの種類 | 月額パック脱毛プラン | 回数パック脱毛プラン | |
---|---|---|---|
コース名 | キャンペーン | 全身28ヶ所 | 全身54ヶ所 |
1回の施術範囲 | 全身の1/14 | 全身まるごと | 全身まるごと |
全身1回にかかる期間 | 1年2か月 | 最短2週間 | 最短2週間 |
全身脱毛12回完了までの期間 | 14年 | 6か月 | 6か月 |
月額料金 | 2,189円 | ― | ― |
12回分の料金 | ー | 228,976円 | 269,980円 |
シェービング代 | 1,000円 部位によって1,500円 | 1,500円 | 1,500円 |
全身1回あたりの総額※1 | 16,189円 | 23,998円 |
注目してほしいのが「全身1回にかかる期間」、脱毛ラボで契約するなら回数パックプラン一択です!
脱毛ラボのキャンペーンの月額制プランで全身脱毛をすると、全身脱毛1回をするのに1年もかかっちゃいます。ということは、実際脱毛効果を実感するまで4~6年はかかってしまうし、何よりも毛周期のサイクルを無視してるので更に脱毛効果は落ちてしまいます。「脱毛ラボは効果ない」という口コミの最大の原因はココなんです!
その点、回数パック脱毛プランであれば、最短2週間間隔でサロンに通うことができるのが最大の魅力!
2週間ごとに通えるからってぶっ続けで12回通ったとしても、完璧な脱毛効果は感じられません。あくまで「その期間で可能な限りのムダ毛処理ができる」というだけの話。毛周期のサイクルに合わせて施術をしていくのが、ベストな通い方ということは絶対に忘れないでね。
もう一度言いますが、脱毛ラボで契約するなら、回数制プラン一択です。
これからキレイモ・銀座カラー・ミュゼとの比較もしているので、サロン選びの参考にしてくださいね♪
回数制プランを取り扱っているキレイモ・ミュゼと、脱毛ラボを徹底比較してみました。どのサロンも施術法や脱毛器の種類は違いますが、脱毛効果に大きな差はありません。
サロン (施術法) | 脱毛ラボ (S.S.C) | キレイモ (IPL) | ミュゼ (S.S.C) |
---|---|---|---|
プラン (コース) | 全身脱毛54ヶ所 | 全身脱毛 | 全身脱毛 (デイプラン) |
回数 | 12回 | 10回 | 12回 |
有効期限 | 2年 | 2年 | 回数保証 |
有効期限の延長 | 12,000円~ | 無料 | 無料 |
店舗移動 | 1,000円 | 毎回無料 | 毎回無料 |
予約専用サイト | なし | あり | あり |
予約変更期限 | 前々日21:30 | 前日23:59 | 予約24時間前 |
当日キャンセルのペナルティ | 前日は1,000円の違約金、当日は1回分消化 | 1回分消化 | ペナルティなし |
顔の有無 | おでこ以外の顔 | 顔全面 | 別契約 |
1回で施術できる範囲 | 全身まるごと | 全身まるごと | 全身まるごと |
サロンに通う間隔 | 最短2週間~ | 1.5ヶ月 | 毛周期に合わせて1.5~3か月 |
シェービング代 | 1回1,500円 | うなじ・背中・ヒップ・Oライン、多少の剃り残し無料 | うなじ・背中・Oライン、多少の剃り残し無料 |
12回の料金 | 269,980円 | 232,000円※10回 | 341,504円 |
シェービング代12回分を含む総額 | 287,980円 | 232,000円※10回 | 341,504円 |
シェービング代を含む1回あたりの料金 | 26,248円 | 23,200円 | 28,458円 |
脱毛ラボは、大手3社の中でこんなメリットがあります。
でも、サービス面を見てみると、他サロンよりもはるかに劣ってしまいます。
「脱毛完了までの期間をものすごく急いでいる」という人ならアリですが、全身脱毛をお得に契約をするなら、脱毛ポリス的にはキレイモがおすすめです。
キレイモで全身脱毛を契約するとこのようなメリットがあります。
回数が予め設定されている回数制プランで契約するなら、キレイモがイチオシ!
し・か・も!ある裏ワザを使えば最大5万円安く契約することもできちゃいます♪コチラのページでキレイモのプラン料金やキャンペーンはもちろん、最大5万円安く契約する方法を紹介しているので是非チェックしてくださいね!
「脱毛ラボの効果はある」ということは分かって頂けたと思いますが、本当なのかどうなのか?は実際に通っている人に聞くのが一番!
ということで、脱毛ラボの全身脱毛経験者の人の口コミを集めてみました。
ほとんどのムダ毛はスルっと抜けたのに、「規則正しく列になってムダ毛が残っている」「数センチ四方だけ効果がない」というのは、打ち漏れの可能性があります。
「残っている範囲が大きい」「どうしても我慢できない」なら、施術から3週間以内にコールセンターに連絡をし、ムダ毛を伸ばした状態でサロンに行って相談してみましょう。
脱毛器には照射レベルがあります。仮にこのレベルを1~10段階あるとしたら、1~3回目までの施術はレベル2や3、4~6回目はレベル3~4と、ムダ毛の減り具合に合わせてどんどんレベルを上げていきます。
というのも、ムダ毛ボーボーの状態で高いレベルで施術をすると、火傷や色素沈着などのトラブルのリスクが高くなり、痛みを伴ってしまうからなんです。
徐々に慣らして最終的に照射レベルを上げて施術をするので、心配しないでくださいね♪
公式サイトには「効果がなければ返金」と記載されていますが、既に施術を受けている回数の返金(全額返金)はできません。途中解約扱いになるので、残っている回数分の料金の10%(最大2万円)の解約手数料を支払えば残金が返金されます。
脱毛ラボの脱毛法はあくまで光脱毛なので、永久脱毛ではありません。ただし「永久脱毛」と言い切れるのは、現状クリニックで受けられるニードル脱毛(針脱毛)のみになります。
全脱毛サロンの光脱毛はもちろん、クリニックの医療レーザー脱毛も厳密に言えば永久脱毛とは言えません。
というのも、「永久脱毛」の定義は「最終の脱毛施術から1か月以内の毛の再生率が20%以下」なんです。永久脱毛と言われているニードル脱毛(針脱毛)でも、稀に毛が生えてくることだってあります。
脱毛ラボの全身脱毛の効果は「永久脱毛」ではありませんが、脱毛ラボで効果のあったムダ毛が、再び元の姿に戻ってフサフサ生えてくることはほぼないので安心してください。
例えば、18回の回数プランで契約してる人が12回の施術で満足したら、途中解約をすれば残っている6回分の残金が返金されます。
ただし途中解約をすると、残金の10%(最大2万円)が解約手数料として差し引かれます。途中解約をしない回数で契約をする方がいいです。
脱毛効果を高めるには、以下の3つのポイントに注目しましょう。
・生理が終わってから1週間後を目安に予約を取る
・毎日お肌の保湿を徹底する
・日焼けを絶対にしない
生理1週間後は女性の「排卵期」にあたります。妊娠をしやすい時期というだけではなく、肌の状態が一番整っている時期で、肌の水分量が高くトラブルを起こしにくいというメリットがあります。
お肌の水分量が高いと脱毛の熱を逃がしやすく、脱毛器のレベルを少し上げることができるので効果が高まるんです。
そして日焼けをして肌が黒くなると、火傷のトラブルを引き起こしやすくなってしまいます。トラブル回避のために脱毛器のレベルを下げるので、効果が弱まってしまいます。日焼けは絶対にしないでおきましょう。
今回は、脱毛ラボの効果・回数などについて様々な角度から解説してきました。
のではないかな?というのが脱毛ポリスの見解です。
そして、脱毛ラボで脱毛効果を実感したければ、以下の5つのポイントを守ればOK!
通いたいコースが決まれば脱毛ラボの最新のキャンペーンをチェックして、まずは無料カウンセリングへ行ってみましょう。
場合によってはキレイモや銀座カラーの方がお得になることもあるので、必ずキャンペーンの適用額で比較する事をお忘れなく!