ヒゲもワキもスネも!とにかく面倒くさい自己処理からはもう卒業!
ムダ毛のないキメ肌を手に入れるなら「永久脱毛」でしょ!なんて思っていませんか?
でも「永久」=「一生」なんてイメージで「永久脱毛」を考えていちゃダメ!
しっかり予習してから脱毛にトライしないと、時間もお金ももったいないことに。
エピミー編集部では医療脱毛とサロン脱毛の違いから、効果や料金の事はもちろん!使用する機器やどれくらいの期間かかるのか、もしもの時の相談先など、しっかりとナビゲートしていきます。
毛の細胞を破壊する「永久脱毛」は、医師または看護師しか行えない医療行為。
つまり医療脱毛=永久脱毛なのですが、はたして永久は一生か?定義から探りましょう。
日本では独自の定義はなく、アメリカの2つの組織で設けた定義を参考にしています。
アメリカ最大の電気脱毛士団体アメリカ電気脱毛協会(AEA)では…
脱毛完了後から1カ月経過した時点で毛の再生率が20%以下であること
アメリカの政府機関であり、脱毛機器の承認等も行っている食品医薬品局(FDA)では…
レーザーを3回照射後6か月経過した時点で67%以上の毛が減っている状態
日本エステティック振興協議会(JEPA)では、2001年に厚生労働省からレーザー脱毛に関する通達を受けて、レーザー脱毛ではなく「美容ライト脱毛」(光脱毛・フラッシュ脱毛・の総称)として定義(自主基準)を設けています。
美容ライト脱毛とは、除毛・減毛を目的に皮膚に負担を与えず毛の幹細胞を破壊しない範囲で、エステティックサロンで行なわれる光脱毛をいう。
残念ながら医療脱毛もサロン脱毛も「永久」にムダ毛がなくなるとは定義されていません。
医療の世界に100%がないのと同じで、脱毛の世界でも100%はないのです。
でも、自己処理では永遠にたどり着けないキメ肌に近づくことは確か!
医療脱毛でもサロン脱毛でも、憧れの肌を手に入れている人は沢山います。
安くて早いレジーナの医療脱毛は月額6,800円
脱毛をボクシングに例えると「医療脱毛」が即効性のあるカウンターパンチなら「サロン脱毛」は何度も打つことでダメージを蓄積していくボディブローといったイメージ。
自分に合った脱毛方法を選ぶためにも、脱毛のメカニズムを知っておきましょう。
医療脱毛には「レーザー脱毛」と絶縁針を使用する「ニードル脱毛」があります。
どちらも毛の育成にかかせない毛母細胞を破壊するので、完全に処理した毛穴からは毛が生えてこなくなります。
レーザー脱毛もニードル脱毛も、威力が強いので痛みをともなう場合がありますが、医療機関での脱毛なので笑気やクリームなどの麻酔で痛みを抑えることができるのです。
レジーナの医療脱毛は月額6,800円 麻酔も無料
サロン脱毛は光脱毛(フラッシュ脱毛)が主流です。
一部の脱毛サロンで行われているニードル脱毛は、トラブルも多く医師法に抵触する恐れもあり、かなりグレーゾーンなので取り上げません。
光脱毛のメカニズムは医療レーザー脱毛とほぼ同じですが、波長に幅があるため広い範囲に照射することができます。ただ光も広がるので、パワーはかなり低く毛母細胞に何回もダメージをあたえ続けることで再生する能力を弱めていきます。
人それぞれ毛の量や質、肌質によって脱毛効果は変わってきます。
どの部位をいつまでに、費用はいくらまで出せるかなど検討する際の目安にしてください。
医療脱毛 | サロン脱毛 | |
---|---|---|
料金 | ・両ワキ(5回) 14万円~ ・VIO(5回) 5万円~ ・全身(5回)30万円~ |
・両ワキ 100円~ ・VIO 16万円~ ・全身 22万円~ |
効果(回数) | 5~6回が目安 VIOなど毛が密集している部分は回数が増える可能性あり。 |
12回~18回が目安 VIOなど毛が密集している部分は回数が増える可能性あり。 |
期間 | 12~24カ月が目安 | 24~36カ月以上 |
機器 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザーなど |
SSC光脱毛 IPL光脱毛 IPL連射式光脱毛など |
痛み | すごく痛い、ただし麻酔ができる やけどのリスクあり、ただし医療処置ができる |
痛くない |
予約 | 店舗数が少ないので取りにくい | 店舗数が多いので取りやすい |
メリット | ・目安となる回数が明確 ・効果が早い ・皮膚トラブルにもすぐに対応可能 ・麻酔ができる |
・1回の料金が安い ・プランやキャンペーンが豊富 ・皮膚への負担、痛みが少ない ・予約が取りやすい |
デメリット | ・料金が高め ・予約が取りにくい |
・完了まで時間がかかる ・施術者の技術にムラがある |
こんな人にオススメ | ・体調や肌質に不安がある人 ・忙しいので時間をかけたくない人 |
・美容院感覚で気軽に通いたい人 ・美肌についても考えている人 |
レーザー脱毛も光脱毛も、全体の20~30%にあたる成長期の毛だけに有効。
つまり2~3カ月すると新たな成長期の毛が生えてくるので、再び照射を繰り返します。
目安として、高出力の医療脱毛で最低5回以上、サロン脱毛だと12回以上の照射が必用。
毛が密集しているVIOやヒゲなどは、個人差も大きいので回数が増える可能性があります。
料金で注意したいのは、月額制プランがあるもの。
例えば2カ月に1回の施術だと、月額料金×2カ月=1回分の料金となります。
また、信販会社のローン(または割賦販売)となっているものが多く、1回の支払いは安くても、それが60回払いなら1回の支払い金額×60回+利子=脱毛にかかる金額となるのです。
いま医療レーザー脱毛で主流となっているのが、アメリカの政府機関FDAに安全性と性能において承認を受けている、ダイオードレーザーの「ライトシェアデュエット」とアレキサンドライトレーザーの「ジェントルレーズ」です。
この2機種がどう違うのか?どんな毛に効くのか?人気のクリニックではどの機種を導入しているのか?特徴を知っていれば、クリニック選びに役立ちますよ♪
まずはレーザー脱毛の仕組みを知ってから、これらをしっかり押さえていきましょう。
レーザー脱毛は黒や濃茶といった、メラニン色素に反応する特定の波長が使われています。
波長というのはナノメートル(nm)で表される光の長さのこと。
脱毛では波長が短ければ照射した皮膚の近くに、長ければ皮膚の深部にレーザーが届きます。
レーザーは高いエネルギーをもったまま真っすぐに進む特性があるので、ポイント照射することで皮膚の奥にある毛母細胞を熱で破壊できるのです。
ただし1回の脱毛でアタックできるのは、残念ながら成長期の毛だけなので毛全体の20~30%。
どんな部位でも、何回かは通わなければなりません。
ライトシェアデュエットは、1999年に初めてアメリカのFDAから承認を受けたレーザー脱毛器。
波長810nmダイオード(半導体)レーザー機種で、黄色系アジア人の肌色にもっとも適した波長の脱毛機器といわれています。
注目ポイントは、照射モレの少ない大小2種類の角型ハンドピース(照射口)です。
22mm×35mmの大きいHSハンドピースは吸引機能を搭載。
皮膚を軽く吸い上げることでターゲット以外の余計なメラニンへの反応を抑え、毛母細胞への確実なアタックに加えて痛みや火傷のリスクを軽減します。
また吸引して照射するので、軟毛や産毛などにも効果的といわれています。
9mm角の小型ETハンドピースは冷却機能を搭載。
照射と同時に連続接触冷却で、肌を圧迫しながら冷却して痛みを軽減します。
小さなヘッドは指やVライン、ヒゲなど細かい部分への照射が得意。
じつは小型ETハンドピースは、従来から使用されていたものです。
ライトシェアデュエットとなり、大型のHSハンドピース登場で施術時間はすごく短縮されました。
ジェントルレーズは、2000年にアメリカのFDAから承認を受けたレーザー脱毛器。
波長755nmアレキサンドライトレーザー機種で、レンズ結合型光ファイバー方式により乱反射を抑えてレーザーが効率的に毛母細胞に届きます。
ジェントルレーズの注目ポイントは、シミやあざ、毛穴の開きやといった皮膚良性色素性疾患の治療器として導入しているクリニックも多いこと。
脱毛だけではなく、プラス美肌効果も期待できそう♪
現在はジェントルレーズの後継機として、日本で初めて医療レーザー脱毛機器の薬事承認を受けた「ジェントルレーズpro」が登場。
レーザー照射時間(パルス幅)の調整できるようになり、肌質や毛質に合わせられるように。
また照射口サイズが従来のジェントルレーズが12mmと18mmに対し、6mm~24mmが装着可能になるなど魅力機種としてさらにパワーアップ!
どちらのジェントルレーズも、ダイナミッククーリングデバイスという冷却ガス噴射システムを搭載しているのでジェルは不要、痛みもかなり軽減するようです。
「サロンと変わらない価格で医療脱毛ができます!」なんて掲げているクリニックはよく確かめて!
効果の低い脱毛器を使用した場合の価格で呼び込んで「この機種は効果がちょっと…」とか言って、高いプランを勧め契約させるクリニックもあります。
ライトシェアデュエットやジェントルレーズなら効果も安心、使用機器は確かめてくださいね。
ライトシェア デュエット |
ジェントルレーズ | その他導入している脱毛器 | |
---|---|---|---|
アリシアクリニック | ○ | ||
リゼクリニック | ○ | メディオスターネクストプロXL ジェントルヤグ |
|
湘南美容クリニック | ○ | ウルトラ美肌 (オリジナル脱毛器) |
|
レジーナクリニック | ○pro | ソプラノアイスプラチナム | |
フェミークリニック | ○ | ライトシェア ジェントルマックス ジェントルYAG ベクタス |
* 2機種以上使用しているクリニックの場合、肌質や毛質によって医師が機種の判断をします。
パワーがあるので効果も早く感じますが、火傷や痛みなどのリスクがあるのも事実。
「レーザー機器さえあればどこのクリニックでも」というわけにはいきません。
リスク回避の為にも、どんな機器を使っているか、経験(施術回数)やカウンセリングの丁寧さなど、情報収集は必須です。
脱毛サロンで導入されている光脱毛の種類は大きく分けて2つ。
キセノンランプを使用するIPL脱毛=インテンス・パルス・ライト脱毛と、クリプトンライトを使用するSSC(M)脱毛=スムース・スキン・コントロール(メソッド)脱毛です。
それぞれの特徴の違いと、人気サロンがどちらを導入しているかを紹介していきます。
キセノンランプを使用したIPL脱毛は、よりレーザー脱毛に近い光脱毛です。
キセノンランプの波長は250nm~1200nmと幅があるので、脱毛に不要な波長をフィルターでカット。
その光がメラニンに反応して、毛根にダメージをあたえるという仕組み。
SSC脱毛より太く硬い毛にも効果はあるようだけど、そのぶん少しだけ痛みも感じるようです。
IPL機器はもともとエステサロンで、皮膚深層にあるコラーゲンを活性化する目的で使用され始めた機器なので、美肌効果も期待できそう♪
SSC脱毛はSSCM(スムース・スキン・コントロールメソッド)とも呼ばれ、イタリアDEKA社が日本向けに開発した肌に優しい脱毛法。
自然由来の制毛成分「フィリニーブ」を閉じこめたトレジャービーンズ入りのジェルを塗り、クリプトンライトで照射しながら施術します。
サロンによっては、独自の美肌成分入りのジェルを使用しているところもあります。
クリプトンライトの熱により温められたトレジャービーンズは割れ、開かれた毛穴から成分が皮膚に取り込まれ制毛をうながすというもの。
痛みも肌への負担も少なく、ジェルの効果は産毛にも効いて美肌も期待できるようですよ♪
IPL脱毛とSSC脱毛、それぞれの違いを表にしました。メリットとデメリットをわかって、自分に合った方を選択しましょう。
実は、120年以上前から行われていた電気針脱毛。
現在、脱毛の主流となっているレーザー脱毛と比べて倍以上の歴史があるので、施術後に毛が生えてこなかったことが証明されている唯一の「永久脱毛」といわれています。
電気針脱毛は毛穴から通電のための針を刺し、毛母細胞を高周波や電気で直接破壊します。
毛の育成に欠かせない毛母細胞を破壊してしまえば、毛は生えてこなくなるというわけ。
現在ほとんどのクリニックで使用されているのが、通電した針のダメージを避ける絶縁針です。
使用する針は感染症予防のために、一人一人専用の針を購入して使います。
電気針による脱毛は、レーザー脱毛よりも施術できる部位に制限がないのが特徴。
まぶたの上、鼻毛と頭髪以外はすべて脱毛が可能です。
レーザーでは難しい白髪や日焼けした肌、タトウ-が入った部位の脱毛も可能。
ヒゲなどはレーザーで広い部分を、細かいデザインは電気針でと、合わせ脱毛もオススメです。
ちなみに黒人の方はほとんどが電気針脱毛だとか、考えただけで痛くなりますね…。
永久脱毛としての効果は抜群ですが、いろいろ残念なのが電気針脱毛。
テスト脱毛代・針代・麻酔代・施術代(1本500円~又は1分400円~)など。
1分間に平均10本前後の施術が可能だが前後の処置にも時間がかかる。
注射針挿入時と電気を流した時に強い痛みがあります。
毛膿炎や炎症性浮腫など
3mm以上施術個所の毛を伸ばしておく必要があり。
電気針脱毛は施術経験が豊富なクリニックがベスト。
電気針脱毛を始めてどれくらいか、わかれば年間の施術数なども調べることをお勧めします。
みんなどこが脱毛したいの?と、思っている人のために脱毛人気部位を調査。
1位は全身脱毛、2位は意外とみんな気にしているVIO脱毛、3位は脱毛といえばこれ!ワキ脱毛、4位は化粧乗りにも影響する顔脱毛と続いています。
クリニックとサロンそれぞれで、人気部位の料金・施術回数、効果の目安となる回数や期間のだし方など、いろいろ違っているので参考にしてくださいね。
脱毛クリニックで行っている、医療レーザー脱毛で自己処理が不要となる回数の目安が5~6回。
毛の成長サイクルに合わせて、1回ごとに2~3カ月あけてから次の脱毛になるので3カ月で考えると、5回なら12カ月間、6回なら15カ月間、つまり1年~1年3カ月くらいが完了の目安となります。
アリシア | リゼクリニック | 湘南美容 | レジーナ | フェミー | |
---|---|---|---|---|---|
特徴 | 全身・VIOの脱毛し放題プラン有 | 打ち漏れ再照射も0円など、無料保証が充実 | 回数設定が6回と多いのに格安 | 全身脱毛が最短8カ月で完了 | 5機種の脱毛器で様々な毛質・肌質に対応可能 |
全身 | 574,400円 (全顔脱毛1回付脱毛し放題) |
298,000円 (顔・VIO除く5回) |
298,000円 (顔・VIO除く6回) |
189,000円 (顔・VIO除く5回) |
350,000円 (5回) |
VIO | 118,800円 (ビューティー脱毛し放題) |
99,800円 (5回) |
58,000円 (6回) |
84,000円 (5回) |
98,000円 (5回) |
両ワキ | 13,750円 (5回) |
19,800円 (5回) |
1,000円 (6回) |
12,000円 (5回) |
15,000円 (5回) |
顔 | 144,300円 (5回) |
99,800円 (5回) |
49,680円 (6回) |
120,000円 (5回) |
220,000円 (10回) |
サロン脱毛は痛みも少なく肌にも比較的優しい、回数を重ねてダメージを与えていく脱毛法。
ということは、どれぐらい通えばいいの?と思っている人も多いはず。
6回 | 全体的なムダ毛が減り、脱毛効果を実感し始めます。自己処理はまだまだ必要です。 |
---|---|
12回 | 多くの人が選択する定番の回数。産毛や細いムダ毛だけになり、自己処理もほとんど必要なくなります。 |
18回 | 産毛や細いムダ毛も無くなりツルツルお肌に!自己処理からも解放されます。ただし、ムダ毛が残りやすいVIOなどは、個人差によって必要な場合もあります。 |
脱毛効果の出方は毛量・毛質・肌質・施術部位によって異なります。
目安回数にムダ毛が濃い ⇒ +1~2回・ムダ毛が薄い ⇒ -1~2回設定で◎ですよ♪
脱毛サロンはそれぞれ特徴があり、料金設定やコースも個性的。
期間もそれぞれなので、回数の目安×脱毛の間隔=期間 で出してみてくださいね。
ミュゼ | 銀座カラー | シースリー | キレイモ | |
---|---|---|---|---|
特徴 | 各部位(顔以外)のコースが充実 毎月お得なキャンペーンを実施 |
各部位のコースが充実 全身脱毛が1年間で最大8回のスピード脱毛 |
全身脱毛だけ (回数コース以外は永久保証付き) 超高速脱毛器で、全身パーツが最短45分 |
顔を含む全身33か所の全身脱毛だけ ただし、ワキとVIOを除いたプラン有 |
脱毛の間隔 | 1~3カ月に1回 | 1年目は1.5カ月に1回 2年目以降は3カ月に1回 |
3カ月に1回 | 2カ月に1回 |
全身 | 顔以外 252,000円 (4回) |
脱毛し放題全身パーフェクト脱毛プレミアムファストパス 382,000円 |
永久メンテナンスコース Aエリア(千葉・東京・埼玉)の場合 420,028円 |
スリムアップ全身脱毛 (18回) 342,000円 |
VIO | 36,000円 (4回) |
脱毛し放題プレミアムファストパス 225,600円 |
設定なし | 設定なし |
両ワキ | 3,600円 美容脱毛6回コース |
デリケートチョイス 1か所8回 21,000円 |
設定なし | 設定なし |
顔 | 設定なし | 目の周りを除く顔全体24回 173,400円 |
設定なし | 設定なし |
永久脱毛というと医療脱毛なのですが、実際にサロン脱毛でもつるすべ肌を手に入れている人も多いので、合わせてランキングしちゃいます。
ランキング項目 | 1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|---|
料金のおトク度 | 全身 | 銀座カラー | シースリー | アリシア |
VIO | 銀座カラー | ミュゼ | アリシア | |
ワキ | ミュゼ | 湘南美容 | レジーナ | |
顔 | 湘南美容 | リゼクリニック | レジーナ | |
1回の全身脱毛施術時間 | シースリー | 銀座カラー | ミュゼ | |
予約の取りやすさ | シースリー | キレイモ | 銀座カラー | |
通いやすさ | シースリー | レジーナ | キレイモ | |
脱毛機種の豊富さ | フェミー | リゼクリニック | レジーナ |
キメ手はなんといっても脱毛し放題!
医療脱毛ながら、全身とVIOの脱毛し放題のある「アリシアクリニック」が3位と大健闘。
「シースリー」は約45分「銀座カラー」は約60分「ミュゼプラチナム」は約90分でした。
予約機能の便利さやベッド数などから判断しました。
「シースリー」は空き時間リアルタイムお知らせアラート「いまカラ・かよエール」が便利。
急なキャンセルで空いている枠を、リアルタイムで知らせてくれます。
「シースリー」「キレイモ」「銀座カラー」は、どの店舗でも施術が可能なところも予約の取りやすさにつながっているのかも。
「シースリー」と「レジーナ」は全店舗が駅から5分以内。
何度も通う店舗は、悪天候でも苦にならない駅近がオススメです。
1位「フェミー」が使用している機種は、なんと5種類。
ジェントルレーズ・ジェントルマックス・ジェントルヤグ・ベクタス・ライトシェア
機種が豊富ということは、いろいろな肌質や毛質に合った脱毛ができるということですね。
総合1位は機能面でTOPを取った「シースリー」
総合2位は全身とVIOの脱毛し放題でTOPを取った「銀座カラー」
総合3位は両ワキ美容脱毛6回コースでTOPを取った「ミュゼ」
気軽に通えるサロンが上位を占めましたが、安心感が魅力のクリニックも見逃せない!
希望の部位や通いやすさ、肌質に不安がある人は機種の豊富さなど、自分に合わせてオリジナルランキングを作ってみてくださいね。
女性に比べると、まだまだ選択肢が少ないのがメンズ脱毛。
なかでも、全身・ヒゲ・VIOどれも施術できるクリニックとサロンを選びました。
クリニックでは、男性ならではの根深い毛やスポーツなどで日焼けした肌にも対応できる「メディオスター」や「ジェントルヤグ」を使用しているところが多いようですね。
サロンでは
全身 | ヒゲ | VIO | 機種 | |
---|---|---|---|---|
ゴリラ | 全身脱毛 5回 ※ヒゲを除く 首から下の全身 570,000円 |
ヒゲ3部位 6回 (鼻下・あご・あご下) 68,800円 |
陰部全体脱毛 マタツルコース 5回 140,000円 |
ライトシェア・デュエット ライトシェアXC メディオスターNeXT ジェントルヤグ ジェントルレーズpro |
湘南美容 | 全身コース 6回 ※VIO・うなじを除く 435,370円 |
ヒゲ3部位 6回 (鼻下・あご・あご下) 29,800円 |
VIOコース 6回 58,000円 |
ジェントルレーズ メディオスターNextpro |
メンズリゼ | 全身脱毛 5回 ※ヒゲ全体・うなじ・ビキニライン・肛門周り・男性器を除く全部位 298,000円 |
セレクトヒゲ脱毛(3部位)5回 (鼻下・あご・あご下・ほほ・もみあげから3部位選択) 74,800円 |
デリケートゾーン脱毛セット 5回 99,800円 |
ライトシェア・デュエット メディオスターNeXT ジェントルヤグ |
リンクス | 全身脱毛4回保証パス 437,300円 |
鼻下脱毛5回保証パス 16,800円 |
Vライン脱毛4回保証パス 46,000円 |
男性専用オリジナル脱毛器 |
あご脱毛5回保証パス 16,800円 |
Iライン脱毛4回保証パス 46,000円 |
|||
あご下・首5回保証パス 21,000円 |
Oライン脱毛4回保証パス 46,000円 |
|||
メンズ キレイモ |
全身25か所パックプラン (18回) 507,600円~ |
ヒゲパックプラン (18回) 111,600円~ |
VIOパックプラン (18回) 151,200円~ |
オリジナルフラッシュ脱毛器 |
「契約したけど、思っていたより高いしやっぱりもう一度考えたい」とか
「脱毛した後の肌荒れがひどくなっているような気がする」とか
もしも不安になってしまったら、こんな制度があることを知っていれば安心!
美容医療やエステティックなどでのトラブル防止のルールが変わりました。
医療脱毛やサロン脱毛でも、1カ月を超え5万円を超える契約について。
契約後8日までは無条件で解約できる、クーリングオフや中途解約(それまでの施術分の支払いをして)ができるようになりました。
また、医療脱毛やサロン脱毛の事業者に対してのルールも、行政処分や罰則などを設けて規制を強めています。
「勧誘の際に事実と異なる事を言う、重要な事実を故意に言わない行為を禁止」
「一度契約を断った人に対して、再度勧誘する行為を禁止」
「契約締結後等に、相手方に重要事項を記載した書面を交付しなければならない」など。
もしも、困った事態になってしまったら。
脱毛方法を痛い順に並べると…
じつはコレって、効果スピード順といえるのです。
痛くても早いほうがいいか?ゆっくりでも痛くない方が良いか?悩ましいですね~
ひとつの情報だけを信じないで、いくつかの情報で確かめてみて。
カウンセリングも同じ、いくつか行ってみて自分に合ったところを探すのが脱毛成功の近道ですよ。