
全身脱毛をしたくても「痛くて我慢できない!」「途中で断念してしまった…」なんて噂を聞くと、何だか不安になってしまいますよね。
先に答えを言ってしまいますが、サロンの光脱毛は、ほとんど痛みを感じずに脱毛をすることが可能です。
今回は、どうしてサロンの光脱毛は痛みが少ないのか、また部位別の痛みの感じ方や痛みを最小限にする方法等をご紹介したいと思います。
クリニックの医療レーザー脱毛と、サロン主流の光脱毛は、黒い物(ムダ毛)に反応する特殊な光をお肌に照射し、毛穴の奥にある毛母細胞や毛乳頭を熱で刺激してムダ毛の再生を抑制します。
どちらも毛穴の奥にダメージを与えるという根本的な仕組みは同じなのですが、一番の違いは照射レベルの差です。以下の図をご覧ください。
クリニックの医療脱毛は単一波長の照射レベルが高いレーザーで、光がお肌の奥にまで直進し、脱毛効果も高い反面、その分痛みを強く感じてしまいます。さらに波長がまっすぐ届く分、やけどなどのトラブルが起きてしまうことも。
サロンの光脱毛は複数の波長からなるフラッシュ光をお肌に照射します。クリニックに比べると照射レベルが低い為、お肌の奥に行くほど光が分散され、ほぼ痛みを感じることなく施術を受ける事が可能です。
光脱毛で使用される波長は、エステ等で受けられるフォトフェイシャルと同じ光で、お肌のターンオーバーを正常化してくれる働きがあります。サロンでの光脱毛は、肌質の改善や美肌効果も期待できるというメリットがあります。
サロンの光脱毛 | クリニックの医療レーザー | |
---|---|---|
痛みの感じ方 | 痛くない | 痛い |
施術の料金 | 安い | 高い |
1回の施術にかかる時間 | 短い | 長い |
脱毛完了までの期間 | 長い | 短い |
お肌のトラブル | ほぼナシ | どちらかというと多い |
クリニックでの医療レーザーの場合、その痛みに耐えられず、途中解約してサロン脱毛に乗り換えた方もいらっしゃいます。
クリニックでは施術の痛みを乗り越えるために、有料オプションで麻酔クリームや笑気ガス等を選択できますが、完全に痛みを取り切ることもできない上に、コストもかかってしまいます。
サロンで脱毛したことのある女子100人に、施術のときの痛みや感じ方、痛い部位について聞いてみました!
痛みについて聞いた結果、半数以上は「痛くない」と感じていました。我慢できると答えた人も含めると7割以上の人はそれほど痛いとは思っていないようです。
もちろん痛みの感じ方は人によって違いますが、これからサロンに通おうと思っている人にとってこの結果はかなり心強いですね!
次に、痛い人はどんな痛みを感じているのか調査するとともに、痛みを感じていない人にも施術時にどういった感覚があるのかを教えてもらいました。
一瞬だけ熱く感じることもあるようですが、我慢できる程度の軽い痛みのようです。
また、輪ゴムでパチンと弾かれたような痛みを感じる人もいて、一口に痛いといっても感じ方や強さには個人差があるようです。
痛いと感じる場合にも、施術中ずーっと痛いわけではなく、痛い部位があるということはご存知の方も多いはず。
具体的にどの部位が痛いのか?脱毛で痛みを感じている人に調査した結果がこちらです。
痛い部位を聞いたところ、断トツでトップなのがVIO、次がワキという結果になりました。
どちらも太くて濃い毛が密集している部位なので、他よりも痛みを感じやすいみたい。逆に言うと、この2つさえ我慢できれば、他の部位はそれほど不安にならなくても大丈夫そうですね!
人によってはヒザや脚のすねも痛いと感じる人がいるので、痛みに弱い人は注意しておくと良いかもしれません。
あらかじめ痛い部位が分かっていれば、不安も少しは和らぎますよね。施術するときに身構えることもできるので、この結果はぜひ覚えておいて欲しいです!
特にワキやVIOの脱毛が気になるという人はおすすめサロンを詳しく調べていますので、是非参考にしてくださいね。
サロンで行われる光脱毛は、毛の黒い部分に光を反応させて施術する方法です。
光を当てると、毛の生えている毛根の部分に熱が加わるので、温かく感じたり、部分的に熱く感じたりすることもあります。その熱さが施術時の痛みの原因となっているのです。
特に濃くて太い毛は、普通の毛よりも光に反応しやすいので、その分痛みも感じやすいと言われています。
その他にも、皮膚が薄く骨に近い箇所は、敏感であるため痛みが伝わりやすいとのこと。
このように、脱毛のメカニズムが原因で痛く感じるかもしれませんが、それは脱毛効果のある光が毛に反応している証拠!と思えば、多少の痛みなら我慢できちゃいそうです。
痛みの出やすい部位も限られていますし、基本的には痛くないという意見の方が多かったので、痛みについてそれほど不安に思うことはなさそうですね。
なんで痛いイメージがあるの?
ここまでの調査で、そんなに痛くないという経験者の意見が多いのに、なぜ世間では脱毛が痛いという噂が飛び交っているのでしょうか?
その謎の真相はというと、今でこそ脱毛機器の性能がぐっと良くなったおかげで痛みを感じにくくなった光脱毛ですが、昔はサロンの脱毛も痛かったので、そのイメージが残っているのかもしれません。
また、今でも医療脱毛は痛みが強いので、そこから「サロンも痛いのでは?」と先入観を持っている人が結構いるように思えます。
今の脱毛サロンならほとんど痛みがないので大丈夫です。誰でも安心して施術を受けられますよ。
サロン脱毛はほとんど痛みを感じることなく施術ができますが、全身全てが同じ痛みのレベル…という訳ではなく、部位によって痛みの感じ方が変わってきます。
【痛みを感じやすい部位5つのポイント】
1:太くて濃い毛が密集して生えている
2:黒ずみや色素沈着がある
3:皮膚が薄くてデリケート
4:皮膚と骨が近い
5:お肌の乾燥が進んでいる
痛みの感じやすい部位の特徴は様々ですが、具体的にどんな部位が痛みを感じやすいのでしょうか?
顔 | おでこ |
![]() |
---|---|---|
鼻下 | ![]() |
|
ほほ | ![]() |
|
もみあげ | ![]() |
|
上半身 | ウデ |
![]() |
ワキ | ![]() |
|
お腹 | ![]() |
|
下半身 | ひざ上 |
![]() |
ひざ下 | ![]() |
|
ひざ小僧 | ![]() |
|
Vライン | ![]() |
|
Iライン | ![]() |
|
Oライン | ![]() |
VIOの皮膚は瞼よりも薄い上に粘膜もすぐそばにあり、黒ずみや色素沈着もあって、「性毛」と呼ばれる太くて濃い毛が密集して生えている部位です。
VIOの部位の中でも特に痛みを感じるのはIラインで、痛みのイメージとしては、他の部位が「輪ゴムで軽く“パチン”と弾くような痛み」だとすると、Iラインに関しては「バスンッと熱と共に、束にした輪ゴムで“バチン!”と弾くような痛み」です。
ですが、範囲自体はとても狭いので施術は数回の照射のみ、毛量が減ると共に痛みの感じ方も和らいでくれます。必ず乗り越えられる範囲の痛みなので、安心してくださいね♪
ヒザ小僧やヒジは、Iライン程ではありませんが、痛みを感じやすい部位です。他の皮膚に比べると乾燥していることが多く、関節なので骨がすぐそばにあり、長年の摩擦で色素沈着をしていることが多い部位です。
Iラインのような痛みではなく、骨にジーンと響く痛みで、地味に痛みを感じてしまいます。
VIOと同じく施術範囲は狭いので、こちらも我慢できる範囲です。
部位別の痛みの感じ方をご紹介しましたが、痛みを感じてしまう原因は他にもあります。
痛みを感じやすい部位も勿論ありますが、体質的に特に痛みを感じやすい方もいらっしゃいます。
敏感肌や乾燥肌の方はお肌の水分量が足りず、熱を分散する事ができずに痛みを感じやすくなってしまいます。
女性は約28日間のサイクルで変わる月経周期があり、ホルモンバランスの影響でお肌のコンディションも変わります。
生理中だけではなく、生理の約5日前から生理後2~3日は、女性ホルモンのエストロゲンの量の分泌量が激減し、お肌のトラブルが起きやすくとてもデリケートな状態。
この時期に脱毛をすると、通常痛みを感じない方でも痛みを感じやすいので、脱毛は避けた方がベターです。
万が一痛いという時のために3つの対処法をお伝えします。これを知っていれば安心して通えるようになりますよ✧
サロンスタッフに相談して、光の出力を弱めてもらうことができます。
痛くて我慢できないときにはしっかりと冷やしてもらうなど、痛みの程度によって対応してもらいましょう。
スタッフの方は痛みにも理解があるので、気軽に相談してみると良いですよ。
肌の乾燥や日焼けなどは痛みを強く感じる原因になります。施術前は日焼けを避けて、自宅での保湿ケアをしっかり行いましょう。
また、生理中やその前後も痛みを感じやすくなるため施術は避けた方が良さそうです。前日はゆっくりと睡眠をとり、肌も休ませてあげると良いでしょう。
脱毛を始めたばかりは毛が濃くて痛みを感じやすい人が多い傾向にあります。
ですが、何度も施術すると毛が薄くなるので、痛みも少なくなっていきます。はじめの数回だけ乗り切れば、あとは平気で通えるようになる人も多いので、一度で諦めちゃうのはもったいないですよ!
是非そのまま続けてみてください✧
脱毛サロンの痛みに関して不安がなくなった方には、早速通い始めるために失敗しないサロンの選び方を伝授します!是非こちらからチェックしてくださいね✧
クリニックの医療レーザーに比べると、確実に痛みが少ないサロンの光脱毛ですが、痛みは最低限に抑えておきたいですよね。各サロンで導入しているマシーンの種類によっても感じ方が違うのですが、自分で実践できる脱毛の痛みを最小限に抑える方法があります。
脱毛期間中は、徹底してお肌の保湿をしましょう。お肌の水分量が高いと、光を照射した時に毛穴の周りの皮膚に伝わる熱を分散してくれるので、痛みを感じにくくなります。
安いものでいいので、フェイス用の保湿化粧水をたっぷりと塗布してからボディークリームを塗ると、保湿効果が高くなりますよ♪
脱毛期間中の日焼けはご法度です!!日焼けをしてしまうと火傷・痒み等のリスクを高めてしまう他、お肌が乾燥しがちになってしまいます。また、色素沈着が進んでお肌が黒くなると、光が過剰に反応してしまうので、痛みを感じやすくなってしまいます。
生理の約5日前から生理後2~3日は脱毛に適さないと先ほどご紹介しましたが、その逆に脱毛に適している時期があります。
それは、生理が終わってから約1週間~2週間後!!
この期間は女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が月経周期の中で一番多く、お肌の水分量も高く、コンディションが最高です。
脱毛効果が出やすい時期でもあるので、この期間を狙って予約を取るのもアリです!
クリニックでの医療レーザー脱毛は、ただ効果的に脱毛をすることを重要視しています。
サロンでの光脱毛は、脱毛効果は勿論、接客対応や満足度も重視しています。しっかりと対話しながら担当者が痛みの調節をしてくれるので、「光を照射する前に、冷却ジェルや冷却パッド等でしっかりと冷やす」、「どうしても痛みを我慢できない場合は、照射レベルを下げて施術する」等、要望に合わせた対応をしてくれます。
顧客目線の満足な施術をしてくれるからこそ、サロンでの光脱毛がおすすめなのです♪
サロンでの脱毛はあまり痛くないということがお分かりいただけたでしょうか?
痛みは多少あっても我慢できないほどではないですし、万が一痛くてもサロンスタッフがしっかりフォローしてくれるので大丈夫!みんなが痛みに不安を感じているのはよくわかっているので、親身になって対応してくれます。
痛みに強い部位に光を当てるときには必ず「3、2、1」などと声をかけてくれるので、身構えることもできますよ。
痛みの不安も考慮しながら施術してくれる脱毛サロンなら安心して通えますね♪
ただ、いざサロンに通おうと思っても、たくさんあるサロンの中から自分に合うところを見つけるのって意外と難しいんです。
そこで、エピミーが脱毛サロンの安さと効果をを調査しました!おすすめサロンもランキングで紹介していますので、これを読んで早速サロンに通い始めちゃいましょう。