IPL脱毛・SSC脱毛・SHR脱毛…全て脱毛サロンの光脱毛ですが、違いが分からないですよね。
先に答えを言っちゃうと3種類共に脱毛効果や回数に違いはありませんが、脱毛機器の仕組みが違うのでメリットやデメリットがあります。
それぞれの特徴を理解しておかないと、思ったような効果が得られないことも?!
今回はエピミーがIPL脱毛・SSC脱毛・SHR脱毛の違いを、脱毛初心者さん向けにまとめました!
脱毛サロンやエステティックサロンで取り扱われている「光脱毛」は、IPL脱毛・SSC脱毛・SHR脱毛という3種類の施術法があります。
脱毛完了までの期間や脱毛効果自体はほぼ同じくらいですが、アプローチの仕組みやターゲットにしている毛周期が違います。
それぞれの特徴は後でじっくり解説していきますが、脱毛初心者さんだと初めは意味が分からない部分があるかも?
IPL・SSC・SHR方式の違いを、ものすごーく簡単に草むしりで例えるとこんな感じ。
IPL脱毛 | オーソドックスな草むしり |
---|---|
S.S.C脱毛 | 除草剤を散布 |
SHR脱毛 | 種を取り除いて水を一切与えず、生えている草が枯れるのを待つ |
さっきも言いましたが、IPL脱毛・SSC脱毛・SHR脱毛は、脱毛効果や必要回数は同じです。
ただ、施術法が違うと、以下のような細かい部分に差が出てきます。
脱毛施術法によってこの無毛期間があったりなかったりするため、「脱毛効果ないじゃん!」なんて悪い口コミ評判が出てきちゃいます。
IPL脱毛・SSC脱毛・SHR脱毛特徴を、一覧表にしてまとめました!
施術法の仕組みや特徴が分かると、おすすめサロンも絞り込めるので参考にしてください。
IPL脱毛 | SSC脱毛 | SHR脱毛 | |
---|---|---|---|
得意な毛質 | 黒くて太い毛 | ノーマル | 毛質関係なし |
向いている肌質 | 色白~ノーマル | 色白~ノーマル | 肌質関係なし |
通う間隔 | 平均1.5~3ヶ月 | 最短2週間 | 最短2週間 |
無毛期間の有無 | あり | あり | なし |
ジェルの有無 | 一部なし | あり | あり |
痛み | ほぼなし | ほぼなし | 全くなし |
肌トラブル | ごく稀 | ごく稀 | なし |
よくわからない人も多いかと思うので、それぞれの施術法が向いている人をまとめると…
IPL脱毛・SSC脱毛・SHR脱毛それぞれの施術法の特徴や仕組みを、これから詳しく解説していきます!
気になる施術法を選択すると、それぞれの仕組みや特徴ついてだけでなくメリットやデメリットについても詳しく解説しています。
|
|
|
9
![]() |
この記事を書いたのは…
エピミーライター:佐藤(33歳)
脱毛経験
|
銀座カラー・シースリー・恋肌・ジェイエステティック・TBCなど、大手脱毛サロンや総合エステティックサロンがIPL脱毛を採用しています。
サロンによって導入している脱毛機器が違いますが、国産の脱毛機器メーカーや、サロン独自開発の国産IPL脱毛機器が主流です。
IPL脱毛の最大のメリットは、脱毛以外にも沢山の嬉しいメリットがある光脱毛です。
IPL脱毛は光脱毛の中でも特に歴史が古く、脱毛の実績や症例数が沢山あります。
実際、老舗の脱毛サロンや総合エステティックサロンがこぞって導入しているのは、IPL脱毛となります。
IPL脱毛機器で使用されるキセノンランプは、実はフォトフェイシャルで使用されるランプと同じもの。
機器の波長の調節をすることで、目的が「脱毛効果」なのか「フォトフェイシャル効果」なのか、選択できる機種が沢山あります。
仮に「脱毛効果」目的で施術をしても、約3割はフォトフェイシャルの波長を含んでいるため、脱毛と同時に美肌効果も得られます◎
IPL脱毛は今目に見えて生えている毛がターゲットになり、脱毛効果があったムダ毛は2週間後を目安にスルっと抜け落ちます。
脱毛効果のあった毛が全て抜けると一旦ツルツルの「無毛期間」になるため、イベントなどに併せて脱毛をすれば一石二鳥!
目に見えて脱毛効果を実感できるため、満足度も高いです。
IPL脱毛は女性に嬉しいメリットが沢山ある光脱毛ですが、もちろんデメリットも…。
向いていない人も中にはいるので、注意が必要です。
IPL脱毛機器がターゲットとするのは、「黒いメラニン色素」となります。
メラニン色素が薄い産毛や白髪に脱毛効果は期待できず、脱毛完了してもよく見れば細い産毛がチラホラ…。
それに、40代を超えてから脱毛を始める人は、白髪だけが残って脱毛前よりも白髪が目立つという結果にも!
「産毛の処理をしたい」「白髪も脱毛したい!」という人は、SHR脱毛一択となります。
日焼け肌や地黒さんがIPL脱毛をすると、最悪の場合火傷になります。
これはIPL脱毛の光が、毛ではなく肌のメラニン色素に過剰反応するため。
IPL脱毛ができるのはノーマル肌~色白さん、脱毛期間中は極力日焼けしないようにしましょう。
SSC脱毛を採用している脱毛サロンは全て、イタリアの医療機器メーカーDEAK社のクリプトンシリーズ(連射スライド式)を導入しています。
SSC脱毛は光とジェルの相乗効果で脱毛効果を得ているため、IPL脱毛とはまた違うメリットがあります。
SSC脱毛を採用しているミュゼは最短2週間間隔でサロンに通ってOK!(ミュゼは別途スター会員への入会が必要)
脱毛初期の一番毛が気になる時期にペースを詰めて通えるため、脱毛効果を実感し始めるのが早いと言われています。
もちろん、ずっと2週間間隔で通っても意味はありませんが、少しでも早く脱毛効果を発揮したい人には嬉しいポイントです。
SSC脱毛は光とジェルの相乗効果があるため、脱毛効果があったムダ毛が2週間後を目安にスルっと抜けて効果を実感します。
また、施術前に塗布するジェルの中には美肌成分も配合されているため、ツルツル&ぷるぷるの美肌へと導いてくれます♡
SSC脱毛のデメリットは、IPL脱毛と同じく白髪への脱毛効果があまり期待できないないこと。
脱毛効果を感じていても白髪は残ってしまうため、変に白髪だけが目立ってしまうというケースがあります。
また、日焼けや地黒肌さんは火傷になる可能性があるため、スキントーンが元に戻るまで脱毛できません。
ストラッシュ・ラココ等の比較的新しいサロンが導入しています。
SHR脱毛を採用しているサロンは、日本のエストラボ社の「ルミクス・ツイン」というシリーズの脱毛機器を採用しています。
新理論のSHR脱毛は、IPL脱毛やSSC脱毛のデメリットを全て解消した光脱毛となります。
IPL脱毛やSSC脱毛ではできなかった、白髪・日焼け・産毛の脱毛OKというメリットがあり、火傷などの危険性もほぼありません。
SHR脱毛はメラニン色素をターゲットとする過度な熱エネルギーを使わないため、火傷や炎症などの危険性はほとんどありません。
敏感肌や症状が落ち着いているアトピー肌の人でも、安心して脱毛できます。
SHR脱毛は「IPL脱毛やSSC脱毛を断られた」「効果が感じられなかった」という人におすすめ!
メラニン色素をターゲットにしないため、白髪・産毛・日焼け・地黒といった個人差が合っても、関係なく脱毛効果を発揮します。
そのため、VIOなどの濃い毛から顔の産毛まで、さまざまな毛質に対応できます。
「ワックスと光の相乗効果」と言って、SHR脱毛とブラジリアンワックスの併用を進めている地域密着型の脱毛サロンもあります。
たしかに理論上では、先にワックスで毛を抜いてからSHR脱毛をすることで、発毛因子が出るタイミングを合わせることはできるかもしれません。
ただ、ストラッシュやラココなどの大手サロンでは、脱毛期間中はワックス併用どころか毛抜きもNG!
SHR脱毛は今生えている毛には効果が期待できないため、IPL脱毛やSSC脱毛のように「2週間を目安にスルっと抜ける」「一旦つるつるになる(無毛期間)」という目に見えた脱毛効果はありません。
今生えている毛が自然と抜け落ちてから脱毛効果を実感し始めるので、「脱毛効果ない」という悪い口コミ評判が散見されます。
ただ、一定の時期を過ぎたら脱毛効果を実感し始めるので、安心してください。
「SHR脱毛サロンは施術が雑!」という悪い口コミ評判をよく見かけますが、SHR脱毛は一定の熱を広範囲にまんべんなく当てる施術のため、決して雑ではなくこれが正解。
また、THR方式など「新理論」と付く脱毛法は、SHR方式と仕組みは同じ!
脱毛器のメーカーが違うため、施術法の名前が違うだけです。
ここまでで、IPL脱毛・SSC脱毛・SHR脱毛についてまとめました。
でも、こんな疑問はありませんか?
「医療脱毛や家庭用脱毛機との違いは?」
「脱毛効果が高いなら、永久脱毛なの?」
今から脱毛初心者さんのこんな疑問を、ズバリ解決していきます。
脱毛サロンの光脱毛は、IPL脱毛・SSC脱毛・SHR脱毛に限らず全て永久脱毛ではありません。
ただ、日本国内では医療レーザー脱毛さえも「永久脱毛」とは認定されておらず、電気針脱毛(ニードル脱毛)のみが永久脱毛と呼ばれています。
脱毛サロンやエステは厳密にいうと「減毛施術」になりますが、今は銀座カラー・ストラッシュ・シースリー・ミュゼプラチナムなどでは脱毛し放題のコースも取り使っています。
脱毛サロンのIPL脱毛やSHR脱毛は、医療レーザー脱毛の「熱破壊式」や「蓄熱式(バルジ式)」と脱毛の仕組み自体は同じです。
例えば、医療脱毛最大手の湘南美容外科では、熱破壊式の「ジェントルレーズプロ」と蓄熱式の「ウルトラ美肌脱毛」の2種類から脱毛器を無料で選択できます。
脱毛サロンの光脱毛とクリニックの医療脱毛の大きな違いは「機械の出力(ジュール)」!
医療脱毛は脱毛サロンの約3倍と言われており、その分少ない回数で脱毛完了することができます。
ただし、その分痛みを強く感じるため麻酔を使用するし、炎症などの肌トラブルを起こすリスクも高くなります。(だからこそ炎症止めの軟膏が処方される)
また、SSC脱毛はクリニックでの取り扱いはありません。
ケノンなどの家庭用脱毛器は、全てIPL脱毛です。
ただ、脱毛サロンと医療脱毛に出力の違いがあるように、脱毛サロンと家庭用脱毛機も出力に大きな違いがあります。
脱毛の仕組み自体は同じですが、家庭用脱毛機で脱毛効果を感じたければ、20~30回以上は自宅でのお手入れが必要になります。
IPL脱毛・SSC脱毛・SHR脱毛の違いや脱毛の仕組み、脱毛効果や回数などはもう完璧ですね!
最後に、光脱毛の施術法別おすすめ脱毛サロンを紹介してくので、参考にしてください。
IPL脱毛サロンで脱毛をするなら銀座カラーがおすすめです。
銀座カラーは業界初の医療脱毛とエステ脱毛のコラボを提案しており、気になるムダ毛により効果が期待できます◎
当日キャンセル無料・シェービング代無料・全身に顔を含むという基本サービスはもちろん、契約時にまとめて6回分の予約が取れるから通いやすい!
SSC脱毛サロンで脱毛するなら、「どの部位の脱毛をするのか」でおすすめが変わってきます。
部位別で安さでおすすめすると、このように分けられます。
まずはどの部位の脱毛をするのかを決めてから、おすすめ脱毛サロンへ行きましょう。
同じメーカーの脱毛機器を使っているなら、料金が安い・サービスが良いに越したことはないですよね。
ストラッシュは安い・早い・痛くないの三拍子揃ったサロン!
月額制・回数制・回数無制限・都度払いと、契約コースの種類が沢山あるのも魅力です。
更に他サロンに行ったことがある人なら「リベンジ脱毛割」が適用され、なんと最大12万円割引に!!!
2018年になって店舗がどんどん増えているので、予約も取りやすそうです◎